■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
■ 【東大京大】英語の勉強の仕方166【早慶大など】
- 1 名前:大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:39:51 ID:Rs0GCwaG0
 -  <次のようなくだらない質問は相手にされません>  
  
 ・「○○ってどうなんですか?」  
   →メジャーな本ならばテンプレかアマゾンなどのレビューが参考になるでしょう。  
     マイナーなものはここで尋ねてもまず回答は得られません。  
 ・「どういうプランでやればいいですか?」→テンプレを参考にしてください。  
 ・「○○終わったけど次どうすればいい?」  
   →テンプレや過去ログ等を参考にして自分で考えてください。  
     模試の結果などから自分の弱点を発見し補いましょう。  
 ・「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?」  
   →○○だけで理解できないなら買って下さい。  
 ・「○○と△△、どっちがいい?」→好みがあるので自分で良いと思った物を使いましょう。  
 ・「○○をやったら偏差値70いきますか?」→個人差があるのでやってみないとわかりません。  
 ・「早稲田には○○は必要?」→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力。  
 ・「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」→受験生は誰もが不安です。  
 ・「単語集/長文対策はなにがいいですか?」→各専門スレッドを参考にして下さい 
 
- 420 名前:イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/05/30(水) 23:16:59 ID:lkTximKq0
 -  シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。 
 
- 421 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 23:20:19 ID:0e/chtaTO
 -  いやネクステ  現役で使ってたなら反復しろ 
 
- 422 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 00:33:49 ID:EJX9q/CT0
 -  >>417 
 ワセダならエイヒン 
 
- 423 名前:イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/05/31(木) 01:41:15 ID:PHvMyU/k0
 -  シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。  
  
 
- 424 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 03:50:10 ID:3CgAgMw+0
 -  駿台市ヶ谷の医系スーパーコース(理科三類が多い)は700選を暗唱させてる。  
  
 理科三類ねらう人は  
 このサイト見てみ。  
 http://www.geocities.jp/basic_grammar/ 
  
 
- 425 名前:イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/05/31(木) 04:28:44 ID:PHvMyU/k0
 -  シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。 
 
- 426 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 06:18:21 ID:HRJtVfvaO
 -  下記のスレの【司法試験】一橋法vs早慶法【対決】>>334から勃発  
 参戦して学歴厨の意見ヨロヨロ 
 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1176204199/ 
 
- 427 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 06:39:50 ID:G+SOuBFpO
 -  高2の時にZ会英文解釈のトレーニングの基礎編をやろうとしたんだがすぐやめた。 
 その後いきなり透視図やったら面白くて最後まで終わらせたんだけど、穴空いてる可能性大? 
 
- 428 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 06:44:13 ID:rNMQYMHcO
 -  東大主席でも穴は空いてるもんだからね。 
  
 良し悪しは君の英語の方法にもよるから。 
 とりあえず偏差値があるなら大丈夫だよ。 
 
- 429 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 13:10:40 ID:le4OnQbVO
 -  >>427 
 基本的な文法事項を理解して活用出来るなら大丈夫。 
 特に和訳の時にそれが曖昧だと困るかもしれんけど。 
 まぁ、その時はその時で補えばいいだけの話だから 
 
- 430 名前:イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/05/31(木) 15:25:21 ID:iXWfM96h0
 -  シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。 
 
- 431 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 15:52:53 ID:V7jfiSb90
 -  >>430 
 この前VIPでもお見かけしました!! 
 おなじみのシス単全部〜のキメ台詞はありませんでしたが、 
 ここ以外でもそのコテなんですね。 
 
- 432 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 16:32:27 ID:V7jfiSb90
 -  あと、どうしても主張したいことがひとつ。 
  
 フラッシュ速攻英文法はカードにするな!! 
 するんだったら2組買う!! 
  
 理由は、意気込んでソッコーばらしたら 
 シコ玉使いづらくて非常に後悔したからorz。 
 
- 433 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 16:46:41 ID:9Rquriz40
 -  文法の本どれも厚すぎ 
 1回はできそうだけど復習するとなると絶対やりたくないな・・・。 
 はじめからていねいにでも買うか 
 
- 434 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 17:26:24 ID:V7jfiSb90
 -  >>433 
 それも悪くないけど、 
 >1回はできそう 
 なのであれば、明慶の面白いほどをやって、 
 二周目以降はその各章の終盤だけやる方法を推奨。 
 (森でもいいんだけど、森だとSTEP2にも覚えづらい重要事項が散出するから 
 STEP2・3とやることになって手間がかかる) 
  
 
- 435 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 17:44:11 ID:3saWnItmO
 -  早慶志望はやっぱ透視図やるべきなん? 
 
- 436 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 22:07:03 ID:02paCkZN0
 -  厚いからといってやる気が出ないのは 
 単純にいままでろくに勉強してないだけじゃないかな。 
 絶対にやらなきゃいけない、必要だから記述しているのであって 
 大学のテキストとかは全部厚いよ。 
  
 弥永の商法くらいものかな、 
 実況中継みたいなテキストもあるけど中身はあまりない。 
 
- 437 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 00:30:15 ID:JjZrsnaF0
 -  英語が苦手な人ほど辞書はやさしいの使え。 
 
- 438 名前:イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/06/01(金) 00:42:19 ID:j5xYOHW50
 -  シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。  
  
 
- 439 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 06:44:26 ID:/B7jyG4V0
 -  やっておきたい300終ったんだけど  
 次500に行こうと思ったらちょっと難しく感じたんだけど  
 500より簡単ないい問題集ないかな?  
 長文じゃなくてもいいんだけど。 
  
 
- 440 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 06:57:49 ID:DpjRUm6qO
 -  やっとおきたい300<500<700 
 こんな感じ? 
 
- 441 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 07:11:07 ID:wUvuJSRaO
 -  長文は全訳するのが普通なのか? 
 今長文問題精講使ってるんだけど、俺は文構造とりにくいとこしか訳さない。 
 それとも設問だけが普通なのか? 
 
- 442 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 07:23:00 ID:ZF21VIEjO
 -  >>440 
 【偏差値55の壁】<<300<<<【偏差値65の壁】<500<<<【偏差値70の壁】<700 
  
 これが正しい 
 
- 443 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 10:40:43 ID:MLNfp3mOO
 -  高1です。 
 学校の授業が終わってるんで独学に向いている参考書or問題集ありませんか? 
  
 一応学校で青チャートとFIT英文法もらってます。 
  
 偏差値はたぶん50くらいです。 
 
- 444 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 10:43:24 ID:GEzo4ojZ0
 -  >>443 
 終わってるというのは、具体的にはどんな感じ? 
 授業が低レベルすぎるとか? 
 
- 445 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 10:44:28 ID:UDLwYkXW0
 -  >>443 
 高1偏差値50なら中学英語の復習が不可欠。 
 公文の英文法・問題集 
 
- 446 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 11:07:01 ID:C3m2nWaA0
 -  >>443 
 >>445でもあげられてる公文の英文法なんかいいんじゃないか?時間もあるし。 
 俺は偏差値45から 山口英文法の実況中継→Forest っていう微妙な選択をした。 
 
- 447 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 11:44:03 ID:cvouD8Cu0
 -  >>446 
 偏差値45だと、山口って消化不良おこさなかった? 
 
- 448 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 12:19:30 ID:C3m2nWaA0
 -  >>447 
 俺はまったく起きなかった。つーか山口やってから世界が変わったw 
 
- 449 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 12:44:59 ID:MLNfp3mOO
 -  >>444 英文法は本(FIT)に書いてるのをそのまま喋ってる。注意ポイントほぼなし。 
  
 英語1は発音、意味調べ。日本語訳は勝手にやれっていう。たんげん終わったら日本語訳プリントくれます。 
  
 >>445 >>446  ありがとうごさいます。中学のときに塾でもらった公立高校対策のやつやっときます。 
 
- 450 名前:大学への名無しさん:2007/06/01(金) 14:57:47 ID:uenvBPQT0
 -  高3でマーチ文系志望 
 単語はシステム英単語ベーシックを3章 
 ネクステージのPART1をほぼ覚えました。 
 単語と文法の基礎は結構仕上がったと思っているんですが試験まで何度も 
 繰り返すつもりです。 
 これだけ仕上げてもなかなか模試とかでは点数があがらないんで悩んでます。 
  
 これから安河内のハイトレレベル1〜3を極めていこうと思ってるんですが 
 これだけでマーチレベルの問題は解けるようになれますか? 
  
 夏休みが終わるころにこれらを終わらせようと思ってるんですが 
 ペース的には遅いほうなんでしょうか? 
 ほかの受験生は高2の時点で偏差値60とか50後半とかとっていて 
 勉強してないわけじゃないのに自分だけ点数があがらないことにすごく不安です 
  
  
 
- 451 名前:大学への名無しさん:2007/06/06(水) 17:49:35  ID:i2eNtX7r0
 - てすと
 
- 452 名前:大学への名無しさん:2007/06/06(水) 17:53:52  ID:GLpK2KDoO
 - なんか来た!!
 
- 453 名前:おし:2007/06/06(水) 17:59:20  ID:NizppYcUO
 - ここのスレにいた住人がいないのに書き込むことになるので、
話の流れは多少無視してもいいのではないかと思われ
でも英語は確かに山口いいかも。ある程度分かってる人で壁にぶつかってる人向けな感じがするけど
 
- 454 名前:大学への名無しさん:2007/06/06(水) 18:04:43  ID:i2eNtX7r0
 - センターレベルで十分なんだけど
 
- 455 名前:[壁男]д゜) ★:2007/06/06(水) 18:12:19  ID:???O
 - 前から思ってたんだけど
長文の勉強の仕方
単語の勉強の仕方
熟語の勉強の仕方
英語の勉強法総合スレ
英語の参考書総合スレ
こんな感じに分化させたほうが有意義な情報が集まりやすいと思うんだよね。
 
- 456 名前:大学への名無しさん:2007/06/07(木) 21:38:23  ID:2m+fVZPQO
 - 散逸した情報を全部お前が一つにまとめてくれるんならいいよ
 
- 457 名前:大学への名無しさん:2007/06/07(木) 22:46:19  ID:1Qlz79xoO
 - 長文やるときって問題だけ解く?ちゃんと全訳する?
自分は前者だけど予備校の授業や高校では後者が多いよね。
 
- 458 名前:[壁男]д゜) ★:2007/06/07(木) 23:10:57  ID:???O
 - >>456
いいって?
 
- 459 名前:大学への名無しさん:2007/06/09(土) 12:08:48  ID:+Z5Pw0+B0
 - 英作文のトレーニング入門編には頻出基本例文ついてないんですか?
 
- 460 名前:大学への名無しさん:2007/06/09(土) 12:13:57  ID:+Z5Pw0+B0
 - 自己解決しました。
 
- 461 名前:大学への名無しさん:2007/06/13(水) 13:16:02  ID:kfm966vC0
 - 解脱プラン欲しいんだけど何で無くなったんだ?
解脱しないからか?
 
- 462 名前:D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2007/10/16(火) 05:56:56  ID:BofVrEfH0
 - シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
 
- 463 名前:大学への名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:36  ID:kcZgg60l0
 - >>461
簡単に書くと
英文解釈教室→英文和訳演習+総合問題演習上級+大意要旨問題演習→思考訓練の場としての英文解釈→英文解釈考→解脱
 
- 464 名前:大学への名無しさん:2008/06/21(土) 15:33:39  ID:pmWL+1jP0
 - ほうほう
 
- 465 名前:D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2008/08/01(金) 18:15:07  ID:6EUWyiAZ0
 - シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々年早稲田受かったお。
 
- 466 名前:りか:2008/12/28(日) 16:54:14  ID:BqEvmD/D0
 - 初めまして!!
私は今高校1年です。中学校のときに全然勉強してなくて英語の基礎が全然分からないので
参考書とか買いに行こうと思いいったのですがなかなか自分が分かりやすい参考書がありませんでした。
しかも私は暗記力がぜんぜんありません。
っていうよりも普通の人からみたらかなり暗記するのが遅いんです。
薬学部の大学を志望しているのですがまだ偏差値が41くらいしかありません。
どんな勉強の仕方を平等にできるか教えてください!!
 
- 467 名前:大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:25:14  ID:56qAA/Yx0
 - 高1なら余裕だな
がんばれよ!
 
- 468 名前:あぼーん:あぼーん
 - あぼーん
 
- 469 名前:age:2012/01/29(日) 00:37:11  ID:A8mYTvj/0
 - べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!(人・ω・)♪ ttp://www.l7i7.com/
 
- 470 名前:美裕:2012/05/17(木) 14:37:46  ID:6nQw6O8s0
 - おつかれのときなど癒されたいと思ったときのアルバイト(*´ω`)♪ ttp://44m4.net/
 
127KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理