■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
■  数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
- 1 名前:大学への名無しさん:2007/02/22(木) 15:57:58 ID:U69J4bfY0
 - TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。 
 だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。 
  
 UB…あまりやってないからわからないが、図形問題への対応はかなり良い。 
  
 VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。 
 行列が少し足りないかな。 
  
 数学問題精講執筆陣 
  
 基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部)) 
 TA標準:麻生雅久(河合) 
 UB標準:亀田隆(駿台、「Z会数学基礎問題集チェック&リピート」共著者でもある) 
 VC標準:木村光一(駿台→Z会東大マスター) 
  
  
 たてますた 
 
- 789 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 18:40:37 ID:cT2+ssx3O
 - >>787>>788レスサンクス。白チャ見たら基礎問より簡単に思えたんだけど・・・ 
 
- 790 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 18:47:24 ID:c4vc4p5V0
 - うん、いやそうじゃなくて白チャ終えてから、 
 サッと基礎問にって事。 
  
 白ちゃんとやれば、基礎問も理解できるようになるから。 
 
- 791 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:22:44 ID:cT2+ssx3O
 - >>790わかった!!ありがとう、じゃあ早速やってくるノシ 
 
- 792 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:18:46 ID:kXMbEkWmO
 - 標準数2Bむずすぎてワロタ\(^0^)/ 
 
- 793 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:27:26 ID:b3FAVDLL0
 - 高3で白チャって馬鹿のきわみだけどね 
 
- 794 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:01:13 ID:2hT9y4O00
 - 別にレベルの高い問題集をやれば良い訳では無いと思うが 
 
- 795 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 03:47:45 ID:aNxopfVE0
 - >>772 
 いらないと思うけどまぁやっておけば丁寧だよね。 
 俺も初めて「吟味」なんて見た 
 
- 796 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 08:56:03 ID:5q+1MgvM0
 - >>793 
 お前は落ちる 
 
- 797 名前:↑馬鹿すぎwwwwww:2007/05/25(金) 20:11:50 ID:Ojy728ij0
 -   
 
- 798 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:24:38 ID:KgT/yhmUO
 - 基礎問書いたオッサンに数学教わってたのか…びびった… 
 
- 799 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:38:11 ID:t2Pn9jyhO
 - 時間足りないってことでしょ 
  
 常識的に考えて 
 
- 800 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:09:47 ID:JiW2JRFu0
 - 白チャは教科書と同程度のことしか書いてないだろ 
 やる理由が見つからない 
 
- 801 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:15:25 ID:hAO7XSAd0
 - でも教科書よりは白チャの方がマシ 
 
- 802 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:20:48 ID:rWpOTi2W0
 - 時間対効果わるすぎ 
 基礎問反復のほうがマシ 
 
- 803 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 09:32:05 ID:GPA1xSZ60
 - 一問が重い基礎問、 一問が軽い白茶、  
 ページ数の割りに時間がかかるのが基礎、かからないのが白。  
 到達点は言わなくても分かるだろ。 
  
 >>797  
 醜い顔が真っ赤だなw 
 
- 804 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 09:34:57 ID:WDFmCE5q0
 - >>798 代ゼミだっけ? 
 
- 805 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:35:06 ID:2KglJ8NlO
 - >>803 
 馬鹿すぎ。 
 あんな分厚いものが早く終わるわけないでしょ? 
 チャート信者は邪魔 
 
- 806 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:43:04 ID:ZRMFQ8jO0
 - >>805 
 ここの糞どもが白→標問なんて基地外じみた事を言うからだろうが。 
 まずはそいつ等を黙らせろよ。 
  
 それに厚さだけでしか判断できないのか?低脳サル野郎wwwwwww 
 
- 807 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:27:36 ID:hAO7XSAd0
 - つまんね 
 
- 808 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:08:09 ID:rWpOTi2W0
 - 基礎問の数列のS−rSのやり方じゃない解き方あったのは 
 ちょっとびっくりした 
 侮れないわ、基礎問せいこう 
 
- 809 名前:大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:29:02 ID:qurg1SwTO
 - でも白チャートから基礎問じゃレベル的に違い過ぎないか? 
  
 せめて青チャートから基礎問ぐらいじゃね…? 
 
- 810 名前:大学への名無しさん:2007/05/27(日) 07:34:02 ID:7FcQIqXj0
 - 何を言ってる?w 
 
- 811 名前:大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:19:49 ID:3EZnVpXgO
 - >>798 
 俺も今その人に教わってるわ・・・ 
 マジでビビった 
 解りやすいとは思ってたが、ただものじゃなかったんだな・・・ 
 
- 812 名前:sage:2007/05/28(月) 18:55:54 ID:lhg/ug7k0
 - てかさ、数学の勉強の仕方スレでの1対1の人気が気持ち悪いんだけど・・・ 
 俺には標問のが数倍あってるんだけどさ、やっぱり少数派なのかな? 
 
- 813 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 18:56:57 ID:lhg/ug7k0
 - ↑sageミスすまん… 
 
- 814 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:16:46 ID:HjzYoVzL0
 - チャートあついあつい言ってる奴ってさ 
 あの解答冊子って行間詰めて文字小さくすればもっと薄くなるってわかってんのかね 
 
- 815 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:53:28 ID:XJ8esdBJ0
 - 厚いっていうかメンタル的な問題じゃないか。俺は見ただけでやる気なくす。やってないけど 
 
- 816 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:55:40 ID:IeZxMY/h0
 - チャートって実際のところ、別冊解答をはずした厚さは標問並みじゃないの? 
 
- 817 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:13:17 ID:a6XNaN0yO
 - 黄茶を今はやってて7月の頭には全部終わりそうでそのあと標問やろうと思ってるんだがつなげられると思うか? 基礎問挟む必要あり? 
 
- 818 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:15:08 ID:qRvxgLMc0
 - やれば 
 
- 819 名前:大学への名無しさん:2007/05/29(火) 20:01:07 ID:p1j59ayF0
 - 基礎+標問の問題数と赤チャの例題数ってほとんど同じじゃない 
 
- 820 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 16:43:02 ID:eihP8+9S0
 - 基礎問題精講1A2B3Cっていつまでに終わらせればいいのかな? 
 今基礎門1A2Bを回しまくって、7月から3C基礎門、1A2B標問に移ろうと思ってるのだけれども・・・・ 
 間に合わなかったら俺オワテル 
 
- 821 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 17:05:34 ID:yYRYkRt10
 - Vは少しでもはやく入った方がいい 
 間に合わなくなる 
 
- 822 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 17:34:39 ID:eihP8+9S0
 - >>821 
 おk把握 
 でも1A2Bの範囲がかなりかぶってるって聞いたなだけど、具体的にどの編がかぶってるのかな? 
 微分積分は100%被ってると思って、微分積分はかなりやったんだけれども・・・・ 
 
- 823 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 18:07:30 ID:yYRYkRt10
 - 三角・指数対数・数列の知識は超使うので最低限ここはできないとマズイ 
 Uの微積分はVやる上でそこまで役に立つわけではないので基本的なとこを抑えればそれでよし 
 
- 824 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 18:41:35 ID:/MGhe5P+0
 - >>823 
 サンクス 
 三角・指数対数・数列抑えながら3C平行するわ 
 ありがと( ^ω^) 
 
- 825 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:10:33 ID:4w3k/BBk0
 - 基礎問から標準か赤チャどっちがいいかな? 
 すげー悩んでる 
 
- 826 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:17:46 ID:xoc0LM620
 - そして時は流れ平成20年1月 
 
- 827 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:34:46 ID:3OMZ9aHC0
 - 基礎問ってレベル的にはこれでわかるの少し上ぐらい? 
  
 基礎問→1対1 か 標準 っていける?それとも間にチェクリピとかはさむべき? 
 苦手な分野は坂田とか細野で補う感じ? 
 
- 828 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:40:46 ID:Mt6FEG3yO
 - >>827 基礎問をこれでわかると同じに見てたら痛い目みるぞ。とりあえず本屋で見てみな 
 
- 829 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:47:24 ID:mC4cR/4Y0
 - あれ、基礎問ってマセマと同じレベルくらいかなとおもって買ったんだけどそうでないの? 
 スラスラ全部終わっちゃったんだけど(;^ω^) 
 
- 830 名前:大学への名無しさん:2010/05/07(金) 00:02:13  ID:yRMM1ZXx0
 - [jpg][削除](33KB)
こういうの初めてやってみたけど、ホント楽勝だった!
ttp://chibatetsuya.com/mt/2lv00fr
明日は看護士なお姉さんとハメハメしてくるよww
 
- 831 名前:pipi:2011/10/05(水) 11:48:28  ID:fVLNFSYh0
 - はんまーかんまーwヾ(*′∀`*)ノ★ ttp://nn7.biz/watch?v=fIjX4vH
 
- 832 名前:feary:2011/10/11(火) 17:59:25  ID:2d0yaz6x0
 - はんまかんま、はんまかんまwヾ(*′∀`*)ノ● ttp://mbtu.net/arc/blog-10054.htm
 
- 833 名前:MeRoMero:2011/10/14(金) 14:08:45  ID:ekmJF8e90
 - 今にもよだれが出そうなくらい、育ちの良いぷっくりツルツルの肌が・・・(´・ェ・。`人)〇 ttp://cwca.mobi/OVA/0013A4/
 
- 834 名前:猫:2011/10/14(金) 16:10:52  ID:ekmJF8e90
 - 一気に腰を前に突き出して挿入した!(´・ェ・。`人)O ttp://cwca.mobi/?url=www.youtube.com/?watch?v=ZmHlkoPa
 
- 835 名前:[-{}@{}@{}-] 真弓:2012/10/18(木) 18:54:10  ID:jiGoM4TE0
 - なんと逆にお金がもらえる風俗!!(*´ェ`*)♪ ttp://www1.44m4.net
 
- 836 名前:大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:30:49  ID:LZnGGDZZ0
 - 基礎問題
 
152KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理