■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理
■ 数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目

1 名前:大学への名無しさん:2007/02/22(木) 15:57:58 ID:U69J4bfY0
TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。
だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。

UB…あまりやってないからわからないが、図形問題への対応はかなり良い。

VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。
行列が少し足りないかな。

数学問題精講執筆陣

基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部))
TA標準:麻生雅久(河合)
UB標準:亀田隆(駿台、「Z会数学基礎問題集チェック&リピート」共著者でもある)
VC標準:木村光一(駿台→Z会東大マスター)


たてますた

2 名前:大学への名無しさん :2007/02/22(木) 16:00:30 ID:iOSh5G3t0
2
数学は簡単

3 名前:大学への名無しさん:2007/02/22(木) 16:00:43 ID:qFEY5qiTO
2ゲット

4 名前:大学への名無しさん:2007/02/22(木) 16:07:29 ID:RHNZiI4a0
3ゲッツ

5 名前:大学への名無しさん:2007/02/23(金) 16:00:52 ID:h0H/gdUcO
>>1
総合して標準問題精講は良書だね

6 名前:大学への名無しさん:2007/02/23(金) 20:36:24 ID:odbS1ZE80
もう二冊目?

7 名前:大学への名無しさん:2007/02/23(金) 20:45:06 ID:qdgwVZP70
まだ前スレ残ってるぞ
なんで立てたんだ

8 名前:大学への名無しさん:2007/02/23(金) 22:01:47 ID:xGVLbABzO
浪人で阪大工狙う場合、現役で青茶使わなかったけどこっちやって1対1→やさ理につなげた方がいいかな

9 名前:大学への名無しさん:2007/02/24(土) 00:15:58 ID:O9vqySjXO
>>1
低脳

10 名前:大学への名無しさん:2007/02/24(土) 06:40:38 ID:9mkxKxTdO
>>8
一対一と標準問題精講はどちらか一つでいいよ。

11 名前:大学への名無しさん:2007/02/24(土) 09:20:18 ID:4ptQKGC7O
マセマはやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。

12 名前:大学への名無しさん:2007/02/25(日) 20:40:30 ID:VjoY/ZQt0
チャートの色で悩んだ方は次は標問か1対1で悩みます

13 名前:大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:43:04 ID:BLeBfybK0
標問だろ・・・常識的に考えて・・・
基礎も賄えるからいいよね

14 名前:大学への名無しさん:2007/03/01(木) 07:27:17 ID:10nMICQu0
即死回避上げ

15 名前:大学への名無しさん:2007/03/01(木) 15:46:01 ID:JLMOoIn4O
チャートがやる気になれないから、これから始めようと思うんだけど平気?

16 名前:大学への名無しさん:2007/03/01(木) 16:20:49 ID:g1Nzv0kVO
>>15
チャート嫌いには良いと思う。

17 名前:大学への名無しさん:2007/03/01(木) 17:25:03 ID:MMEgzqXg0
俺は本質の研究と標準問題精講併用してる。まあこれが正しいか分からないけど

18 名前:大学への名無しさん:2007/03/01(木) 18:44:19 ID:JLMOoIn4O
>>16
じゃあこっちにしよかな
基礎精講からやるべき?それとも標準精講からでもだいじょぶ?

19 名前:大学への名無しさん:2007/03/01(木) 18:49:14 ID:g1Nzv0kVO
>>18
それは自分自身と相談して決めて下さい。

20 名前:大学への名無しさん:2007/03/02(金) 07:37:59 ID:C5WfCVDYO
あげ

21 名前:大学への名無しさん:2007/03/02(金) 18:56:03 ID:Ya0xfCF/O
基礎門精からやった方がいいと思う。一、二週間あれば終わるよ。

22 名前:大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:18:06 ID:C5WfCVDYO
>>21
基礎問題精講やった後に標準問題精講をやるとスルスル頭に入ってくるよな。

23 名前:大学への名無しさん:2007/03/03(土) 01:33:32 ID:u3DjTeoe0
標問で東大、京大、旧帝医に特攻したヤシ手を上げれ。

24 名前:大学への名無しさん:2007/03/03(土) 09:21:33 ID:1KaCQZpAO
はい!
プラス、新数学演習やったけど

25 名前:大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:30:44 ID:X+omTaDXO
解法のプロセスってどう?TAが麻生とUBが亀田なんだけど

26 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:02:23 ID:Xxk9Kp27O
>>24
それって標準問題精講をやり込んだ後にやったんでしょ? 新演習やって伸びた?

27 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:19:16 ID:SzZvoC58O
うん!
今年の東京大学数学簡単に思えた。まぁ、他の教科クズたから意味ないけどね

28 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 10:14:56 ID:WfBK27+ZO
>>27
やっぱり、標準問題精講はいいね。基礎を押さえながら入試に対応する実力がつく。解説も詳しいし。

29 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 18:04:49 ID:IclzkKqEO
標準精講のレベルって赤チャぐらい?それ以上?

30 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 18:26:40 ID:BGywC0X+0
>>29
ほぼ同等。ただし網羅度は赤茶がはるかに上。
受験生なら標問か1対1だが、時間のある1・2年ならば赤茶を勧める。

31 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 18:33:23 ID:Ny79MXOkO
基礎問精は英単語帳みたいに使うと(゚Д゚)ウマーー

32 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 18:44:10 ID:WSdMtACcO
>>31 そういう風に使う用には単問ターゲットってのが旺文社から出てるよな。あれはどうなんだろ?IAもらって割といいかも↑

33 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 22:38:05 ID:sGpjbBL3O
青チャート終わって1対1が合わなさそうだから標問に繋ぐのはどうなんだろう

34 名前:大学への名無しさん:2007/03/04(日) 23:10:24 ID:WfBK27+ZO
>>33
青チャートが本当に「終わった」なら一対一や標問は不要。

35 名前:大学への名無しさん:2007/03/05(月) 02:27:47 ID:m3MYJq7yO
>>31
単語帳みたいに使うってどんな感じ?(゚д゚)

36 名前:大学への名無しさん:2007/03/05(月) 09:06:00 ID:qa2j+8yUO
>>35
ちょっと解法を忘れた時の確認とかじゃないの? 基礎精講は意外に網羅性あるし。

37 名前:大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:26:45 ID:ETOzfG/qO
基礎精巧は小さいからそういう使い方できるね

38 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 12:16:49 ID:U+xFev/lO
あげ

39 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 14:48:15 ID:OOvcwo8o0
基礎問+標準問だけで旧帝医突破できる?

40 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 15:19:44 ID:mXWlSJLo0
>>39
ありきたりだが
それプラス模試の過去問(○○大オープンや実戦模試のこと)を2〜3年分と
大学の過去問10年分程度。


41 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:54:07 ID:OOvcwo8o0
>>40
ありがと!!

42 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:14:54 ID:hHrq1+Jk0
>>40
旧帝大でもそんなもんか。
いろんなものに手を出すより、何度も繰り返す方が大事ということかな。

43 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:10:31 ID:sZM03MKP0
まあ、試験場行って青褪める羽目になるわけだがw

44 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:14:58 ID:U+xFev/lO
あとは、やさ理とかじゃ?

45 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:21:06 ID:mqr2wmoy0
一橋なら基礎問→標問→過去問でおk?

46 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:50:44 ID:hHrq1+Jk0
前スレ359さん

359 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/02/05(月) 21:14:38 ID:OXW7zzc50
どうでもいいが俺の標精の使い方の履歴

問題を一つずつ解いてノートに問題と解説を写す

問題かくの面倒だからコピってノートに張る

解説かくのめん(ry

ん?参考書がもうノートの完成版じゃん!

標精をひたすら読みまくる。

こんな感じでやってる。俺読むのだけは速いから一冊2日で終わる。
そんな感じで標精三冊30周はした。そしたら東大数学4完できるようになった。
この方法だと計算力つかないとか云々あるだろうが時間が無い奴は試してみてくれ。
個人的には書いて1冊仕上げる時間で5回は読めるから記憶の定着はこっちのが上だと・・・・思うよ?
長文スマソ

47 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:51:42 ID:hHrq1+Jk0

433 名前:359[] 投稿日:2007/02/21(水) 00:30:49 ID:molMf9lc0
>>432
数学めっちゃ苦手で、とりあえず標精2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標精をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。

まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題

って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっからIAもVCも同じように一週間で各二周読んだ。

あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。

計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標精やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標精飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。

でも最近よく積分計算ミスるから標精の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。

48 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:47:23 ID:U+xFev/lO
>>47
でも問題を解かずに読むだけって不安になるよな。

49 名前:大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:59:55 ID:eCADKr/w0
まぁ初回から解いていくとどうしても時間かかるし
最初の数回はさらっと読み進めて、ある程度把握してから解き始めるってのはいいと思う

50 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:32:25 ID:L6AzcNwH0
>>39-42
東大、京大を除けば、医学科でも合格最低点なら十分狙えるだろう。
東大の理三除く各科類、京大の医学科除く各学部も同様。

標準レベルが固まっていないのに、さらに上位の問題集(やさ理、スタ演、ハイ理、新数演など)に無理に手を出して自滅するのは愚の骨頂。
標問が演習含めて(VC最後の融合題は除く)ほぼ全て解けるようになってから初めて考えるべき。

51 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:37:43 ID:L6AzcNwH0
スマソ途中で送信してしまったorz

>>39-42
東大、京大を除けば、旧帝医学科でも合格最低点なら十分狙えるだろう。
東大の理三除く各科類、京大の医学科除く各学部も同様。

標準レベルが固まっていないのに、さらに上位の問題集(やさ理、スタ演、ハイ理、新数演など)に無理に手を出して自滅するのは愚の骨頂。
標問が演習含めて(VC最後の融合題は除く)ほぼ全て解けるようになってから初めて考えるべき。
>>42氏の言うように、何度も繰り返して身に付けることが大切。

52 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 01:25:53 ID:+bmM/d0Y0
>>51

ありがとうございます。質問した者ではないですが参考になりました。

53 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 02:09:22 ID:NRccqFmnO
1対1との併用はどうですか?

54 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 02:18:55 ID:o30IzelsO
>>53
今年一年標問と一対一どっちが良いって議論を散々見てきたが、俺は標問にしたよ。話すと長くなるけど。

55 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 02:20:08 ID:hFH2brl7O
がり勉メガネネクラ大学デビュー悲しい人生ダネ
ハハハハハハハハハハ

56 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 04:46:53 ID:iur6fmcGO
標問と過去問とオープン模試の復習やったら名大理系数学多分3完できたよ。
細かい部分で減点されるかもしれんが。まあ今年の名大理系数学は去年より易化したが。
宮廷医といえども標問で対応できるよ。離散、脅威は無理だが。
標準レベルを完答できるようにしやや難レベルの問題は部分点ねらいでいけば大丈夫さ。

57 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 06:17:04 ID:X+HflWtyO
マセマ合格とこれだけ70の復習終えたら標準精講やるわ。上智経済志望だが、去年はこのレベルの演習量が足りなかったorz

58 名前:大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:42:29 ID:NRccqFmnO
ありがとうございます!
ためになりました!僕は春に基礎門をやることにしました

59 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 00:17:36 ID:RtUWgoQq0
アゲ

60 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 05:04:26 ID:oRU31q1W0
基礎問は本当に簡単だから短期間で早く終わらせて
標準に多くの時間をとったほうがいいと思う
常識だろうけど

61 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 05:06:58 ID:0doPsa9u0
在日からメッセージが届いてるYO

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/05(金) 09:27:24 ID:7C9KDLtd
貧乏低脳日本人の最大の娯楽パチンコ
特権階級の俺達在日様に寄付するとイイよw
貧乏低脳日本人どもが派遣労働でせっせと働いて稼いだスズメの涙程のこずかいを
在日様に寄付してくれるんだから日本人てのは心底低脳だと思うよw
俺達在日様が陰でどんなに貧乏低脳日本人どもをバカにしたところで誰も気づいてないしなw
やっぱ日本人てのは低脳だなw お前らネラーとやらの力で朝鮮人を追い出す?
やれるもんならやってみろよ、糞貧乏チョッパリどもがw
俺らはお前ら貧乏低脳日本人どもが寄付してくれた金で
日本のメス豚どもの面を札束で叩いて毎晩毎晩やりまくってるんだけどねw
日本のメス豚どもとはもちろん結婚なんてしねーよ、所詮は肉便器
やっぱ在日同士だと相続税もかからないからな
徹底的に財力つけて俺達在日様がお前ら貧乏糞日本人どもの主人になってやるよ
俺らがどんどん財力を蓄えて数世代にわたって蓄えた金でお前らを奴隷にしてやる
お前ら糞貧乏低脳日本人どもを支配してやる
在日様に土下座して涙ながして助けてくださいって言っても日本のメス豚ファックしながら
大笑いしてやるよ、それも半分実現したも同然だけどな。ざまーみろ、カス日本人ども!

62 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 05:40:51 ID:UzYPFRG10
そこで俺様の両面展開作戦ですよ。
自分のレベルに合ったものと、ちょい難しめのものの2冊を買う。
レベルに合った方を解き進め、難しめの方は読み物として熟読する。
(もちろん単元は合わせておく)
少々時間がかかるのが難点。
だが数学をポイントゲッターにしたければ、
ある程度の時間の投資は仕方がない。

63 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:11:55 ID:tNbb6SxcO
新浪人の慶應数学受験のものなんですが、白チャ終わったんでこれをやろうと思ってるんですが基礎と標準どっちがいいですかね?

64 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:13:20 ID:esCaVckyO
>>63
白茶終えたなら標準でしょ。標準やり込んで過去問で終了。

65 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:39:18 ID:qajcpi+jO
東大理系数学は、基精→標精→過去問→新数学演習でいいかな?

66 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:15:16 ID:16dOvIEjO
標問精講って1A2B3C全部で問題数どのくらい?

67 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:24:29 ID:esCaVckyO
>>66演習含めて700問ぐらい。

68 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:29:45 ID:16dOvIEjO
>>67
d

69 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 17:05:17 ID:tNbb6SxcO
>>64
レスありがとうございます。標準はチャートでいうと何色くらいのレベルなんでしょうか?

70 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 18:51:20 ID:esCaVckyO
>>69
赤茶。ただ網羅性はチャートが上

71 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 19:50:23 ID:tNbb6SxcO
>>70
親切に答えていただきありがとうございます。赤茶レベルだといきなりできついのでチェクリピ挟むことにします。どーもです

72 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 19:54:18 ID:zU+mtc8V0
>>71
十分、行けるだろ。
チェクリピとかやっていたら、時間が足りなくなるぞ。

73 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:14:41 ID:tNbb6SxcO
マジですか?赤茶レベルってすごい難しいイメージがあるんですよね。本屋で目で確かめて標準やろうと思います。アドバイスどーもです

74 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:11:25 ID:6C7VpFqyO
京大理系で、青チャ→やさ理が良いと聞きますが、この場合青チャは例題だけですかね?
全問やろうと思って問題数見たらかなりあって時間足りないなと思いまして

75 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:24:12 ID:esCaVckyO
>>74
俺は基礎問題精講だけで今年の難化した京大数学2完半できたよ。チャートは時間かかるし、挫折しやすい。基礎問題精講を早く終わらせて標準問題精講に時間をたっぷりかけた方がいい。

76 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:31:11 ID:6C7VpFqyO
>>75
ありがとうございます。参考にします。
2完半で受かりますかね?


77 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:28:47 ID:6C7VpFqyO
基礎と標準を全部揃えると6冊になりますよね?

78 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:34:46 ID:QBJn0Hg20
白チャやった後に標準問題精講に繋げられる?

79 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:45:01 ID:zU+mtc8V0
>>78
白が定着しているなら行けるよ。

不安ならマセマの合格を挟むと良いよ。
これで入試の基礎力は完成する。
全範囲で200問ないからすぐに終わるし。

80 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:50:12 ID:Hhi+DQ4a0
基礎問題精講→標準問題精講ってスムーズにいけるの?

81 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:56:16 ID:esCaVckyO
>>80
スムーズにいける。しかも身につきやすいし、無駄が無い。

82 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 23:04:21 ID:a2fjyaOx0
>>65
理三志望か、理一・二志望でも+αが欲しいヤシの方向性としてはいいんだが・・・。
そこまで数学に時間かけられるのかな?
3月末の時点で基礎問UBまで完了しているなら行けそうだけど。

理三以外志望で、かつ合格最低点でいいのなら、過去問まででいい。
もし今から基礎問始めるというのであれば、おそらく過去問までで入試に突入だろう。

ちなみに文系なら、基礎問→標問→過去問→スタ演という流れになるだろう。

83 名前:大学への名無しさん:2007/03/08(木) 23:09:34 ID:jtLfkQXSO
今は基精をやってて、これが終わると標精やって青茶やるつもりなのですが、これで大体の大学は対応出来ますか?この次は過去問でいいですよね?

84 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 11:41:15 ID:eunPH7T2O
一応、基礎+標準問題精講≒青チャ
レベルも問題数も、だいたいだけど

85 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 11:48:38 ID:VlGq0qHuO
黄チャレベルが定着してると、標問はどんくらい自力で解ける?

86 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 14:58:01 ID:J++ksJJAO
全部

87 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 15:24:33 ID:VlGq0qHuO
マジかょ

88 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:38:59 ID:oxnvMuQH0
青茶≒黄茶になってしまうな

89 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:33:38 ID:BGfT09vw0
標問は導入、解説が詳しいから、チャートを一通りやった人は対応できるよ。

90 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 19:34:46 ID:hXJo/Ab7O
マセマゎやめといた方がいいょ。応用力つかなぃ。ゴミらょ。

91 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 20:36:32 ID:TLtOY+Se0
>>89
チャートは一種類だけじゃないので詳しく

92 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:11:15 ID:BGfT09vw0
>>91
どれでもいける。赤青黄はもちろん白でもおk
それでも詰まったら、ひとまず抜かして先に進むがよろし。

2週目でも分からなかったら、該当範囲をマセマの合格で補強すべし。

93 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:14:50 ID:GJAU9NAAO
>>92
赤青やったなら標問いらんぞ。1対1も同様。

94 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:21:45 ID:BGfT09vw0
>>93
> >>92
> 赤青やったなら標問いらんぞ。1対1も同様。

その通り。赤青なら基礎問題だけで十分だ。
教材にこだわらず、さっさと過去問を終わらすのが合格への最短距離。

95 名前:大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:53:45 ID:i16TPjLnO
>>94
過去問をやるレベルに達してからの話ね。東大志望だけど基礎も出来てないヤツが東大の過去問やっても時間の無駄。

96 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:25:10 ID:Qig6f4A90
今にまさ、標問と一対一をどちらにしようか、決めかねてるんだけど、
どちらのほうがオススメ?

97 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:27:01 ID:Qig6f4A90
問題数ぐらいなら調べてみたんだけど、数学Uの場合図形の方程式と指数・三角関数の部分が一対一より多いぐらいで、
どうも決め手になるものがなくて・・・

98 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:46:28 ID:PJRraZVeO
>>97
一年間俺も悩んだが、標問を選んだ。理由は挙げたらキリがないぐらいある。
ただ標問を選んで絶対正解だったって思ってる。

99 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:48:37 ID:0WeG2QgCO
俺、明日標問買って早速やるぞ!!

100 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:49:37 ID:Qig6f4A90
>>98
1年間も悩んだんですか?w
たとえば、一対一より優れてるって部分どんなところがありますかね?

101 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:07:05 ID:2bb7JcWDO
両方買ったらどうだろう

102 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:50:20 ID:1KXseGT5O
俺両方買ったけどAとBの分野は標問で1と2の分野は一体一がよかった 標問のベクトルは良くなかったけど場合の数確率は最高!一体一の整数もオススメ!後図形と方程式も


103 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 14:24:14 ID:iM7KIHMU0
これやれば余裕で偏差値70〜の実力は付く
実証済み

104 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 15:42:03 ID:LbQ31fDqO
>>103
やり方を詳しく教えてくれませんか?
ちょうど、始めようかというところで。。

105 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:09:45 ID:bI+XHH3Z0
やり方をいちいち聞いてる時点で出来るわけない

106 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:24:31 ID:7xQI0/t7O
基礎TAUBVCをやってから標準やるか、基礎TA→標準TAみたいにやってくのではどっちがより効率が良くて定着しますか?

107 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:33:10 ID:iM7KIHMU0
>>104
解く。最初に触れるタイプの問題は演習の前に例題をしっかり理解して進めて
ただ自分も完璧とは言えないだろうからもっと上の偏差値は狙えるはず
前に誰か言ってたけど時間がないなら読むだけってのもかなり良いと思う。実際やってたし
とりあえず一通り終わらせて、次は最初から読み進めて理解度を確認⇒難しい所だけ2週目はかなり要領がいいんじゃないかな
読むってのは一対一にはできないやり方かも。手間も時間も掛からなくてお勧め。演習はプラチカ辺りの問題集で

108 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:37:48 ID:LbQ31fDqO
>>107
ありがとう!
読んで理解を深めるっていうのも試してみます(`・ω・´)

109 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 19:49:21 ID:BKvTpYmcO
基精が終わったんですが、この後青茶やっても、標精と同じくらいの効果はありますか?出来れば標精にしたいんですが、青茶を学校で買わされてるんで…違いはありますか?

110 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:05:11 ID:Ve9Ima2M0
>>109
標精の解説は青チャのそれとは段違い

111 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:09:05 ID:kC9g7Dwx0
全然関係ない質問ですが、学研の基礎からベストは良い参考書と問題集でしょうか。
今、基礎からベストで教科書レベルを固めた後に入試基礎力をつけるため、基礎精講を考えています。
どこの数学系スレをのぞいても、教科書レベルを固めている人が使っている参考書が白チャートで
基礎からベストの名前を全然見ないので、ちょっと不安になりました。どなたか答えてもらえませんでしょうか。

112 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:15:29 ID:K4ZL47XZO
基礎精選は網羅型の参考書?

113 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:29:07 ID:K4ZL47XZO
誤爆すいません

114 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:17 ID:bI+XHH3Z0
基礎からベストってあんなのイラネ
基礎問簡単だからさっさとやれ

115 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:12:38 ID:kC9g7Dwx0
>>114
旺文社のサイトによりますと、教科書レベルから入試基礎への橋渡しが基礎精講らしいので、教科書レベル
すら終わっていない自分が基礎精講を始めても大丈夫でしょうか。

116 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:13:40 ID:kC9g7Dwx0
すいません。あと、基礎からベストは悪い参考書と問題集でしょうか。
全然関係の無い質問ですが、基礎からベストより白チャートの方が良いでしょうか。

117 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:29:47 ID:Ve9Ima2M0
>>116
白チャートはゲーム感覚で出来るよ

118 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 23:02:51 ID:BKvTpYmcO
>>110
レスサンクス。てことは標精買ってやろうかな…レベルは赤茶くらいって以前このスレで書いてたけど、それよりも解説はいいの?

119 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:47:13 ID:i3dksYHD0
>>118
標問の解説は赤茶より若干上と考えていい。その分網羅性は格段に劣るが。
青茶ならはるかに上。ただし網羅性は格段に下だが。
でも標問を演習題まできっちりやるなら、茶を例題だけやるよりはるかに効率は良い。

120 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:51:38 ID:BT8SD+ua0
>>119
一対一と比べるとどう?

121 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:07:34 ID:wot/dP8Z0
基礎精も難しいと感じる場合何やればいいですか?

122 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 04:23:47 ID:2j4JAtXc0
基礎問さえ難しいと思うなら教科書やれ
教師に聞け

123 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 04:44:28 ID:wgcRtlNv0
坂田アキラを10回以上反復練習

124 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:25:02 ID:WLIuEIjrO
>>119
d。ばっちり参考にさせていただきます。

125 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:25:05 ID:XU/jyW190
基礎問が難しいとかどんだけアホなんだよ

126 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:53:23 ID:QWL6dTcp0
多分公式も全く知らなくてまっさらな状態なんだろ
取っ付きにくくても教科書等と併用して基礎問ぐらいから始めたら良いと思うけどな
ただ基礎問2週目でもまだ難しいって感じるなら数学自体無理だから私文行きだろな

127 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 22:29:12 ID:zb1DuYAN0
基礎なんだが、三訂版じゃなくて、改訂版(小さい奴)を買ってしまった。
内容は変化なし?

128 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:30:12 ID:q/I8izcsO
基精と標精終わったんだけど、次はやさ理とか過去問でおK?

129 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:42:03 ID:0WYpYufJO
>>127特に内容に変化はないって、聞いたことがある。気になれば、買い直せばいいんじゃない?                >>128おkやと思うよ。一対一からやさ理って言うのも、自然な流れやし。俺は文系やったで、プラチカやって東大に合格した。

130 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:45:43 ID:WxPSNfCk0
教科書ほどわかりにくいものは無い。
よくあんなカス説明読む気になるな。
例題の答えすら載ってねーし。

数学ってゼロから独学するのが最も難しい分野だと思う。
一定以上のレベルに達すれば独学でガンガン伸ばせるんだけど。

131 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 01:25:38 ID:Pm2EPSqb0
分かりやすさでいえば教科書が一番だろ・・・
レベル的にも解説に割くページ的にも

132 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:49:48 ID:y8K3Jv9kO
ここに、標問を多読して今年東大を受けた人がいたけど、標準問題精講を下の演習までやったなら後は過去問に手を出せそうだね。例え東大であっても。

133 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:54:31 ID:e+/s79DuO
標問と一対一ってどっちが標準問題の網羅性高い?

134 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:55:00 ID:N1vC8ydu0
東大もだいぶ簡単になってるから標準問題せいこうを
本当に完璧にしたらかなりできるよ

135 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:08:54 ID:Ox+ikmZJO
早慶文系志望なら、
@新スタ演
A文系プラチカ
B標準せいこう
C1対1
どれがいいですか?

136 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:22:09 ID:y8K3Jv9kO
標準問題精講を終えた後、余裕があるならやさ理と過去問を並行すればいい。この場合やさ理は演習として使わないとダメ。

137 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 17:08:43 ID:ukl1lykn0
>>130
というよりは数学はいきなり難しい所に食らいつこうとすると途端に難しくなると思う
でも基礎は簡単だし慣れてからレベルの高い問題に取り組むようにあるべき教科じゃないかな

138 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:35:07 ID:ydl7vodc0
なんだかんだいって標UBは最高だと思った
微積の基礎をあれだけのページ数でここまで理解できたのはこれのおかげじゃ
一対一とか目じゃない

139 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 09:58:50 ID:JrHnVUzQO
一橋志望なんですが基精、標精の次は何をしたら良いでしょうか??

140 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:19:09 ID:75wtBDSJO
>>137
つまり基礎が固まって無いと途中で詰まってしまう教科って事だね。
>>139
過去問。

141 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:38:31 ID:JrHnVUzQO
>>140 赤本とかですか??

142 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:24:50 ID:75wtBDSJO
>>141
うん。とりあえず標問を終わらせてから次の事を考えよう。

143 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:27:21 ID:JrHnVUzQO
>>142 ありがとうございます。 とりあえず標問まで完璧にしたいと思います


144 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:47:30 ID:75wtBDSJO
>>142
文系なら標準問題精講はTAUBまでしかやらなくていいから、余裕があれば過去問の前に文系プラチカもいいかも。まあ頑張って。

145 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:57:53 ID:JrHnVUzQO
>>144 わざわざありがとうございます。 文系なのでその方向で進めたいと思います。 頑張ります!!

146 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:32:59 ID:M0EyVCwDO
標問すげー!

基礎1A終わりそうなんですけど次は基礎2Bに進むべきですか?
それとも1Aの標問?

147 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:46:44 ID:75wtBDSJO
>>146
当然UB

148 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:00:56 ID:M0EyVCwDO
ありがとう!

俺はチャートで挫折したんですけど、こっちは凄いわかりやすいし、薄いから鬱になりません!


149 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:21:15 ID:75wtBDSJO
>>148
俺も。さらに一対一も肌に合わなかった。

150 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 11:47:31 ID:Qn2sRLQ3O
標準問題精講を多読した事により飛躍的に数学が伸びて今年東大を受けたいつかの青年はいないかな? ちょっと聞きたい事があるんだけど。

151 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:51:56 ID:Qn2sRLQ3O
あげ

152 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:38:56 ID:wmVu8AzV0
基礎問題精講の難易度分布が知りたい。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□

これくらい?

153 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:12:27 ID:PSGbkv8c0
確か前スレに青茶とかと並べて書いてるのがあったと思う。

154 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:34:09 ID:7EiSp4Ey0
>>153
44 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/11/05(日) 13:01:49 ID:998Fzg0N0
>>43
多分こんな感じ

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎標問
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標問
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心


これか?

155 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:51:10 ID:oCy6tbMz0
>>148 >>149
俺は一対一派だが、精講は確かに分かりやすくていいね。
参照用に持ってる。

まあ、どちらにせよチャートイラネって事でFA

156 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:14:04 ID:I/MbnHF+0
>>155
わかりやすいっておもってるのに、何で1対1を使用しているんですか?

157 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:35:56 ID:oCy6tbMz0
>>156
いや、どっちも分かりやすいし、一対一を先に使い始めたから。

158 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:07:55 ID:m8p2yJkqO
age推奨

159 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 04:08:09 ID:m8p2yJkqO
なんか標準問題精講って簡単な問題もあるけど、「重い」問題も多いな。解説が詳しいから簡単な問題集として過小評価されてるけど、はしがきに書いてある通り確かに「難関大」対策演習書だな。一対一よりレベルは高いと思う。

160 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:05:38 ID:4mVeOxcQ0
他人には「どちらか1冊でおk」と言いつつ
自分は両方やってる奴が多いw

161 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:27:01 ID:qts4A0ZY0
>>159
重い問題も、簡単な問題が多いってことは、その中間ぐらいの難易度の問題は少ないってこと?

162 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:33:53 ID:zfbi1yIb0
慶應商志望なんですが、白チャ→標準問題精講→過去門でおk?

163 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:13:35 ID:+0RynP22O
>>162

>>63-64
ログ位読んで質問しろカス。
商じゃないから……とか言うなよ。低能を更に晒すだけ。


164 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:50:48 ID:lvLqH0uo0
>>163
受験生は不安で仕方ないから、
誰かに「自分の質問」に答えてもらいたいんだよ。

FAQじゃ納得できないもんなのさ。

165 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:03:56 ID:f5+h4wD40
>>164
いやそれは違うだろ。春だしレスを読んでない可能性のほうが高い

166 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:55:31 ID:oBlQywrd0
>>24と、>>132の標問多読ヤシは東大受かったのかな?
>>56は名大医学科受かったのかな?

167 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 05:28:06 ID:ubIO8ALIO
>>24は数学は合格ラインに達したけど、
他教科が駄目だったって言ってないか?

>>164は間違ってるな。
それならここで敢えて同じ質問をする必要がない。
言わゆるループスレを迷惑に思う奴も多い。

168 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:34:35 ID:/oKP1eE9O
>>167
東大で名大医で数学合格レベルに達したってだけでも十分だね。

169 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:44:15 ID:znMZHZzMO
基礎問題精講だけで難化の名古屋理系を
二完半てのもスゴいよな
本当だったら

170 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 22:56:23 ID:ND7CHeFbO
>>169
>>75のことか? 京大理系と書いてるが。
まあ基礎問で本当に京大受けたなら、まさに特攻だなW
受かったのかな?

171 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:36:56 ID:EtuXcUjG0
ここでテンプレ案を投下。

【レビュー(標問)】

TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。
だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。

UB…あまりやってないからわからないが、図形問題への対応はかなり良い。

VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。
行列が少し足りないかな。

以下2つは大塚美紀生(早稲田数学フォーラム主催、駿台)の「数学おすすめ本コーナー」のレビュー
http://homepage2.nifty.com/wasmath/index.htm

基礎問・・・基礎レベルを意識して, 易しく短い言葉でまとめられてはいるが,
入試に必要なことには妥協していない。

標問・・・問題の質・レベルが適切で, 解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
内容が盛りだくさんの割には,コンパクトにまとまっている。

172 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:39:39 ID:EtuXcUjG0
【執筆陣】

基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「Z会チェック&リピート」共著者でもある)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)

【標問と1対1】

Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」

標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
解答・解説も、標問精講の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

【難易度分布】

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)

□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標問

173 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 17:08:31 ID:0VIaYVkDO
基礎問やってる方、演習もやってますか?

174 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 20:34:45 ID:ow1xek1O0
演習もやってるよ。

ちなみに俺の基礎問題精講の使い方は、まず、精講を読んで確認。
その後、例題を納得しつつ、紙に写す。やっぱり手を動かさないとw
そしてポイントで確認。それで演習かな。間違えたらメモる。そして次と…

その日の終わりに、その日やった例文をさらっと見て、流れを再現。
間違えてメモってあるところは答えを見に行くって感じ。


175 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:00:09 ID:0VIaYVkDO
>>274
ありがとう★
すごく力になりそうですね★

演習の答えを見るのが面倒だからページ切っちゃいたいですよ↓

176 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:54:20 ID:0+GUrnTlO
現役時数学ズタズタな俺も基礎やってるんだが……
この穴がどんどん、しかもスムーズに埋まる感覚は凄い。
穴がデカイってのもあるんだけど、チャートと比べて速い速い。
チャートをせっせとやるのをアホらしいと思った。

177 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 07:39:40 ID:fDZ/jbuj0
>>170
問題が10年前の東大後期くらい難しかったら成功するかも。
新数演程度をやりこんでも太刀打ちできないから。

178 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:10:10 ID:cWlLac/sO
上智理工学部志望です。 青チャ例題→標準問題精講→過去問で合格点にいきますか?

179 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:35:31 ID:XILlnihS0
お前は質問する前にログすら読まないのか・・・

チャート完璧にやったなら、標問なんかしなくてもいいだろwww

180 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:51:43 ID:QJ1FDlmTO
青チャートを一周しました 完璧ではありません
もう一周か標準問題精講か悩んでいます
阪大文系志望です

181 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:59:33 ID:6Pg4cxkaO
>>180
もう一周青茶。そしてもう一周青茶。もう完璧と思ったら文系プラチカ。その頃には志望校が阪大から東大に変わってるでしょう。

182 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:00:40 ID:n9JZ53q2O
チャート完璧にやったなら、標問なんてしなくてもいいだろwww

183 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:18:52 ID:fS5ObdYF0
標準問題精講につなぐと具合が良いのは、
1)白チャート・体系数学 2)基礎問題精講・黄チャート・ニューアクションα
などで、特に白チャートや体系数学からつなぐには絶好の本。
青1周してからじゃかぶるレベルの問題が多すぎて無駄だよ。

184 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:06:02 ID:4NiTMOOE0
チャートごりごりやる根気のある人はこれいらんよ
網羅系やっときたいけどチャートだりぃって人におすすめ

185 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:09:31 ID:ZpkclNC5O
>>181-184
ありがとうございました
青チャートを極めます

186 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:15:26 ID:5Gsrg4mjO
基礎問制覇したら河合の全統マークで偏差値60以上は可能ですか?

187 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:37:01 ID:0YbEcnEH0
満点狙えます

188 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:50:35 ID:IqJs3qTeO
標準問題精巧で京大文系レベルはおさえれますか?

189 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:32:29 ID:La2r1+xiO
>>188
>>51

190 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:32:55 ID:5Gsrg4mjO
>>187
ありがとうございます!
満点!?
自分次第ってことですよね!

高3になるのにまだ学校で受ける模試以外のは初めてだから不安で↓




191 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:58:22 ID:0YbEcnEH0
不安とかそんなのどうでもいいから机に座って勉強しなさい
さすれば不安などいつの間にか解消されます

192 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:32:01 ID:ATBBtqWPP
改訂版と三訂版は 当然三訂版が新しいよな?

Amazonでふたつあるんだけど

193 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:35:05 ID:SMp2Z8xq0
内容は全く変わらないけど、三訂版の方が格段にレイアウトがよく見易い。
三訂版推奨。

194 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:36:58 ID:2PeNXZLQO
いきなりすみません。
新高3生で、九大工学部志望なんですが、春休みからチャート式のセンター対策TAUB(例題&章末のみ)→チェック&リピート(TAUBVC)→標準問題精講(TAUBVC)をやっていこうと思います!

何か指摘や、他に良い案がありましたらお願いします!

195 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:45:38 ID:ATBBtqWPP
>>193
thx ありがとうな

196 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:50:43 ID:SMp2Z8xq0
>>194
>チャート式のセンター対策TAUB(例題&章末のみ)→チェック&リピート(TAUBVC)→標準問題精講(TAUBVC)

>チャート式のセンター対策TAUB(例題&章末のみ)→標準問題精講(TAUBVC)

〜でいってもいいと思う。
段差があると感じたらその時にチェクリピに手をつければいい。
九大攻略パターンとして標準問題精講をターゲットにおくのは良い方針。
ターゲットを解法のテクニックやプラチカに置くのもいいがね。

197 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:14:40 ID:2PeNXZLQO
>196さん
ありがとうございます!

じゃあ、チャート式をまずやって、正答率低かったり、自信が無いところをチェック&リピートやって、その後標準問題精講につなげていきます!でも数VCだけはチェック&リピートをしっかりやろうかな。
プラチカとか聞いた事あったけど、難しそうで敬遠してました笑

今度本屋さんで、標準問題精講買ってきます!

参考になりました。
ありがとうございました。

198 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:14:13 ID:HMuL4tIY0
>>188の言いたいこともわかる。
本当に、合格点取れちゃうの?とも思いたくなるわな。
数学本スレじゃ一対一をすすめますって書いてるぐらいだから。

199 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:25:36 ID:96O5xhGK0
そこでなんだけど
基礎問→一対一 という選択をどう思いますか?

200 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:59:18 ID:HMuL4tIY0
数学本スレじゃ、標準問題精講は応用がきかないって言われてる。

201 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:02:45 ID:UhFg6v7g0
あっちのテンプレ
10 名前:( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II [sage] 投稿日:2007/03/18(日) 11:48:29 ID:ExrX8kgc0 ?S★(508387)
Q.「〜〜の部分を○○で代用できますか」
Q.「〜〜から○○に直接つなげられますか」

好きなようにしてください。
示された通りのやり方でやらないとうまくいかないというわけではありません。
あなたが一番いいと思う方法でやればいいのです。
やってみてうまくいかなかったら別の方法を考えればいいのです。
一度も失敗も挫折もせずに、楽して成功を勝ち取ろうとばかりするのはやめましょう。
自分で色々と試してみて初めて、うまいやり方が分かってくるのです。
最終的には「教材なんてどれでも大差ない。要は、どういう風にやるかが問題」ですから、
「どの本をやるか」で悩むよりも「どのように頭を働かせるべきか」に集中してください。
1対1をやらなかったら落ちるなんてことはないし、やさ理をやれば受かるなんてこともありません。
評判の良さそうな本を何種類かチェックしておいて、本屋で実際に見比べてみて、
「自分が気に入った本」「続けられそうな本」が一番です。
マイナーな本でも、自分が気に入った本があればそれをやりこめば実力はつきます。
あるいは、「みんなが使ってる本じゃないと不安だ」というのなら、みんなが使ってる本を使えばいいことです。
それがあなたにとって一番やる気の起きる本であるなら、それが一番です。

「理解しやすいじゃなくてシグマトライでもいいですか」→「いいです」
「チャートじゃなくて黒大数でもいいですか?」→「いいです」
「ニューアクじゃなくて解法のテクニックでもいいですか?」→「いいです」
「4STEPじゃなくてサクシードでもいいですか?」→「いいです」

何でもいいので、早く勉強してください。


202 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:09:02 ID:dVGAg2c30
>200
マセマが〜とか標問〜がとか、嘘を嘘と(ry

203 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:13:18 ID:sYf67MNz0
標準問題精講はやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。

204 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:32:41 ID:waXLrf1w0
って言うのが蔓延したら、それが2chの通説にいつの間にかなってる罠

205 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:36:00 ID:dVGAg2c30
そのうち訴えられても知らんぞ。

206 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 01:31:31 ID:Mdxfzrd+O
1対1って行列の回転とり扱ってる?
っていうか1対1って全部分冊なのかよ
だったら標準問題成功の方が良さげかな

207 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 02:08:02 ID:WvQlKoXiO
標準の方すごくいいな。
基礎確認もできる。夏までにこれを仕上げよう!

208 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 05:51:05 ID:2jYRlQ/AO
標準精講が応用力つかないなんて事はないよ。ただ標準精講の方が1対1に比べて頻出問題(一度は見たことあるような問題)ばっかで構成されてる。
対して1対1は標準レベルの問題なんだけどややひねりを加えた問題を中心に構成されてる。んで1対1の方が多角的アプローチの仕方が身につくんだよ。結果としてね。
結論としては両者一長一短あるよ。標準精講の方が1対1より解説は詳しいしね。

209 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 09:46:17 ID:m81939BR0
1対1はやめとけ。得点力つかない。ただのゴミ。

210 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 09:49:15 ID:6yJ6mPZ30
数学はやめとけ。得点力つかない。ただのゴミ。

211 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 13:36:22 ID:U7UTkYk4O
基礎問が全て終わりました。
1Aはセンターのみなのですが標準やった方がいいですよね?


212 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 13:59:50 ID:QX6OAIum0
時間あるならしたらいいんじゃない

213 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:00:30 ID:+Elgmxm70
>>208
たとえば1対1にはできて、標準問題精講ではできない多角的なアプローチってどんなところ?


214 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:53:01 ID:yorSpTy90
一対一は最強

215 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:37:43 ID:33F8evLlO
>>211
数学がセンターのみか私文なら標準は不要。
理系や国文で、二次で数学が必須なら範囲外でもやる方がいい。

216 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:44:27 ID:dGNGeIq10
ぷぎゃーーーー

217 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:17:39 ID:U7UTkYk4O
>>215
ありがとうございます!
二次では23BCが必要なので標準やるべきですね!


218 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:05:59 ID:EukLkvt0O
標問を多読して身に付けたってスレがあるけど、一周目は手を動かして解いた方が復習で多読した時に身に付きやすい。

219 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:17:53 ID:1YYxbTwE0
そんなの人それぞれ

220 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:29:54 ID:gS/sNcYuO
質問なんですが、基礎→標準で早稲田社学数学はさすがに厳しいですかね?


221 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:46:08 ID:BVvMFsZJ0
余裕すぎ

222 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 03:59:20 ID:OjaFGpKc0
>>220-221
東大文系で3完いける本ですしね

223 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:26:02 ID:7U/oWuGu0
高校数学を学んだ事が無いので、教科書レベルから始めようと思っています。
基礎問題精講は、教科書レベルから入試問題への橋渡しと書いてありましたが、教科書レベルもままならない者は
使わない方が良いのでしょうか。それとも、この本で教科書レベルを0からきちんと学べるのでしょうか。
どなたか教えてください。

224 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:50:29 ID:NLGwT6kiO
これでわかる・白チャート→基礎問題精講がいい。
教科書レベルが出来ていないのなら、いきなり基礎問題精講は難しい気がする。

225 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:50:48 ID:RvqV1w4C0
質問なんですが教科書レベルをマセマで終わらせたあと
青茶と基礎標→標問ではどっちが良いですか。
数学はTAUBもまともにできないので、あまりVCに時間を
使えません。

226 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:59:45 ID:BVvMFsZJ0
>>223
T A Uは大丈夫だろう。Bは苦手な人には厳しいかもしれない
VCのは問題が難しいわけではないんだが
初学の場合は解き始める前にこれでわかるとか教科書とかで、その単元読んでからの方がいいかも

>>225
時間があって、且つやり通せるならチャートだろうけど
時間的に余裕がないならどうみても精講

227 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:37:13 ID:2Nu9XRzw0
名大経済志望の新高3です。数学は今までノータッチで3月始まってから白茶
をやり始めました。今後のプランを
白茶、青茶、文系プラチカ、過去問

白茶、基礎精講、標問、文系プラチカ、過去問
のどちらかで迷ってます。これについて皆さんの意見を聞かせて下さい。お願
いします。

228 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:58:40 ID:O4Z2mupl0
>>227
とりあえずは、
基礎問、標問、文系プラチカ、過去問
の順で行こう。
白茶は、基礎問を解き進めて、苦手分野が出て来たときの重点対策に使おう。

ただし、夏までに標問まで終わらなかった場合は、過去問を先に、プラチカを後にやろう。

以上、参考までに。健闘を祈る。

229 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:58:46 ID:OjaFGpKc0
>白茶、基礎精講、標問、文系プラチカ、過去問 ×

>白茶or基礎精講→標問、文系プラチカ、過去問 ○
ってことでどうでせうか

230 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:03:04 ID:519ZUUN20
各分野の導入に白チャでいいんじゃない

231 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:07:51 ID:2Nu9XRzw0
>>227です。
ありがとうございました!!参考にさせていただきます。

232 名前:大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:42:30 ID:uCh1OCbXO
>>227
明らかに間に合わない。

233 名前:223:2007/03/22(木) 15:05:45 ID:IGf9Yjzl0
>>224,226
そうですか。分かりました。どうもありがとうございました。

234 名前:大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:31:26 ID:iYzI0hfEO


235 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:52:09 ID:B5cpdFp80
一対一と標問どっちがいいの?

236 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:55:05 ID:B5cpdFp80
あげ

237 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:09:18 ID:GSjgueTB0
>>235
どっちでもいいから、とにかくやれ。

238 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 05:53:19 ID:4XM3V+sKO
>>235
過去レス読め。
自分で本屋に行って見比べて、やりやすい方をやれ。

239 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:54:57 ID:B5cpdFp80
一対一と標問をみてきたよ。
一体一は、最初のまとめが使いやすいと思った、
標問は、解法のプロセスはかなり使いやすいんじゃないかと思った。
解説も詳しいしね。
ただ、決め手となるものがどっちも・・・って感じ。

問題のレベルとかは一緒ぐらいなの?

240 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:59:23 ID:B5cpdFp80
ってか数学本スレには、できるなら一対一をすすめるってかいてあるけど、あれは何でだ。

241 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 12:23:06 ID:qx6qgUNr0
テンプレ書いたやつが大数マニアだったんだろ。
標問のほうがクセがないので裾野は広いと思う。

242 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:03:39 ID:epBOGyiO0
スタ演や新数演に繋げやすく、数学の鬼になれるからでしょ。
受験全体の効率を考えると、俺は数標の方が良いと思うが。

243 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:30:52 ID:IJ63XHynO
数学の鬼?どういうことだ。
標問では数学の鬼になれないような言い方だな

244 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:31:40 ID:2PVlCRI90
標問だと数学の仏になる

245 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:59:13 ID:nqeEzrj60
じゃ仏の方がいいなw

246 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:24:42 ID:fJgbvaBuO
なんてゆうかー
243やら245みたいなのがいるからこのスレのクオリティが下がってる気がする
すごい幼い

247 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:38:53 ID:nqeEzrj60
Oh,sorry

248 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:46:47 ID:C271VBihO
小泉sorry

249 名前:大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:33:26 ID:mgk1zJgNO
テンプレ読まずに質問したり、スレ違いの質問するのが一般的にもウザイだろ。
そういうのの他はそれぞれの感じ方だし、それを非難するのはお門違い。

250 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:24:12 ID:E4LwajkiO
>>249同意。一対一と標問どっちがいい等の質問はいい加減やめてほしい。

251 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:29:22 ID:0aHQB4P20
河合出版が一対一と標問からセコ問を外したのを出版すれば全て解決

252 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:14:31 ID:mDjMqeQJO
標問や1対1すらこなせないヤシに難関は無理。
クレクレ厨のゆとり共にはF大がお似合い。

253 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:20:40 ID:nxUmhKzI0
基礎問完璧にしたらどれくらいの大学レベルに到達しますか?
曖昧でもいいのでお願いします。

254 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:30:02 ID:iUdNq8VI0
基礎問とチェクリピのパーフェクトマスターで
MARCHは大丈夫かなというレベル

255 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:37:06 ID:nxUmhKzI0
ほうほう
質問ばかりで恐縮ですが、
基礎問→標問のスーパーステップアップは可能ですか?

256 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:44:23 ID:iUdNq8VI0
可能だけど一部詰まる問題も出てくると思うから
網羅系のニューアクションβくらいは丸暗記して
一通りの知識の出し入れを速攻で出来るようにしておくと
尚良し

257 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:46:24 ID:nxUmhKzI0
ありがとうございました。
ニューアクション友人から頂いてきますね。

258 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:51:49 ID:3yQB8G6f0
>>255
余裕。
ニューアクションなんてやっていたら時間切れになるから気をつけな。

259 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:54:18 ID:nxUmhKzI0
どうも。ニューアクションは返しておきます。

260 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:54:38 ID:/NtEQVjw0
標問やってる人少ないから、これで成功したとかってあんまり聞かないよな。
この問題集が悪いってわけじゃないんだが。
過小評価されてるのかな?

261 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:59:17 ID:iUdNq8VI0
分野によってカバー率が低いから
単体では若干厳しい点があるからじゃないかな

薄いところをどうしても他書で穴埋めしたくなるし
そんな経験した人は多いはず

262 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:32:07 ID:x9VHTihMO
数学の基礎があやふやな俺にとってみたら
少なくとも基礎問は神って感じるんだけどな。

と言うより参考書は自分が信じたものをやり込むのが大切だと思う。
2chでは良書だ悪書だ騒いでるけど、
どれもこの業界の仕事としてるちゃんとした奴らが編集してんだから
完成させればどれもそれなりの力がつくだろ。常識的に考えて。

263 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:36:47 ID:g9x54iCU0
やばい!シリーズは本当にヤバイけどな。

264 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:40:39 ID:JbDRY2IY0
>>262
多分大抵の人はそう思ってるけど、それ書いちゃうと板の存在意義が無くなってしまいかねないわけで。
なんていうか、空気読め?

265 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:47:35 ID:iUdNq8VI0
「類題を解いたことがないと、この発想は思いつかないだろう」
という記述を入試問題集の講評欄で毎年目にするから
出来るだけ大量に問題演習することを勧めるよ

266 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:55:55 ID:nxUmhKzI0
あとついでに。
これもご法度の質問で申し訳ないんですが、
基礎問終了時点で河合や代ゼミの偏差値はどの程度まで行きますか?
曖昧で結構です。

267 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:11:33 ID:mDjMqeQJO
調べない、質問すりゃ誰か答えてくれるだろう、あてが外れりゃ批判やギレ
それがゆとりクオリティww

268 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:27:40 ID:wf0R5EB00
「しっかり」やれば50台後半〜60台前半だと思うよ。それ以上は得意範囲じゃないといかないかも
逆にそれ以下は問題集をやれてない。基礎問すらやるレベルに達してないか、
只解けるつもりになってるだけでポイントが全く頭に入ってないか
前者は出直せ、後者は参考書の良し悪しの前に勉強の仕方を聞いた方がいい

269 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:40:23 ID:nxUmhKzI0
ありがとうございます。
そんなに上がるとは驚きです。舐めずにじっくり解いていきます。

270 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:14 ID:zwwRLrSG0
今黄チャートをやっています、黄チャートを終わらせた後は
1対1をやろうと思ってたのですが、黄チャートだけでは1対1は
難しいと言われたので迷ってます。
黄チャート→1対1or基礎問or標問ではどれがいいですか?
ちなみに今のペースで行けば4月いっぱいで黄チャートが終わります。

271 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:29:09 ID:/NtEQVjw0
カバー率って低いか?
確かに問題数が一対一より少ない上に、一対一より基礎からカバーしてるからどっか抜けてる部分がありうるのは考えられるけど。
実際のところどうなんだろ。

272 名前:大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:49:10 ID:wf0R5EB00
もう>>271が標問で偏差値80を叩き出せばいいと思うんだ
教師や講師の勧めとかどうでもいい。実際に結果出せば皆納得する答えがでる

273 名前:大学への名無しさん:2007/03/26(月) 05:23:03 ID:7SKtVWvAO
最近標準問題精講TAUBVC一気に全部やってみたけど、感想としては素晴らしいの一言。解説が詳しいから挫折はまずない。研究も申し分ない。俺は基礎問題精講の次にやったけど全然問題無し。2周目やろうっと。

274 名前:大学への名無しさん:2007/03/27(火) 01:59:21 ID:1JGZ1m7r0
あげ

275 名前:大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:02:42 ID:Vmwu6jm30

実戦編 数学I・A チェック&リピート
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1395



276 名前:大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:19:01 ID:8pyglpl90
いま思えば、Z会の新しい参考書がでるってうわさになってるけど、
その著者と標準問題精講のVCの著者と一緒じゃんw

277 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 13:00:42 ID:TOEKwbdoO
千葉大学医学部志望です。
標準問題精講のあとは過去問やりまくれば大丈夫かな?


278 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 16:35:42 ID:MNgba5m2O
>>277
そのプランで良いと思う。医学部はセンター9割取れて初めてスタート地点に立てるから他教科もセンターも頑張れよ。過去問やり込んだけどセンター取れずに志望校変更なんてなったら悲し過ぎる。

279 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:06:42 ID:5vwUN2n4O
数学苦手だからとりあえず標問だけを何回もやってみる。

これから模試受ける度に偏差値報告するよ。皆も標問だけでどれくらい伸びるのか知りたいだろうし。

280 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:29:01 ID:LM4QTdl20
>>279
よろしく。

281 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:52:56 ID:TOEKwbdoO
>>278
ありがとう!そうですね!センターとれなきゃ話しにならない・・・・
センターの過去問もパターンがあるだろうし!

>>279
頑張ってください!僕もがんばります!!

282 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:07:06 ID:ZPHXBIWU0
じゃあ俺一切数学無勉から

教科書→基礎問題→標準問題 だけで偏差値報告するよ。

もう基礎問は何周かやっちゃったけどね。

283 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:34:20 ID:bHTjqbAD0
自分でリスクを負ってまで試すような事では無いと思うが

284 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:56:04 ID:ZPHXBIWU0
いや、もともと基礎問と標問でやっていこうと思ってたから、ただのついでだよ。

285 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:32:01 ID:zh9O3/1sO
基礎問とチェクリピで迷い中だけど、網羅性が高いのはどっち?

286 名前:大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:44:57 ID:egizGYXyO
>>278さん
私も千葉医志望なんですが、標準→過去問でOKなんですか!

私はてっきりやさ理とかスタ演とか必要だと思ってましたから…(・ω・`)

287 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:09:44 ID:nQtMURIfO
やさ理やらスタ演の難易度が必要になるのは、本当の最難関医学部だけ。
その他でのそれらの利用は数学を武器にアドバンテージを得る為だよ。
東大を含む旧帝大や私立医(慶應と旧帝大医学部以外)
は1対1、標問レベルを丁寧にこなせば合格ライン。
2ちゃんではやさ理とかしなきゃ、足引っ張ると思ってる奴がたくさん。
まぁその分、安全に受かりたいなら他の何らかの教科で
進んだことしなければならないことに変わりないけどね。

ちなみに俺はそのリードを作れなかった上に、国語で死んで理U落ちて浪人\(^o^)/
標問と25年で2完半(多分)いけたからなんとかなると思う。

288 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:15:46 ID:AH93p/TN0
ていうか2ちゃんじゃなくても標問の後に何か仕上げたい気持ちになるのは
自然な事だと思うが。まあお前の話はためになった、サンクス

289 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:24:46 ID:vkF4BkF1O
>>287さん
ありがとうございます
そっそうなんですか…!?Σ(・ω・`)目からウロコです!!


網羅系→標問→過去問で、余力があれば+αっていう一見シンプルそうな勉強の繰り返しが、実は良いのかもしれませんね…

290 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:38:06 ID:FW3LOps7O
標問だけを繰り返したら、下の問題を演習のつもりでじっくり考えて解くといいと思う。

291 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 02:10:00 ID:o4vQ69bZO
範囲が跨がってる分野は他に演習必要
個人的に基礎さえ終わっとけば全統70いく
標準は中には新数演とかぶってる問題がある

292 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 02:29:39 ID:fV9G8Lwo0
落ちた奴に「そんなに勉強しなくても大丈夫」って言われてもな・・・
東大合格者の話じゃ多くの人がやさ理とか大数とかやってるよね。
やっぱ受かってる奴はやってるんだよ。

293 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 02:37:53 ID:fDIfjMDC0
B級イレブン志願者のスレです。

※B級イレブンとは…
・早慶とW合格すれば蹴られるが、早慶に滑り止めにされるほど甘くはない
・マーチとW合格すればマーチを蹴るが、マーチを滑り止めにできるほどの大学ではない
・旧帝落ちが妥協して進学できる

〜そんな、微妙なポジションながらも個性溢れる魅力的な中堅大学11傑である!

神戸大学:文系は強いが理系で苦戦か。海事・夜間・理系をどうにかすれば一流になるだろう。
筑波大学:国からの待遇は旧帝クラス。あとは学生さえ優秀であれば一流になるだろう。
横浜国立大学:筑波とは対称的に、格式には恵まれないがOBの活躍で伸びた大学である。
千葉大学:医薬に強い典型的な理系大学。文系では包茎学部が特徴的である。
金沢大学:裏日本の王者であり幻の旧帝大である。キャンパス移転で人気は下落。
岡山大学:広島のライバルであり西の千葉である。地味に伝統・風格に優れるいぶし銀。
広島大学:国立屈指の理系圧倒的優位大。全学大学院大学化でB級中一番勢いに乗る。
首都大学東京:首都圏中堅大では貴重な普通の法学部を有する。石原改革が吉と出るか?
大阪市立大学:地方公立ゆえなめられがちだが旧商大。関西財界で一大勢力を誇る。
上智大学:女性の活躍が著しく、女性にとっては早稲田より魅力的な大学である。
東京理科大学:関東理系大学の雄。学費も良心的である。単位認定がきつく留年しやすい。

294 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 03:22:21 ID:XmbmBhjn0
>>292
0完でも受かってる奴いるぞ

295 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 03:30:24 ID:fV9G8Lwo0
>>294
大した問題ではない。
0完で落ちてる人間のほうがはるかに多い。

296 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 11:33:10 ID:PkN2TEVtO
学校の授業そこそこやってきたなら
基礎問挟まずに標問いって大丈夫ですよね?

297 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 12:14:46 ID:uPBD9IRX0
>>296
ダメ。基礎の法則にしっかり慣れてから標問をやった方がいい

298 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 12:34:15 ID:FW3LOps7O
基礎問やってから標問に移るのがやっぱりベスト。

299 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 13:05:12 ID:PkN2TEVtO
ありがとうございます
新高3一橋志望ですが頑張って夏休み前に
基礎問+標問を終わらせます

300 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 13:23:08 ID:47PZEYHTO
基礎問題精講一冊一週間で終わらせた人いますか?

今やってるんですけどすごくいいです!

301 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 13:32:54 ID:UkK8VrVg0
15日で全部終わらせましたよ。
確かにあれはいいですね。センターレベルからなら飛躍的な伸びが期待できる。

302 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:50:15 ID:47PZEYHTO
頑張って春休み中に一冊終わらせよう!
河合の全統、基礎問だけで偏差値60いかないかな・・・

303 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:59:51 ID:FW3LOps7O
>>302
余裕で60いく。俺は60ぐらいで基礎が出来てないなって思って基礎問を最初から始めたぐらいだから。今は標問を一周終えて読み復習したところ。

304 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:47:25 ID:YDf8O9Zd0
基礎問題精講のほうはこれでわかるとかを必要なところ部分読みしながら、
基礎問題精講を進めるのってあり?

305 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:09:26 ID:uPBD9IRX0
というか偏差値の問題じゃないだろ・・・
常識的に考えて

306 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 17:11:40 ID:ukuBvdSg0
>>304
(*^ー゚)b

307 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 18:54:52 ID:RkXPXu/yO
河合記述なら基礎精講で偏差値60は余裕だね。駿台記述なら苦しいだろうけど。

308 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:49:53 ID:WHUX52Vh0
いつの60?学年と代〜回によって違うと思うんだけど

309 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:58:13 ID:RkXPXu/yO
高三・卒の。

310 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:00:58 ID:WHUX52Vh0
第1回目の五月頃の模試?
マークと記述どっちがとりにくい?

311 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:46:51 ID:RkXPXu/yO
第1回目の河合記述だったら基礎精講だけでできる人ならうまくいけば偏差値70狙える。マークよりは記述の方が高偏差値はとりやすいよ。

312 名前:大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:58:25 ID:FW3LOps7O
標準問題精講って難しい問題も結構あるね。

313 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:19:20 ID:dY6i8N6n0
>>292
難レベルに手を出せるのは、他科目も含めて標準レベルが磐石な奴だけ。
標準レベルすら固まってないヤシが無理して手を出しても自滅するだけ。
ただの見栄だけで勉強進めると本番で痛い目に遭うよ。

314 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:43:36 ID:x03T0kC20
そもそも>>292が頭悪すぎな件。
東大数学2完半って普通にライン突破してんだろ。
ここは「基礎問」「標問」のスレな上に>>287の助言は数学に留まってる。
仮に「東大合格者の話じゃ多くの人がやさ理とか大数とかやってる」としても
数学に関しては十分「標問」でいけるってことだろ。馬鹿か。

何故なら、もう一回言うが『東大数学2完半は普通にライン突破』だから。
これで分かんない頭ならどうしようもない。

315 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:07:10 ID:Ma4P91NCO
>314がどれくらい頭良いのかなと思ったり

316 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:08:22 ID:mq+apHs3O
>>315
たぶん凄いで

317 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:23:57 ID:TvFc5Z8pO
理系だったらマズイだろw
今年の東大理系数学は6割はとれなきゃ厳しい


318 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:45:55 ID:skDb7yXkO
そりゃ他の科目が1割2割だったら厳しい罠。

319 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:54:02 ID:CO/U1e58O
浪人で一からやり直そうと教科書をやっているのですが
T〜Cまでの教科書ガイドを買おうとするとかなり高いので
教科書の説明、例題をきっちり理解してすぐ基礎問をやろうと思ってます。
効率悪いでしょうか?

320 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:17:26 ID:mq+apHs3O
>>319
全然大丈夫。基礎問を早めに終わらせて標問に時間かけた方がええよ。ってか時間かかる。

321 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 07:59:29 ID:zpgQq7uq0
>>314
想像力が足りない。
標問だけでは受からない可能性のほうが高い。これが答え。
分からない?

322 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:01:17 ID:n7yS4QdEO
標問てチャートが終わってからやるもん?
導入系→標問→1対1とかはダメ?

323 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:15:57 ID:mq+apHs3O
標問するなら一対一いらない。

324 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:12:00 ID:n7yS4QdEO
じゃあ導入→標問でOK?
底辺国立医学部狙いなんだが、その後に+αで
やさしい理系数学辺りで足りる?

325 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:15:51 ID:bdhsKxAxO
>>231が残念なのが分かった。以上。

326 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:47:53 ID:bbiUJ3eF0
東大なら
導入系→標問→東大過去問 が正解だな。このスレ的には。
ポイントは過去問を「マスター」すること。
一回やっただけじゃ戦力にならない。10回以上は復習したいところだな。
復習は基本的に読み込みなんでそんなに時間は掛からないよ。

その後にヒマで何もやることがないなら、
やさ理でも河合医学部攻略でもZ会入試の核心でもやっとけって話。

327 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:12:04 ID:mq+apHs3O
>>326
もしかしていつかの標問多読の東大志望の人かな?

328 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:54:19 ID:x03T0kC20
>>326
10回以上かどうかは個人差あるし、適宜判断していくのが良いんだろうけど、
それ以外は真理だな

329 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:11:40 ID:JHWmrH2A0
基礎問でも、>>46-47のやり方は通用しますかね?


330 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:21:20 ID:mq+apHs3O
一年間標問だけ繰り返して過去問やろ。

331 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:21:31 ID:x03T0kC20
通用する。
だけど、絶対に一度は演習を含めて解いた方が良い。

もし急ぎなら、「解きながら一周」とかじゃなくて
何回も読み込だ後、確認で解く感じで。
基礎問なら分かっていればほとんどの問題は
実際に解いてもさほど時間はかからないはず。

なんにせよ「礎」であるから、実際に解いて確認するのは絶対条件。

332 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:36:22 ID:JHWmrH2A0
>>331
ありがとうございます。

今年高2で、まだそこまで急ぐ必要もないと思うんで、とりあえず一周して
基礎固めます。そのあと、1対1か標問やりたいと思います。

333 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:45:15 ID:VixyDwTfO
標問。いいですよね!なぜ、巷が一対一を薦めまくって、標問の存在をないがしろにしているかがわからない。
和田秀樹とかもそう。
みんな、大数を使うことにある一種の快感を感じてるんじゃないのかな。

334 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:52:15 ID:mq+apHs3O
>>333
大数やってて優越感でも感じてるんじゃないかな?

335 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:06:53 ID:X8SJ1Zsw0
優越感っつーかチャートみたいに王道になってるだけでしょ
実績は有るわけだし、まあ流されて無難なのしたい奴も大勢買うんだろうな
〜問題精講もどの教科でもそこそこ人気あると思うけどね

336 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:32:41 ID:Dm0wv0/iO
1対1と標問なら安い標問で決まりっしょ
1対1を1A2Bまで揃えたら4000円近くやし

337 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:33:57 ID:VixyDwTfO
そうですよね。自分は成功の雰囲気がすごい気に入っているのでこれで頑張ってみようと思います。
ところで、基礎と標準って結構かぶってるんですか?基礎からやったほうがいいんでしょうか。受験生です。

338 名前:大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:59:03 ID:D5nZG8Zy0
基礎問とスタンダード演習でした。

あとは合否をわけた問題。

数IIBまで。


339 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:54:09 ID:nTt9NT2L0
>>321
わからないね、お前のヘタな説明じゃ。
想像力って一言だけでごまかして、勝手に説明省略するなよ。

標準レベルが身についてないのに無闇に難問に手を出すのは馬鹿丸出し。
東大・京大でも難問レベルが必須なのは、理三や医学科くらいのもの。

実際、東大理三、京大医学科を除けば、難問よりも標準問題の出来が左右する。
大部分の受験生がひしめくボーダーラインでは特にそう。
実際に得点に結びつくのは標問レベルの知識を駆使して解ける問題を取ること、これができる奴が受かる。
逆に言えば、たとえ中高一貫高でも、標問レベルの知識を駆使できない奴は落ちている。
実際、落ちる奴にありがちなのは、標準レベル(標問、1対1、赤茶など)の内容の定着度が浅いこと。
そんな奴に限ってヘタに難問レベルに手を出したがるもんだから、身の程知らずってこと。

340 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:56:20 ID:9U1Vr9OY0
>>339
分かりきったことをくだくだと書くな。
もう少し頭つかって考えろや。

341 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:57:52 ID:8nwioEMJ0

ただ言えることは 猫は可愛いということだ

342 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 01:01:26 ID:nTt9NT2L0
>>340
分かりきってない大馬鹿が多すぎるんだよ、2ちゃんには。
お前もか?

343 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 02:02:43 ID:G4RpJRma0
実際東大京大で標問レベルしかやらない奴はいないだろうから結局標問で「受かる」かは分からないよな
理一目指して勉強してきた奴が英語理科できるからってこのレベルの参考書を何度も繰り返すとは思えん
受かった人なら多くて二週すれば完璧になっただろうし、一年間数学はこれと過去門だけ、じゃ不安すぎて死ねる

344 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 02:52:38 ID:VOFmw/Z70
チャートの変わりに標問(基礎問)やって、もう少しレベルの高い問題集やってから過去問やればおk。


345 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 03:04:35 ID:Ho+4DLP80
質問なんですが
黄チャートが終わりそうなんですが、TAはともかくUBは黄チャート
をやってもよくわかりません。解説をみれば理解でき、同じ問題であれば
解けるのですが少し変えられるとできなくなります。黄チャートの後は
標問をやろうと思ってたのですが、基礎問をはさんだほうがいいですか?
それとも時間の無駄ですか?

346 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 04:37:21 ID:9U1Vr9OY0
>>342
俺が分かることは、お前のリーダーシップのなさだな。
人に自分の意見を聞かせようとする場合は、偉そうに教えて聞かせてもだめだ。

347 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 06:36:44 ID:pvwvL4+a0
>>345
黄チャ終了時に基礎問をパラパラ見て4割解けなそうならやればいいんじゃない
あなたの定着度なんて知りませんよ
勝手にしやがれ糞やろうですよ

348 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 09:15:28 ID:5Uzt8QCc0
>>342
分かりきった事書くなって言われて
感情に任せてお前もか?って聞くとはバカなんじゃないの
とりあえず致命的に国語力が足りてないな。人格も終わってる

349 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 09:20:57 ID:5Uzt8QCc0
>>343
>一年間数学はこれと過去門だけ、じゃ不安すぎて死ねる
結局現実はこうだよな。基本的に東大行くレベルの奴は難問もガツガツ解いてるよ

ていうか最近の議論って「これやったら偏差値○○まで上がりますか?」の
逆バージョンだぞ。これやったら東大受かる!みたいな実に陳腐な議論

350 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:59:37 ID:CvvqU3lL0
そもそも勘定に任せて喧嘩する奴の知能などたかが知れてる

351 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 12:38:22 ID:gD4aaoQ00
俺のクラスには、勉強やっていないフリをし、一番の親友に
「もう高校なんていかないぜ!どうせ生まれてこの方勉強なんてやったことネーし」
と言いながら、実は裏で地獄のような猛勉強をしていた漢がいた。当然そいつに
そそのかされた親友は皆、受験すらしなかったw

しかし野郎は主席で卒業し、東大を出てライブドアに就職した。

352 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:19:25 ID:bOaxzzLg0
>>351
努力してるとこを見せれば 努力する凡人
努力してるとこを隠せば 天才
ちうことですか。
イチローが隠れて練習+トレーニングをしていたのは有名なはなし。

353 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:58:03 ID:6JbM4fRJ0
イチローは別に隠れて練習してないと思うぞ。
オリックス時代は他の選手がみんな片づけしてるときに
1人でボールを100個ぐらい機械にセットして、黙々と打ってたらしい。

354 名前:大学への名無しさん:2007/03/31(土) 18:37:10 ID:FAtjn0Ev0
>>353
そのあと取材の記者をまいて、コソーリトレーニングしようとしたら
感づいた記者が引き返してきたため、イチローが激怒したという件。

355 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 00:50:49 ID:+2kJY8r2O
(;^ω^)

356 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 07:42:05 ID:iv4DWGoDO
『導入→標問→やさ理』で底辺国立医学部はOK?

357 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 07:52:30 ID:7jJT06oo0
一気に駄スレと化したな

358 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 08:40:44 ID:MZ9Tfo5j0
-----ここから復活、神スレへ-----

359 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 10:15:02 ID:2vb4qK3h0
不細工まじめ:がり勉                 イケメンまじめ:知的
不細工マッチョ:デブきもい           イケメンマッチョ:スポーツマン
不細工暗い:根暗キモイ            イケメン暗い:クール
不細工面白い:笑われ者            イケメン面白い:人気者
不細工高学歴高収入:金の亡者       イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな.          イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ       イケメンおしゃれ:イケテル
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い.     イケメン低身長・高身長:カワイイ・カッコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケ   イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工マニア:おたくキモイ、敬遠される  イケメンマニア:流行の発信源、関心持たれる
不細工子供っぽい:いつまでたってもガキ イケメン子供っぽい:子供の心を忘れない
不細工童貞:一生そのままでいろ        イケメン童貞:私が捨てさせてあげるわ
不細工香水:悪臭公害                イケメン香水:女を寄せ付けるフェロモン
不細工告白:ストーカー・消えろ.        イケメン告白:最高のシチュエーション
不細工レイプ:逮捕                 イケメンレイプ:感じる
不細工自己中:激しくウザイ             イケメン自己中:自分をしっかり持っている
不細工バンド:身の程を知れ.          イケメンバンド:最高にカッコいい
不細工2、14:ただの邪魔者          イケメン2、14:私のチョコを受け取って♪
不細工優しい:下心あるのバレバレ.      イケメン優しい:もっと優しくして

360 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 10:19:27 ID:s/L5rHraO
ワロwwww

361 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 12:25:57 ID:IrXCsUpl0
糞スレ〜 糸冬 〜

362 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 12:52:47 ID:02TXacrT0
東京出版と数研の爆撃ですね

363 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 22:29:27 ID:ZCa29a2N0
河合の工作も忘れずにw

364 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 22:51:37 ID:IJYU3+bQO
東工4類志望の新3年です

春休み中に標問の1A2Bを一周しました
数学を得点源にしたいのですが、次に何をすればいいでしょうか?

365 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:22:14 ID:PK9pSXZE0
数学の勉強の仕方Part93
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175357229/

366 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:37:52 ID:kT0/szIU0
実際問題、東大でも理系はともかく文系だと、
標準問題精講例題の内容が理解できないor定着してない
ってレベルの奴が殆どでしょ
標準問題精講+過去問で全然オッケー

367 名前:大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:39:40 ID:hcSXPkfU0
もうその話は終わった。

368 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:39:45 ID:Eb8C0VoVO
>>364
3Cは?
やってなかったら3Cの予習

369 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 05:28:24 ID:1iHQTHnuO
標問で上智受かってやるお(`・ω・´)

370 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 06:41:36 ID:DGAGaV1Q0
問題数がいくつあるか
暇な奴数えて教えて

371 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 09:10:41 ID:SYEMbip1O
>>370
過去レス嫁ゴミ屑

372 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:04:24 ID:0WiqZHJfO
と、ゴミ屑がのたまってます。

373 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:10:13 ID:lj3cFooO0
わざわざ携帯から自演乙

374 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:15:36 ID:CMdY0pq00
教えて君は悔しかったら自演までするのか

375 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:42:32 ID:279bHF7TO
誰か基礎1Aの方の値段教えてくれ!

376 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:45:35 ID:ClPcrVWF0
1,155 (税込)

377 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:46:47 ID:279bHF7TO
ありがとう。

378 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 15:20:42 ID:0WiqZHJfO
自演決めつけ厨か。
質悪いな。

379 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 15:27:44 ID:lj3cFooO0
しつけえwwwwww

380 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 15:46:06 ID:CMdY0pq00
>>378
質悪いのはお前。過去レス読まない奴が罵倒されるのは当然
横槍入れるバカは自演と思われても仕方ないでしょ。っつーか自演だろ

381 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:03:51 ID:MOx62BDf0
まぁそれを言うなら
スレの趣旨を脱線しているのにもかかわらず放置のできないお前ら全員がタチ悪いけどな

382 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:13:54 ID:8H+HP5mc0
例題と演習を解くと1ページあたり15分くらいかかることもあるんだけど、遅いかな?
ちなみに基礎問のほうね。

383 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:34:01 ID:34zRrBCUO
>>382
KSK

384 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:02:56 ID:0WiqZHJfO
気に入らない奴の擁護は、
すべて自演と思っちゃう人って、
脳味噌にウジ湧いてるんですかぁ?

385 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:09:27 ID:34zRrBCUO
>>384
問題数は約700
みんな暇じゃないし有益な情報もとめてるんだから、礼儀としてしっかりロムろう^^ノシ

386 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:47:32 ID:azkUOkUqO
笑った。

387 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:06:18 ID:0WiqZHJfO
私に言っても意味ないんですが
馬鹿なんですかぁ?

388 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 19:07:14 ID:SYEMbip1O
↓何事もなかったかのように再開

389 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 19:17:56 ID:MuyeMFdMO
教科書を終えてマセマ合格しようと思ってます。
ブックオフで標準問題精講が安かったのでTAUBと買ったのですが
やはりマセマ合格より基礎問題精講の方が良いのでしょうか?

390 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 19:32:19 ID:ClPcrVWF0
やり通せば似たようなもんだからどっちでもいい
ただ、標問やるならレイアウトとかが同じな基礎問をやっといた方がやり易いかもね

391 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 19:52:28 ID:5qr6E3pG0
>>389
合格→プラス110→頻出 とやった方が挫折する可能性が低いし到達点も高い。
難点は全部揃えると少々お高いことかな。

標問は良い教材だが、レベルのアップダウンが激しいのでそこに注意。

392 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:45:19 ID:+8Axf8uk0
基礎問題精講って、無勉の人が一番最初に使っても大丈夫?

393 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:09:14 ID:6bZ+rDMV0
>>392
教科書やっといた方が無難。教科書は解説と例題だけでいい。


394 名前:大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:40:48 ID:e2ZZo3kA0
>>392
基礎精巧UBを無勉から始めてるが、今のところ問題ない。
たぶん、人によるとおもう。

395 名前:大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:07:39 ID:G3e4ZoAKO
基礎問題の問題で、

全体集合が200以下の自然数で
4で割ると2余る数の総数は50個ってあるんだけど、
試しに全部数えてみたら49個だった。誤植?
0で割るのは定義されてないんだよね?

396 名前:大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:12:10 ID:YiRtaw8m0
0≦4n-2≦100(nは整数)
1/2≦n≦51/2
n=1,2,3,・・・,50

50個あるじゃまいか

397 名前:大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:14:00 ID:G3e4ZoAKO
解答より分かりやすい。
つか俺が初学者なのもあるけど、ありがとう

398 名前:大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:15:17 ID:YiRtaw8m0
いや、ミスったw

0≦4n-2≦200(nは整数)
1/2≦n≦101/2
n=1,2,3,・・・,50

これね。

399 名前:大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:17:03 ID:G3e4ZoAKO
わざわざどうもありがとう

400 名前:大学への名無しさん:2007/04/04(水) 15:48:01 ID:x9EpY2oU0
黄チャートから標準問題精講へつなげるのと
基礎問題精講から標準問題精講へつなげるのとでは、
どちらがおすすめでしょうか?
新2年生です

401 名前:大学への名無しさん:2007/04/04(水) 15:54:52 ID:5BKD6T9z0
>>400 時間があれば黄茶→標門の方がいいと思う。


402 名前:大学への名無しさん:2007/04/04(水) 16:52:49 ID:Pl6331/wO
でも黄チャに限らずチャートやらニューアクションやら分厚いのは根気が必要
自分に根性がないと思ったら比較的薄く挫折率が低い基礎問が妥当
もちろん根性があれば黄チャやるべき

403 名前:大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:15:33 ID:TpB21o060
演習もいる???


404 名前:大学への名無しさん:2007/04/05(木) 19:31:43 ID:Ef3GKo0vO
新浪人なんだが二ヶ月ぐらいブランクあるから基礎問をやりはじめたんだがやっぱ1A一冊終わってから2B→3Cやったほうがいいのか?並列してやったほうがいいのかな?五月入る前には標問一周したいんだが…

405 名前:大学への名無しさん:2007/04/05(木) 20:17:21 ID:ujf7QgVK0
3c→2b→1a
という発想

406 名前:大学への名無しさん:2007/04/05(木) 21:51:10 ID:u6tspa2hO
>>404
やっぱり3Cで使う知識は2Bとかの積み重ねだから一冊終わってから次に進むべきだと。それか自分の苦手な単元だけとか。
ちなみに1AはAだけでいい。1は簡単すぎる。

407 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:40:29 ID:oTgbPhMZ0
演習ってみなさんやってますか???

408 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:24:05 ID:2/sRyFVcO
俺もそれ聞きたい…

409 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:26:14 ID:+A4HLY9a0
一周目は例題だけ
二周目も例題だけ
三周目で演習含む
四周目は演習だけ

これで俺は完成させた
去年の冬の駿台模試で偏差値は75くらいかな。

410 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:29:35 ID:bhdZXIkQO
演習は解説が悪いで、やってないな。

411 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:08:52 ID:okWUvRv10
でも表問理解した後に続けて演習やると
解きやすいから解説大していらないような。
概して演習の方が微妙に簡単な気がするし

412 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:22:45 ID:2/sRyFVcO
やっぱ基礎の方はやらなくていいのかな??

413 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:26:27 ID:okWUvRv10
やっぱって何?w
このスレの意見ってほとんど基礎問からやるべきって感じだと思うけど
まあでも完全に個人のレベルによるんだけどな

414 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:29:56 ID:LgT/nmkY0
今基礎問なんだけど、>>409みたいな方法がいいかな
いきなり標準問題にいって打ちのめされるのも鬱だから、2,3週はするつもりだが、どのくらいの時期から入ればいいかわからん
7には入ったほうがいいよね。標準問題

415 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:53:27 ID:44Jt4HZ20
何周目に何を解くとかそんなことより
できるだけ短い期間で復習をいれるのが重要だ。基礎レベルをやってるなら尚更

416 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 18:36:45 ID:2/sRyFVcO
>>413
すまん聞き方間違った…基礎の演習はやらなくていいのかなぁ?だった…

417 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 18:46:46 ID:nqVd/kvsO
>>411
確に標問は演習が簡単な場合が多いね。
今俺は標問を例題だけやって復習を終えたとこ。2周目は明らかに解ける問題を除いて(少し眺める程度)また例題をして3周目は演習も含めてするつもり。標問は読んで復習しやすいから助かる。研究もかなりいい。

418 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 19:04:03 ID:yCvmnYP+O
標準の場合は散々出てるから、基礎の場合を俺的観点から。
まぁ参考にでも。

時間は標準に多くかけるべきだから、基礎はせいぜい2周でいい。
ただし、1周目から丁寧に演習まで解く。
問題もまだ簡単だからそこまでの負担にはならないと思う。
2周目は解かなくていいけど、特に丁寧に全て理解と記憶を意識して読む。

俺はこれで
基礎TA→UB→VC 終えて
今標準やってるけどスムーズだよ。
一応やさ理まで考えてて時間が欲しいから、この方法をとった。
でも標準はこの流れじゃ無理かな…俺は。

419 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 21:35:01 ID:D/Ed84lNO
おれはそうは思わない。
たしかに標問に時間をかけるべきだとは思うが
基礎問をおろそかにして標問に入っても後々伸び悩むことになると思う。
1周2周とか回数はこだわる必要はないが
最低9割はとけるようになってから次のステップに行くべき
特に基礎問なんて基礎の基礎なんだから解けない問題があればまずいだろ。
これは何に関しても言えることだが基礎がしっかりしているやつは後半に飛躍的な伸びをみせる。
おれは基礎問を完璧にしてから標問にいくよ

420 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 21:38:02 ID:zZ8qb9qG0
ちなみに標問3冊やるとなると、どんくらい時間かかるのかな?

421 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 23:16:58 ID:E4yQhwm80
でも、標問は結構基礎な部分から解説がしてあるから、
基礎問1周くらいで、標問に進んでも問題ないんじゃないか?
題材が入試問題になっただけで、必要なことはきちんと基礎から解説をしてくれて、
基礎問より到達点が高い、と考えちゃだめ?


422 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 04:13:59 ID:QnY0PrBd0
基礎問は学校レベルが偏差値60くらいあればすべて授業でやった内容なはず
基本スペックがそれなりで上位を狙ってるなら標準からでおk。基礎問で時間を潰すより早く終わらせて次に行ったほうがいい
数V標準を自力のみで始めても精講読むと案外いけた。あと>>421の通りだと思う
到達点としては基礎は50後半標準は60後半が目安なはず
最終的な目標に合わせてやればいい。数学の勉強が下手なら基礎⇒標準もありだけど70以上とか狙うなら標準からでも理解できて欲しいんじゃないか
学校がうんこで教科書代わりに基礎問とかなら良い選択だと思うけど

423 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 07:00:21 ID:N2MEySZoO
標問だけで阪大医学部の過去問はほとんど正解できるかな?

424 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 07:58:00 ID:xTVHWFbc0
阪大京大は無理ぽ

425 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:24:51 ID:mRjQyEZrO
>>424
医学部に限ってはでしょ。

426 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:44:50 ID:N2MEySZoO
>>424 ありがとうね
本屋になかなかいけないからさ やさ理もハイ理も古すぎだからな、、、

427 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:56:59 ID:xTVHWFbc0
本屋に行く手間>>>>合格

かよ(´・ω・`)

428 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:29:03 ID:N2MEySZoO
不愉快にさせてしまったらごめんなさい
一応名大理系は15年分といて...名大医学部落ちたんで...手持ちの教材で勉強していたんです 本屋に行くのも...なんかなぁ...って感じ

429 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:59:05 ID:Zy8m53UM0
>>338

不足分は、黄チャートでした。

430 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:29:09 ID:YRWbZhqCO
昨日このスレに影響されて少ない金はたいて買ったのですが、神戸大文系なら標準何周かして完璧に近い状態にして残り過去問とプラチカである程度カバーできますか??

431 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 11:53:19 ID:iwbBFaUb0
基礎問,標問だけでは演習量が足りない気がしますがカルキュールかなにか
やった方がいいにでは?

432 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:19:57 ID:YRWbZhqCO
カルキュールって何ですか??

433 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:25:16 ID:uaHX6aMEO
基礎問から標問に行くのと、
黄チャから標問行くのはどっちがイイ?
チャートきつい人は基礎問でOK?

434 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:32:19 ID:mRjQyEZrO
標問…あまりにも良書だから他の人に使われたくないな。

435 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:42:28 ID:NZLYHUHGO
確かに。あんまりメジャーになってほしくないかも。
これといった理由もないけどな。

436 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:47:58 ID:Kjlc3QiWO
俺バカかな?
基礎問の例題33の(3)の(X)(Y)が何故に(X)最大なし(Y)最大最小ともになしになるん??
マジワケわからん…

437 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:49:39 ID:0AYkylczO
1対1を最近始めたんだが、>>434-435見ると乗り換えたくなる‥‥

一応今から中身見て来るんだが、今更乗り換えるのってあり?

438 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:02:00 ID:e5zurB790
時間は間に合うでしょ

439 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:23:53 ID:1ZOjh0R+0
俺標問とマセマ合格1A2B+110問で東大いくわwwwwwwwww
夢がヒロがリングwwwwwwwwwww

440 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:31:20 ID:DFSvQqsb0
>>436 つ白茶

441 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:50:53 ID:0AYkylczO
>>438
マジか!やってみる

ってか本屋行ったら標準UBしかなくてワロタww
まぁ買って来た訳だが

442 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:56:56 ID:qn5wenRxO
基礎問題精講あなどったらあかんと思う。
今年の東大の行列の最後の問とか基礎問題精講の109とか完璧にしてたら出来てたと思うし。

443 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:58:25 ID:Kjlc3QiWO
>>440どういう意味や?w

444 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 16:16:40 ID:TKveTElg0
Tを見たけど、一対一は整数問題がしっかりしてるのが魅力だな。
ただ、確率とかは標問のほう秀逸って感じがした。
裏チラでした。

445 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:05:00 ID:gVcUreDgO
基礎とセンターチャートやるとしたらどっちの方がいいかな?

446 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:59:42 ID:gVcUreDgO
よしっ買ってきたからやるかぁ!!

447 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 19:02:40 ID:gVcUreDgO
基礎って一通りやるのにどれくらい時間かかる?

448 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 19:42:45 ID:e5zurB790
著者の麻生は有名だから麻生の書いた1A?は
やったほうがいいと思う

449 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:10:49 ID:Kjlc3QiWO
誰か……
>>436頼みます…

450 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:15:52 ID:xTVHWFbc0
>>449
せめてIAかUBかVCか書けや糞野郎と思ったが、俺は優しいので答えてあげよう

y<7

このとき、yの最大値は何か考えてみる
すると「6.99999999....」っていう無理数になんのね
だからめんどくせーから解なしでいいやってことよ

451 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:16:56 ID:xTVHWFbc0
あ、無理数って表現間違ってるけど気にしないで

452 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:17:12 ID:Kjlc3QiWO
すまん…
>>436のわからん所は何故Xは何故最大値が2じゃなくて最大無しなのか?と言う所とYは最大値7最小値2じゃないか?という事なんだが……何故だ??Orz

453 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:20:12 ID:xTVHWFbc0
<と≦の違いに気付け
<は数値を含まないんだよこの野郎

454 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:23:14 ID:z6mjNWwF0
>>449
問題しらんが
範囲に入ってないか
D<0
の虚数解

455 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:25:43 ID:D5LJkcWB0
>俺は優しいので答えてあげよう
>この野郎
ギャップにワロタ


456 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:28:56 ID:NZLYHUHGO
ツンデレ沸きすぎw
あったかいなwwwww

457 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:29:32 ID:mRjQyEZrO
整数は佐々木のおもしろいシリーズで良いと思う。

458 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:34:55 ID:NZLYHUHGO
俺も問題見てないけど更に補足……。
その範囲で考えろっていう範囲にそのグラフが入ってないと
無いものを判断しろっつうことと同じで、無理でしょ。
だから解なし。議論の余地が無い。
問題見てないけどね。

459 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:50:55 ID:1spqiapQ0
値が定まらないから最大「値」はない
○よりわずかに小さい数としか言えないでしょ。正確に言えない=最大値は分からない

460 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 06:35:33 ID:I1lU65U6O
これ以上標問がメジャーになってほしくないから削除依頼誰か頼む。

461 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 08:02:18 ID:pJhfyi0FO
くだらねぇこと言ってんなカス

462 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:58:33 ID:SYh2vwWn0
佐々木の整数と同類の問題が標問IAの序盤にあったけど
標問の解法のが優れてた

463 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:03:58 ID:EduHx6qiO
確率と数列が混ざった問題が無かったような気がした

464 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:55:47 ID:rlLAjuGp0
一ツ橋の例題があったような

465 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 12:44:22 ID:6tq5bmKJO
基礎問題精講の出版会社って旺文社?あと基礎問題精講やると基礎は固まる?

466 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 16:03:37 ID:ww7LI0Oi0
日出学園

467 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:25:47 ID:tf2N9EbhO
基礎問題精講はIA・UBと分かれているですか??それともT・A・U・Bとなっているんですか??

468 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:35:19 ID:Be9qSe4j0
調べりゃすぐ分かるだろ。

469 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:40:48 ID:bmjW5KTw0
ただやるだけではない
基礎を固めるという意志が大切である

470 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:00:47 ID:OuPrTsY5O
学校の授業と並行してちょっと難しめのをやろうと標準問題精講やってます。
凄い良いのですがもっと基礎を固める為に基礎問にした方がよろしいでしょうか?


471 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:13:19 ID:bmjW5KTw0
教科書併用の問題集でいいよ基礎は。
4stepやら3trial

472 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:24:05 ID:OuPrTsY5O
傍用問題集は答え貰えないので自習できないんですよ。
やっぱり標準やるなら土台で穴をなくす為に基礎を挟んでからやった方が良いみたいですね。

473 名前:大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:42:54 ID:ADBD7zES0
標問買ったんだけど後ろの方に初版としか書いてないんだよね。
第何刷かわからん

474 名前:大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:11:41 ID:u7xxGUM7O
数学VC
標問数115
演習数128+10
数学UB
標問数157
演習数228
数学TA
標問数87
演習数101
合計826
ちょっと多いかな。網羅系だから仕方ないか。

475 名前:大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:40:36 ID:B0o1k9sM0
数学2Bやってるけど、結構量が多いね
学校で習った微分の仕方のが簡単とか、三角関数の合成とかあるけど、やっぱりわかりやすいよ
まだ1週しかしてないけど、標準問題精講買うべきだろうか・・・
一応、標問買ったら、基礎問の1セクション→標問の1セクションって感じで進めて行こうと思うんだが・・・
基礎確認+応用も出来るかなーとか、思ったけど、2B3Cともなると、標準問題1週するまでにすんごい時間かかるww
基礎問2週してもやる量は一緒ですけどね(;^ω^)

476 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 02:00:40 ID:7lKFUbD4O
>>474
今、標問の1Aやってるんだけど、2B多いなぁ。。。
『青茶やニューアクよりましだ!』と思っておけばいいか。

477 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 03:06:10 ID:YKjqaR49O
>>476
一通り終わらしたら2周目、3周目はかなり短時間で復習できる。標問は復習しやすい。昨日VCの復習始めて昨日のうちに終わった。今からTAの復習。

478 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 06:27:56 ID:iG7qRNaPO
教科書(数研の新編数学TAUB)を一通りやってから基礎問題精講やれば基礎は固められる?

479 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 07:24:40 ID:GEIeGhxo0
「基礎を固める」っていう言葉使う奴はアホ。

480 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 07:27:41 ID:DJ6PuMQe0
数学はどれだけやっても不安が付きまとう

481 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 07:42:11 ID:clVL8hTE0
>>479
なんで?

482 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:00:21 ID:YKjqaR49O
早くこれ終えてやさ理をしたい。

483 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:12:45 ID:clVL8hTE0
>>482
そうだね。やさ理と標問をマスターできれば受験数学はもうやる必要がない。

484 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:13:41 ID:SVlEQKxT0
やさ理をマスターするのはほとんど不可能だがな。

485 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:22:13 ID:YKjqaR49O
でも背伸びしてもダメだから確実に標問を仕上げようっと。

486 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:10:47 ID:ScPnvBaJ0
標問の構成内容ですが、単元ごと(数Tの二次関数など)に問題が収録されているのか、
それともテーマごとなのか、はたまたランダム配置なのかどちらなのでしょうか?

487 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:03:40 ID:ZE+41nmi0
>>486 是非、書店へ行って現物を見てきていただきたいと思います。

488 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:08:48 ID:ScPnvBaJ0
>>487
田舎なので、市内まで行くのに小一時間かかるんですよ・・・。

489 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:31:40 ID:gi4HHB210
死ねばいいと思うよ^^

490 名前:488:2007/04/12(木) 01:32:58 ID:ScPnvBaJ0
すいません。自己解決しました。

491 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 04:29:04 ID:wcB5UyEA0
解決方法を詳しく

492 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 22:13:25 ID:unxj9uYlO
センターでしか数学使わないが、標準を買った


もしかしてオーバーワークなの?

493 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 22:17:40 ID:YVgsEjJe0
いや標問ぐらいは理解しといて損ないでしょ
基礎問極めるだけじゃ応用力が足りない気がするし

494 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 22:39:58 ID:tzhBgFIj0
センターだけならどう考えても他の本使うべきでは

495 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 22:52:50 ID:6LybyoxNO
基礎問題精講の演習問題の44なんですけど,答を見ると何故BD:PD=√3:1になるんですか?教えてください。お願いします。

496 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:31:14 ID:u61WFDqpO
基礎問とだけ言われても……
三冊からわざわざ調べるのも面倒だしな。

497 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:33:08 ID:VdsbFTCG0
平面幾何かな 図形と方程式かな

498 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:41:28 ID:9eyDhAkhO
基礎問題精講って意外と難しくない?

499 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:50:24 ID:WtJZEFa00
標問1Aやってるけど2Bの知識全くなしじゃきついだろうなと
思うところがいくつかあるね。
しかもそういうところは何故かさらっと流してる。
神経質だからそういうとこが結構気になる。


500 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:51:14 ID:vK7sYc/NO
>>498
基礎問VCの中には青チャートの重要例題とかと同じ問題も含まれてる。出題大学は書いてないけど、全部入試問題。

501 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 18:05:31 ID:ohuURRQ80
>>500
Uの比例式の東北学院大なんか殆どの問題集に出てるゎな

502 名前:495:2007/04/13(金) 21:14:13 ID:6Wj2PblzO
>>496
P74のチェバの定理の所です。

503 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:18:32 ID:ohuURRQ80
>>502
釣りか?
初歩の初歩を聞いているところを見れば。

504 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:22:53 ID:8sltUflS0
>>499
UBやっててもVCバシバシ使うぞ

505 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:52:06 ID:UkJWBKZY0
係数比較法は吟味不要で
数値代入法は吟味必要って初めて知った
俺馬鹿すぎ。ありがとう基礎問せいこう

506 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:11:38 ID:u61WFDqpO
今日俺は>>505と同じところをやったに違いない

507 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:13:44 ID:ohuURRQ80
>>505-506
基礎問題精講U・B 基礎問7!!


508 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:34:57 ID:Id4wRS1vO
誰かー 基礎問1Aの演習103の解答を詳しく説明してください 意味が分かりません

509 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 00:21:40 ID:pI5OJ0Zw0
うざい。死ね。消えろ。

510 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 00:29:04 ID:VVgRurEW0
>>508 つ白チャ


511 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:30:10 ID:y7DoornH0
うは・・・・基礎問の演習問題は解説がないのがきつい・・・(´'ω')
基礎問2B、演習113の問題なんですが、S-2S=までは持ってこれたのですが、
その後の
-S=2(2n^1-1)-4-(2n-1)*2^n+1
これってなにがどうなったんですかね・・・・
2(2n^1-1)-4 って、何がどうなったかちんぷんかんぷんなのですが・・・特にー4とか・・・
わかる方いらっしゃいませんか?(;^ω^)

数列だけは坂田の面白いほどに逃げそう><。

512 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:49:37 ID:y7DoornH0
自己解決しますた><
1時間近くかかりましたが・・・・
2+2*2^2+2*2^3+・・・+2+2^n  じゃ等比数列は作れないので
2(2+2^2+2^3+・・・・+2^n)-2
と変形したわけですね・・・・
どっと疲れた・・・・


513 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:03:13 ID:3AS+EhNV0
標問の演習問題の解説がお粗末だと感じるのは俺だけかな?
個人的にもう少し丁寧なのが理想なんだけど・・・。
みんなはどう思いますか?

514 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:05:32 ID:pI5OJ0Zw0
お粗末だね
無理やりやるけど

515 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:28:36 ID:EDwTq9VT0
>>512
そうやって数学力がきたえられていくんだよ。
全部丁寧に教えてもらってサクサク進むことが必ずしもお前にとって幸せなことではない。

516 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:43:55 ID:f1YqhatIO
基礎問題精講って数学一通りやったことがある人がやるの大丈夫?基礎しかわからないんだが・・・

517 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 03:13:42 ID:aPW8/m3iO
例題がしっかり理解出来てたら演習も解けるはず。それにあんまり解説が丁寧じゃない方が思考力がつく。あれこれと試行錯誤するからね。例題なら見て分かんなかったらすぐ解答見ても構わないけど演習は少しは考えよう。まあ網羅系だからあくまで解法を身に付ける事が目的。

518 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 03:32:10 ID:3AS+EhNV0
うーん・・・どうなんだろ。
演習問題は解答・解説が簡潔な方が逆にいいのかな。

519 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 03:32:40 ID:ZRJBe/eP0
>>517
チャートでもやってろ糞野郎

520 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 10:19:58 ID:2DIR6INs0
1A標問4なんですけど
b^3+5×b^2+4×b-4=(b^2+2×b-2)(b+3)+2 
ってなってるんですけどどうやって変形したのか分からないんです。
どなたか教えてくださいm(_ _)m。

521 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 12:35:22 ID:08Lh9IPx0
割ったんでしょ


522 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 16:28:21 ID:zRq/Z3RD0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎標問
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標問
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心

模試の問題などとのレベル比較を加えると

□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 全統記述模試
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 駿台全国模試
□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東大模試


523 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:38:29 ID:cdhfR1AA0
基礎標問?


524 名前:495,502:2007/04/15(日) 00:18:27 ID:wvAihygOO
>>503
釣りじゃないです(>_<)

本当にお願いしますm(__)m

525 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 07:15:19 ID:iugaqMg40
標準問題精講 3Cのレベルは1A2Bより高い?

526 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 08:24:35 ID:7E9WSX+50
プラチカVCと同じくらいのレベルでしょうか

527 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 10:31:09 ID:H/GKeV+6O
センターだったら基礎で充分か?

528 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 10:34:57 ID:UKUg+NIf0
十分すぎる

529 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:55:41 ID:T5o85yoJO
標問のベクトルっていいの?

530 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:56:44 ID:paxLr5Pv0
うひょぅ

531 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:17:09 ID:T5o85yoJO
うひょぅってなんだよ〜いいのかな?

532 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:35:13 ID:H0BQnHTs0
基礎問の数列ベクトルは判ったときの面白さがハンパないね
ここの二つだけは別参考書取るべきだとはおもうけど、体力づくりにはいいね

3C基礎買わなきゃ・・・まにあわ・・・・・orz

533 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 00:14:44 ID:KeRMP1KcO
この問題集の演習問題の回答って結構省いてるよね?

534 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 00:27:15 ID:t9I9UAeK0
著者によってレベル差があるのは1対1とも似てる

III Cは難関レベル

535 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 01:33:50 ID:zP9gQq8oO
>>534
VCは難しいよね。

536 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 06:30:47 ID:Aplbqmy1O
じゃぁ数列とベクトルはどれでやればいぃかな?

537 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 07:26:05 ID:gcJjS29D0
>>534-535
ということは基礎問VCから標問VCへ移るのは厳しいってことですか?
今やってるんですが相当難しいです。間に何か挟むべきですかね?

538 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 09:18:47 ID:6oYZYffJO
>>537
特に挟む必要はない。そのまま標問3Cやればいい。
演習の一部がやや重たく、最後の融合題はやさ理よりも重い。
まず標問全部と解ける演習だけやるのも一手。

539 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:06:32 ID:KeRMP1KcO
>>538
基礎何周してから標問に移ったらいいですかね?

540 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:08:41 ID:M5U+uoqG0
青チャートをやってから標問へいけばいいよ

541 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:25:55 ID:TL88pAbeO
TАUВに関してなんですが
難易度的には
一対一<標問
って感じですか?

542 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:36:46 ID:M5U+uoqG0
ううん
1対1≒標問だよ

543 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:46:47 ID:TL88pAbeO
>>542
さんきゅ〜

544 名前:大学への名無しさん:2007/04/17(火) 21:51:30 ID:5YsyifOoO
カリキュールから標精つなげれる?

545 名前:大学への名無しさん:2007/04/17(火) 22:18:56 ID:tSLtnxL8O
大丈夫だよ

546 名前:大学への名無しさん:2007/04/18(水) 19:41:52 ID:vMDkG2qSO
基礎問からこだわっての微積分いけますか?

547 名前:大学への名無しさん:2007/04/18(水) 19:43:51 ID:jh9dCQH90
うん

548 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 19:47:54 ID:zYuK1sWQ0


549 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 19:55:38 ID:DHVSiqVr0


550 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 19:59:03 ID:8oODs7gyO


551 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 23:16:45 ID:HwgiI/N00


552 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 23:17:59 ID:HMZ+L55YO


553 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 23:27:22 ID:RySGkqjgO
基礎数3Cって0からいけますか?
それともなんかいい参考書ありますか?

554 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 00:38:50 ID:sMnEe8F80
>>553
基礎問VC解き進めながら、
これでわかるか白チャートの辞書的利用はどうよ?

555 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 00:49:06 ID:IGHEDFhsO
白チャートない…青ならあるけど…数三はバカ学校で教科書の3分の2まではやってます…アドバイスお願いします。

556 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 17:07:28 ID:PVWNVCk40
坂田のをやればおk

557 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 18:09:23 ID:ZOhu9Lgq0
>>547~>>552
の流れにフイタ

558 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:33:09 ID:xejGSi/IO
今基礎固めで基礎問題精講やってるんだけどこれを夏まで仕上げてから表紋やるのって大丈夫かな?も少し早く仕上げた方いい?

559 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:35:25 ID:Jtj7Ry310
>>558
うん。3年になる前に終わらせておいた方がいいよ。

560 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:23 ID:Uqe5qsmZO
黄チャと基礎問だったらどっちをやるべき??

561 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:44:42 ID:koB3yEQI0
過去ログくらい読んだら?
っていうか質問スレじゃないんで

562 名前:大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:46:54 ID:Kq8yZnv20
>>559
すごい皮肉だw

563 名前:大学への名無しさん:2007/04/21(土) 07:13:20 ID:4NMsOIAmO
演習題のあっさりしてるのって案外良いと思った。自力で解けなかった時に紙に解説写す時に時間かからないですし。
基礎ができてて例題が理解できたならあの解説でも大丈夫ですよね。
自分は教科書を隅々終えたところからコレ始めたのですがやはり基礎問やった方がよかったでしょうか?
基礎問は見た事ないし、標準も今UBやってますが自力で解ける問題も皆無って訳じゃないのでこのまま進めてもいけそうなのですが。
やはり基礎問の存在が気になります。

564 名前:大学への名無しさん:2007/04/21(土) 07:17:06 ID:+dXTSqsKO
基礎問→標問→過去問で文系阪大の対策は大丈夫ですか?
てか、これくらいやってたらセンターもあがってきますよね?

565 名前:大学への名無しさん:2007/04/21(土) 10:04:24 ID:NOB/gXbBO
とりあえずはそれでいい。
その先は過去問の出来や他教科との兼ね合いなどで、自分で判断していけばいい。

566 名前:大学への名無しさん:2007/04/21(土) 17:16:18 ID:8MsuQLP80
数学2B偏差値60ぐらい(河合とかヨゼミ)だったけど
基礎問題精巧から始めてよかったよ
知らないテクニックみたいな知識けっこうあるし

567 名前:大学への名無しさん:2007/04/21(土) 18:20:21 ID:/J3DKTRs0
偏差値45でも理解できる内容ですね
良書良書

568 名前:大学への名無しさん:2007/04/22(日) 12:41:28 ID:aR0Wi8AfO
>>563
わかるのが7、8割あればそのままで十分いけるよ。
でも半分も分からなければ基礎問からのが良いと思う。
わからないのが多いと辛いし効率が悪いけど、出来る問題にちょっとした+αの知識が入れられれば、それがベストだから。

569 名前:大学への名無しさん:2007/04/22(日) 18:22:15 ID:wvm9zMlzO
教科書傍用の問題集(クリアーとトライアル)見て思ったんだけど基礎問題精講と傍用ってけっこうかぶってるとこあるね。この二つやったら基礎でわかんない問題はほとんどなくなるんじゃね?

570 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:17:24 ID:0hUzSUP0O
基礎問レベルはやれるんだけど、標問や1対1レベルをやると
分からないのが多いオレは何をやったらイイ?

571 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 22:46:20 ID:8vV7B8TkO
誰かたのむ!
基礎問2Bの演習2の(2)の途中までわかるんだが分子の因数分解どうやってるんだ?

572 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:02:03 ID:eBO1twnSO
abcどれかの次数に着目
IAからやりなおすべし

573 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:08:17 ID:8vV7B8TkO
ありがとう!!でけた

574 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:24:14 ID:rS43zGt90
分子は3次の交代式であるから、
-bc(b-c)-ca(c-a)-ab(a-b)=k(a-b)(b-c)(c-a) とおける。
両辺のa^2bの係数を比較して、k=1
∴-bc(b-c)-ca(c-a)-ab(a-b)=(a-b)(b-c)(c-a)
与式={-bc(b-c)-ca(c-a)-ab(a-b)}/(a-b)(b-c)(c-a)
=(a-b)(b-c)(c-a)/(a-b)(b-c)(c-a)=1

575 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 00:47:09 ID:+OFrpTWV0
>>563
おまえ落ちるよwww
解説を写すなんて無駄なことしてたら。

576 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 02:23:38 ID:V2a2JAsrO
基礎問の演習全部解いてたらかなり時間かかのは俺だけ?一周目は例題のみだったから二周目は例題と演習やってたらページ数でいうと一時間(解答解説含め)に7〜8ページぐらいしか進まなかったんだが遅いかな?
変な文ですまぬ

577 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 02:28:05 ID:g2VrVjvW0
>>576
速すぎるくらいでしょ そんなに速く進んで定着してるんかいな?

578 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 07:32:12 ID:yI6LzfKK0
>>576
俺はよくて1時間2〜4問

579 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 14:39:48 ID:V2a2JAsrO
まじか…速すぎのかな?一回やったやつは二回では例題9割弱できます…はじめてやる演習は結構できないけど…

580 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 14:56:38 ID:IfRLIN340
>>579
今の自分のレベルにピッタリの本だったんだと思う。
いいタイミングでめぐり合えて良かったな。

581 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 15:33:52 ID:V2a2JAsrO
それは思う…調子こかないで基礎からやってよかった…
あっ!ページ数っても解説のページも含めてです…速いかな?

582 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 15:46:08 ID:+ScVvvXG0
もういいから消えろ

583 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 16:09:17 ID:9wgBmDG2O
はい……すいませんでした……

584 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:13:48 ID:6xWha8KIO
>>582
ひでぇwwwww

585 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 16:05:59 ID:Q/cZgRdj0
クソワロタww

586 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 19:02:35 ID:SFeTWaQPO
VC独学の場合は基礎問の前に何かやった方がいい?

587 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 19:22:51 ID:cNs+hJTd0
>>586
俺は1A2B(ベクトルは別途やろうと思ってるからやらなかった)を基礎問でやって、
3Cは基礎問だけじゃ頭がパンクするから3Cの教科書併用してる
ぶっちゃけ教科書なめてたかなーとかおもった
実に判りやすいよ

588 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 19:32:16 ID:SFeTWaQPO
教科書確かになかなかいいかも!ありがとう
ベクトルは何でやるつもり?

589 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:12:01 ID:uog8xVc40
>>588
まだわからん・・
坂田はベクトル書いてないし、何が評判いいのかもわからない


590 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:56:40 ID:YF1AHoeX0
細野

591 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:13:33 ID:gNbzkb0X0
数3は坂田と細野の積分計算が神
ベクトルは志田

592 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:41:56 ID:wPA2Ose90
>>591
坂田の積分ってやる価値ある

593 名前:大学への名無しさん:2007/04/26(木) 02:18:47 ID:nn3+57kx0
得意だからそのままいけるだろうと自力で標準VC先取りしてたら体積のところでオワタ
積分数と式複素数は難しく感じる

594 名前:大学への名無しさん:2007/04/26(木) 17:56:01 ID:UqaWRRlsO
白チャ終わったから次標問か青チャで悩む
解説は標問ってどう?

595 名前:大学への名無しさん:2007/04/26(木) 19:04:04 ID:IOGzyy9R0
>>592
まあ少しはって感じ
基礎問題を詳しくいってくれてるが
自分としては体積あたりは微妙だと少し思った
だから基礎問3Cで固める予定

596 名前:大学への名無しさん:2007/04/27(金) 20:36:05 ID:QgQvXGS/0
3Cの基礎問買ってきたよー
しかし値段けっこう高いな

597 名前:大学への名無しさん:2007/04/27(金) 20:40:13 ID:Fv/ZT8e5O
標問精講TAUBでこの分野は別ので代替したほうがいいのでは?みたいのありますか?黄チャの例題終わらせました

598 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 01:26:18 ID:GdWMjc/70
基礎問3Cの演習問題1の(2)の回答で

ここで2式を連立させて
−X+K=1/X−1

って絶対値ついてるのにいきなり外していいの?
Xが0より小さいときは虚数解があって不適って言わなきゃいけないと思うんだけど

599 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 12:20:09 ID:GJ7LMSr1O
すみません自分も質問させてください。
基礎問題精講UBの演習87で
解が全て実数となる⇔定数分離した2つの関数が解を2つ以上持つ

という考え方がいまいち分からないんです…。

600 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 12:27:31 ID:Ti59YKIi0
こっちに行って質問した方がいいと思うぞ

***数学の質問スレ【大学受験板】part69***
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175749159/


601 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:33:08 ID:GuaNu+KEO
標問ってさ、
帯に「新課程用」って書いてあるのが一番新しい?

602 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:50:45 ID:Ti59YKIi0
>>601
今出ている標問ならどれを買っても同じ。

603 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:29:53 ID:DTIOhydxO
東北大学経済学部志望なんだけど基礎問、標問、文系プラチカ完璧で4完できるかな?

604 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:52:20 ID:QWFI/dxv0
>>603
不可能ではないが、確実にできるとまではまったく言えない。

605 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:41:50 ID:iDGUndMuO
1対1と比べた標問を使うメリット、デメリットってなんですかね?
名古屋大学経済、名古屋市立大学経済志望。
黄色チャートの例題を終わらせました。
模試は部活で受けれず

606 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:26:00 ID:IUV+abVI0
241 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/04/28(土) 19:44:07 ID:iDGUndMuO
標問と比べた1対1を使うメリット、デメリットってなんですかね?
名古屋大学経済、名古屋市立大学経済志望。
黄色チャートの例題を終わらせました。
模試は部活で受けれず

607 名前:大学への名無しさん:2007/04/29(日) 10:20:45 ID:7xs1BkXYO
>>604レスありがとう。数学を武器にしたいなぁ

608 名前:大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:53:22 ID:/46lujjxO
基礎問数2Bの例題108のA÷@よりって所の最初に省略されてる計算式教えてくれ…何故か計算できない…

609 名前:大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:06:14 ID:qFHFNut10
A^3-B^3=(A-B)(A^2+AB+B^2)

610 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:31 ID:beTzsTUpO
標問しかやらないと、一対一の逆手流ってやつが気にならないか?

611 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:07:42 ID:ItDEdOL+0
なんか標問が見たことある問題ばっかで簡単に思えるんだが・・・・


これは実力ついてるってことなのかなぁ

612 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:26 ID:aS8oRn0EO
京大文系志望ですが今のところ標問しかやっていません。。数学には時間をかけたくないので標準→志望校の過去問で十分でしょうか?みんな色々やっているので心配です

613 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:21:50 ID:WHuJZ1810
>>612
東大理系でも 標準問題精講+過去問 で合格点とれるんだから ね?
定型処理には必然性があるわけだが、その必然性の背景をしっかり身につけよう
って趣旨の参考書であって 大手予備校の前期講義の内容に相当するんだよ

614 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:34:21 ID:aS8oRn0EO
ありがとうございます!標問に愛着が湧きましたm(__)m

615 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:20:00 ID:NKeRIMV10
ニューアクβの例題が一通り終わったのですが、章末問題と称する"レッツトライ"が
過去問から引っ張ってきてあります。別冊回答があるのですが、どうしても定石的に
わからない概念等がどうしてもあり、深く掘り下げた解法・解説がほしいです。

それらが主題・例題として扱われてる本を買いたいのですが、基礎問題精講、標準問題
精講どちらを買ったらいいでしょうか。(他の本等なんでも可)

適宜分野別にフィードバックするためとかの有用性・正当性があれば、どうせ
2千円ほどの差ですしに基礎・標準両方買っちゃえというアドバイスでもちろんアリだと思います。


それともニューアクの章末に拘泥したほうがいい?のでしょうか。
よろしくお願いします。

616 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:49:15 ID:k+Y0bRfJ0
基礎・標準両方買っちゃえ

617 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:53:00 ID:QaY5Sa250
β終わっているなら基礎はいらんだろう。
βの章末は良問揃いなので捨てるには惜しいな。

618 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 23:58:19 ID:r4g94Yty0
>>615
ニューアクションβは使い方が難しい本だよね。
Let’s try までやりきれば、国立文系どこでもいけるんだが・・・。
とりあえず標準問題精講の例題とそれに関連する精講をじっくり読み込んでごらん。
自力で解こうとしないでいいからさ。それを終えてからLet’s tryに再挑戦だな。

619 名前:大学への名無しさん:2007/05/02(水) 06:50:36 ID:/9t7i1vuO
チャートに比べれば少ないとはいえ、
これもけっこう分量あるなぁ

620 名前:大学への名無しさん:2007/05/02(水) 16:02:54 ID:VLPNN67D0
>>616-618
レスありがとうございます。

親切に解説いただいて参考になります。精講を使って数学的な思考パターンに
たくさん触れてから再度レッツトライは適宜拾って生きたいと思います。
目的はおっしゃるとおりの文系用の数学の習得狙いです。

ちなみにニューアクのレッツトライって結構いい問題揃えていたんだ・・・・
使いにくくて馬鹿にしてました^^;

またなんかあればお願いします。買ってきます。

621 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 06:58:34 ID:4kznlyNdO
一橋社会志望です
東大の数学も標精+過去問で大丈夫と書いて上にあったのですが
一橋の数学も標精+過去問で大丈夫ですか?

622 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:31:53 ID:9acGZdAVO
基礎問買ってみたが何かあまり丁寧じゃないなぁ。はいはい、バカなだけです。

623 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:38:23 ID:3Kw3DuFG0
白茶でもやってろ

624 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 20:51:43 ID:ji4sEhSYO
一橋社会志望の新(でもないかw)高2です。
基問と標問は、高2のうちに両方完璧にするべきですか?
それとも今年の夏くらいまで?


625 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:03:18 ID:6PAynX2d0
>>624
さすが高2らしい質問文だ。


626 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:11:39 ID:ji4sEhSYO
>>625
すみません、何か失礼でしたか…?
それなら申し訳ありませんでした。

627 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:18:26 ID:Gb+5639V0
受かってる人間でも完璧にした人は多くないと思うよ。

628 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:31:32 ID:IGQlf45M0
それ+マスターオブ整数やったら余裕なんじゃね?いや知らないけど

629 名前:大学への名無しさん:2007/05/04(金) 18:03:59 ID:EzuZOluG0
やべえ俺時間ねえ
基礎って一周どれくらいかかる?

630 名前:大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:25:33 ID:fzXWk/1hO
IAは意外と早く終わる
IIBがちょっと時間かかる

631 名前:大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:16:22 ID:xI+Zhk4e0
標問やってみたけど基礎に不安が出てきた
おとなしく基礎問からやるか

632 名前:629:2007/05/05(土) 02:25:07 ID:tdOwj0G40
>>630
ありがとう。IIICも時間かかりそうだな
なんかよくわからないまま標準を買ってきて、
「標題解けないけど解説は理解できる」くらいなんだけど
今からでも基礎やった方がいいんだろうか。
基礎を飛ばしていい基準って何?そんなのない?

633 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 03:53:11 ID:6faeMF6l0
例題解けないといっても2割くらいは解けるでしょ。演習も簡単なのならいけるはず
公式とかVCに入ってから始めて出るタイプの問題は解けなくて当たり前だから
精講で学習→とりあえず演習で解法を使ってみる。合ってない場合でもしっかり見直して解法の使い方を学ぶ、時間が経ったらもう一度
これでいいんじゃないか。一通り終えて今プラチカやってるがそれでも苦戦する・・・俺の才能ないってのもあると思うが
一応一通りといっても分かり辛いところは何度も何度も繰り返し解いてる。あと読んで学習するのも有効だよね

634 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:50:09 ID:bQCtNGQf0
VCやけにレベル高くないか?

標問>>>>>一対一>>基礎問

こんな感じだと思うんだが

635 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:53:28 ID:Ua0Ara/1O
いや標問はパターン問題が多いから…
標問≧1対1>>>>>>基礎問って感じだと思う

636 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 20:02:29 ID:03Kt/GTxO
>>632 オレもそんなレベルだったけど
基礎からやってよかったと思ってる

637 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 20:29:50 ID:EPbGintB0
>>632
俺もそんな感じで今基礎からやってるところ
標問は解説読まなきゃ分からなかったからちょっと苦痛だったけど
こっちはスラスラ進むから楽しいわ

638 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:18:45 ID:dApaWcr00
>>633>>636>>637
ありがとう。やっぱり基礎が大事な気がするから買ってくる。
でも理系で今から基礎なんてやっぱ時間ねえなぁ・・・

639 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:47:14 ID:m5K1tJ4+0
これは全く俺の持論だが、解ける問題の方が多い参考書より解けない問題が多い参考書買ったほうが利口じゃないか?
そもそも参考書を買う理由は以下の3点くらいで
・穴を埋めるため、まだマスターできてない典型問題の確認
・新しい解法の習得
・演習
特に標問なら上二つ。だったら解けない(ただし理解は出来るレベル)問題が多いほうがメリットが多いはず
金と時間の節約、勉強量も減れば精神的に余裕が出てくる。(量より質)
あんまり解けない参考書をやるのはただの見栄とか言われてるけど、それはこの程度のレベルの参考書には果たして言えるのか、とも思う
解けない問題を解けるようにすることが勉強だし、自分のレベルから見て簡単な問題を解くことはただの計算練習にしか成りえない
>基準
強いていうなら三回読んで理解できる(同じ考え方で問題を解けるようになる)かどうかじゃない?

まあここは2chだし名無しの意見だし長文失礼

640 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 02:07:41 ID:GiU88KAc0
ある程度は手が動かないと身に付かない気もする
基礎が怪しくても解説読めば結構分かっちゃったりするからなあ

641 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 12:01:11 ID:9o/qa8O3O
>>300

642 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:46:48 ID:pvFVU9O60
センターで絶対に落とせないのですが標問と数冊のセンター対策本で対応できるでしょうか?
2次もあるのでどちらにしろ標問は使うつもりですがセンターにも生かせるか教えてください

643 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 17:07:13 ID:m5K1tJ4+0
どんな問題集でもやって意味がないことはないでしょ。かなり人によると思うけど標問だけで9割5分くらいいける
ただ対策本やるんだから標問は二次用の基礎固めでいいんじゃない?何の為に数冊も買おうと思ったの
誰が考えたって過去問題集をやり込んだ方が遥かに効率良い。自身でセンター対策と銘打ってる位なんだから

644 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 17:56:29 ID:RNzxjf2iO
ってか二次の勉強していれば、センターレベル余裕じゃないか?

645 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 18:00:11 ID:PoYd488DO
みんな基礎問どれぐらいで終わった?
早く標問やりたいけどまだ終わらない〜

646 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 18:03:48 ID:RNzxjf2iO
標問から始めたよ〜


完答できなくてちょっと後悔中…

647 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 19:33:28 ID:O7j+UJjKO
>>644
記述模試で常に数学は上位10位に入ってた知り合いがいるが今年のセンターで数TAでこけて70点台だった
センターは形式が特殊だからそれなりの対策をしないと足元をすくわれる可能性も0ではないという事だ

648 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 18:27:32 ID:NIRwUhk9O
数VCの基礎問て1対1に入る前に使える?
チャートは終わる気がしないから、基礎問→1対1
てやろうと思ってるんだけど…

649 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 18:55:13 ID:118zvPgf0
基礎問VCやってるけど、演習の解説ついてないよな。
あれで理解できてる?

650 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:01:18 ID:118zvPgf0
基礎英文解釈の技術100をやってるんだけど、
同じ100くらいなのに、同じ時間進めても数学は全然進んでなくてワロタwww

基礎問VCとかって大体何日ぐらいで終わらせるもんなの?
1ヶ月はかかりそうだな、あれはw

651 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:34:04 ID:OLbmbOSbO
気合いいれれば一週間で終わる
という基礎問ならそこまで気合いいれなくても一週間で終わるwww

まぁじっくり理解が目的なら時間を気にする必要はないけどね

652 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:37:22 ID:118zvPgf0
>>651
一週間で終わるのかよwww
大体1日10問以上進めるといったら相当かからないか?w
すこしでもわからないところがあったら、調べなきゃいけないし

653 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:55:38 ID:OLbmbOSbO
あぁそうか、書いてやってたらもっと時間かかるなスマソ
俺は読んで何周もする派だから時間が短いんだわ

654 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 11:48:36 ID:X4wBu+qu0
最初から9割理解してれば可能だろうな。

655 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 16:59:46 ID:oUwaC2Qg0
学校で同レベの問題やってくれるところの奴はすぐ終わるだろうな

656 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:16:45 ID:qnStluxlO
国立文系志望3年で、7月まで基礎問出来るだけ繰り返し→11月まで標問出来るだけ繰り返し+過去問→センター対策→2次まで総復習…で行こうと思いますが意見お願いします

657 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:19:38 ID:3FW+pBe7O
数V・Сの基礎買ったのですが未履修なので教科書買った方が良いのか迷ってます。買った方がいい場合はオススメの出版社も教えてくださいm(__)m

658 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:24:47 ID:v62FKiisO
>>657
導入ならこれでわかる数学かマセマはじはじのほうがいい。
数学の教科書で良い評判聞かない

659 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:25:03 ID:qnStluxlO
>>657つ数研

660 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:41:32 ID:L2/HbH9+0
いや、教科書がすべてだよ。

661 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:44:06 ID:FavLMiDc0
浪人だと自習で教科書は無理だろう。
これでわかるだかこれならわかるだかのほうがいい。

662 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:48:11 ID:/KnrLefz0
だけど参考書もたいしたこと無いよ。

選問には気を使ってるのが多いようだけど。

解答解説は脈絡のないひどいのをたまに見かける。

663 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:49:54 ID:zJdWVDVk0
教科書はどんなDQN高校でも使えるくらい薄くするために説明やら証明やらをできるだけ省いてるから教科書から入るのは論外
あんなものは学校で先生の説明があるから成り立ってるわけだし

664 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:50:13 ID:dQSxi5US0
ああ、これならわかるはたまに聞くね。いいんだろうね。

665 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:42 ID:dQSxi5US0
数学の参考書の中身は学生が書くって本当かな?
その学生が大人になって表に出てきたりなんかすることもあるのかな?

666 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:54:00 ID:dQSxi5US0
この間本屋でその「ゴーストライター」が大きな声で話していたよ。

667 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:00:38 ID:3FW+pBe7O
結局どうしたらいいですか?マセマのはじはじやこれでわかるはちゃんと説明載ってますか?

668 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:10:34 ID:qnStluxlO
教科書は導入には最適。解答解説はガイド買えばよし。まぁ、カタい感じが苦手な方はこれでわかる、マセマ等の方が無難

669 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:33:37 ID:3FW+pBe7O
ありがとうございます。

670 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:51:01 ID:n25aghQ60
まあ、こいつは数学出来るようにはならないね。


671 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:54:26 ID:jz1077pWO
これでわかるはよくない
導入は白チャがいい

672 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:29:22 ID:biIys8wE0
>>670
禿同。
なんでこんな奴が数Vやるのか不思議。
身の程をわきまえろw

673 名前:669:2007/05/09(水) 00:26:55 ID:klb56/ChO
>>670,672
私に言ってるのですか?ひどいですよ。身の程をわきまえる意味間違ってません?こんな俺でも最高峰の大学向けて必死こいてるんで影で応援してください。

674 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 00:46:34 ID:TUEF/mMO0
>>673
厨な煽りは無視するのが吉

675 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:33:17 ID:Y8q9UTWwO
>>673俺は応援してるよ。あと、受験生はあんまり2chに来ない方がいいと思う。だから俺は4月まで来ないつもり。

676 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:49:17 ID:RMCtiLJeO
標準問題精講&基礎問題精講っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

677 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:55:25 ID:klb56/ChO
>>674
そうですね。忠告ありがとです。
>>675
出来るだけこないようにしてるのですが、詳しくは先生方もわからないので利用させてもらってます。現役生の方ですか?お互い頑張りましょう。
マセマの元気がいいと聞いたのですがはじはじとどちらが良いでしょうか?

678 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:09:28 ID:GNagRpzt0
>>677
今からはじはじを検討しているということは本番は9ヵ月後
じゃなくて1年以上先でしょ。9ヵ月後だったらアウトだけど
1年以上あるんだからまずははじはじをやることを勧める
長期計画だから気楽に

679 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:11:36 ID:9azCUz5hO
>>677
導入用ならはじはじのが良い。
元気ははじはじに比べて説明が省略されてる。
個人的にはじはじ→シグマトライ→標問がオススメ。

680 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:32:02 ID:iGjbZP8eO
203: 2007/05/09 01:25:27 RMCtiLJeO
数学っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

100: 2007/05/09 01:37:04 RMCtiLJeO
地理っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

75: 2007/05/09 01:38:52 RMCtiLJeO
英語っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

383: 2007/05/09 01:50:45 RMCtiLJeO
やさ理&ハイ理っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

256: 2007/05/09 01:54:05 RMCtiLJeO
バイトっちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。



681 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 05:11:27 ID:eTcRifUk0
数Vて初めてやるとき悩むか?
普通そのまま入っていけるだろう。


682 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 05:13:48 ID:eTcRifUk0
それで、いくらか慣れてきたときに面白くなってくると同時に
ああ、これじゃだめなんだなと思うようになる。だけど、その時には
ある程度自分で判断できるようになってるから人に聞くようなことは無い。

第一結論を言ってもらわないとダメなのは理系に向かないw

683 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 08:22:50 ID:klb56/ChO
>>678,679
ありがとうございます。受験は9ヵ月後です。もう、浪人してるので後がないです。数V・С一教科でも間に合わないんですか?

684 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 10:06:00 ID:64L3E0xr0
>>683
なんで浪人なのに数V未習なんだ?理転したのか?馬鹿?

685 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 10:07:33 ID:64L3E0xr0
理系に来る奴は小学生のときから決めてるもんだ。

686 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 17:38:31 ID:UFewqFuz0
高校生の限界レベルの数学が9ヶ月でしかもこの人ができるようになら俺は自殺してもいい
俺の努力は俺の人生は一体意味があるのかと。今は一段上の参考書やってるけどさ
釣りなら他行ってくれ・・・

687 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 17:59:12 ID:JrIYdq1J0
高3で難関国立文系志望です。
友人からの紹介でこのスレを拝見させていただき、
先ほど基礎問題精講を買ってきました。
数学はすごい苦手でセンター模試では5割しか得点できませんでした。
これからどのようなプランで学習したらいいでしょうか?
具体的に教えていただければ幸いです。
入試までに実力をつけていけるのかどうか、時間がなくて
不安なのですが、やる気だけはあるのでご指導お願いします。

688 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 18:24:46 ID:czvldBjPO
まず一周目例題の答えを見て理解するんで演習やる
んで二週目は例題と演習両方やる
数学苦手な人はまず問題の考え方を身につけたほうがいい
あと基礎問はさっさと終わらせるべき

689 名前:稲丸:2007/05/09(水) 18:51:05 ID:UdyYCM1S0
1111

690 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:18:02 ID:iOvWcoOfO
黄チャートやった後に基礎問やってんだけど、難しくね?
ここの人たちって簡単なの??

691 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:21:39 ID:nKy442190
ここの人たちは簡単じゃないけど基礎問は簡単です

692 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:25:15 ID:czvldBjPO
黄チャやったなら基礎問できるだろ普通

693 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:34:36 ID:b6t4C4X80
ママのオッパイでも吸ってろw

文系坊やw

694 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:52:42 ID:FXMku/oh0
よう!文系!

wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww

342 :大学への名無しさん :2007/05/07(月) 21:24:03 ID:0z+BVjoKO
カードに問題と解答貼って勉強してるやついる?

wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

695 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:02:49 ID:73yiCwtr0
ああ、俺も9ヵ月後に「最高学府」wwwwwwwwww受けます。


696 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:16:09 ID:klb56/ChO
>>686
それは現役生は無理って言ってるのと同じじゃないですか?自分なりにベスト尽くして必ずや受かって見せます。
>>695
お互い頑張りましょうね。

697 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:36:13 ID:JrIYdq1J0
688さん、レスありがとうございます。
数学初心者であるのに難関大志望ということで、
なにかとわからない事が多くて困っていたので参考になりました。
数学の苦手意識を克服するために精一杯勉強に励みたいと思います。
688さん以外の方々も、ご指摘ありましたら
ぜひ宜しくお願いします。


698 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:54:34 ID:udfNhIrY0
>>686
どんだけ数学Vを神扱いしてるんだよw
しっかりやればできるだろ。
公立じゃ終わってないとこだってあるんだから。
数学ばっかり必死にやれば問題なっすいんぐ。

699 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:56:44 ID:udfNhIrY0
ここで>>669をたたいてるやつは、無理とか無理の前に
669が嫌いなだけだろw

700 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:53:21 ID:3DscVNSH0
言ってる事が馬鹿だから。

馬鹿である事は大人の世界のいじめの原因第一位。

701 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:54:58 ID:3DscVNSH0
デートしてくれるって言ったじゃないか!
僕を騙したのか?

てか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

702 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:55:42 ID:udfNhIrY0
>>700
確かに言ってることは問題ありだな。
まぁでも必死にやれよとしかいいようがないな。

703 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:36:00 ID:UFewqFuz0
うーん大抵の学生にとっての超難問が冬の>>669に解けるなら自分の頭に失望→自殺してそうな気がするかな
こんな人に9ヶ月で今までの僕が否定されるなんて!!!!くやしいのに感じちゃう!!!ビクッ!ビkッ!
んな事いうわけねーだろカス調子のんのも大概にしろや

704 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:48:13 ID:udfNhIrY0
>>703
Cなんてあっさり終わるし、Vだって地道に毎日やればできるんだろうけど
大半の意見としては669には無理だってことだなw

705 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:11:14 ID:mL8A2p/80
地道に糞も無い。

やり始めたその日から出来る。理系にくる奴なら。

706 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:20:03 ID:mL8A2p/80
だから高3の理系って、一学期からなんか、たらーっとした雰囲気ないか?
もうみんなだいたい出来るっていう確信みたいなものがあるからだよ。

707 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:23:34 ID:BFnLPL+UO
そろそろ基礎問標問の話しね?

708 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:33:58 ID:mLmpAR6hO
標準精講って青チャートより難しい?

709 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 01:15:21 ID:geo0joUm0
例題で比較すれば、標準問題精講>赤チャート≧青チャート
一応入試の標準問題をそのまま扱っているのでね。
というか、標準問題精講と比較するべきはやはり1対1対応だろう。
1対1対応レベルの問題を白チャ終了程度の学力でやれるように、精講等の
工夫がなされているってのがメリットかな。
青チャートはどの範囲まで消化するかで難易度が全然違うね。

710 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 05:02:59 ID:sAfnP5nn0
↑ウザイなこいつ>>709

711 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 07:05:21 ID:d75GI9qv0
>>710
禿同。いますよね、こういう奴w

712 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 16:54:06 ID:K4AhkGSX0
久しぶりに来たらなんか変なのばっかりなんだが何かあったのか?

713 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 17:31:11 ID:OyIiJuRP0
受験板の一年が本格的にはじまってきただけです

714 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:36:06 ID:x+VfGuQ70
「○○→○○→○○やれば△△大学は受かりますか?」


なら実際にやってみればいいじゃねえかと
んなこと他人に聞いてもわかるわけないだろ

715 名前:大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:55:49 ID:lvni5QiB0
脳トレやってアハ体験したら東大受かりますか?

716 名前:大学への名無しさん:2007/05/11(金) 03:34:02 ID:BoRFBT81O
基礎問完璧とはいえませんが標準に行っていいですか?

717 名前:大学への名無しさん:2007/05/11(金) 03:51:16 ID:pTblUSU+0
別に許可なんか取らなくていいよ。

718 名前:大学への名無しさん:2007/05/11(金) 17:20:39 ID:DGzRkYyGO
学校で授業を受けてない奴が基礎問題精講をやったらどんくらいかかるの?
上のほう見たら、学校で授業受けた奴は一週間で終わるみたいだが

719 名前:大学への名無しさん:2007/05/11(金) 18:41:19 ID:JQuL1EpI0
かける時間とお前の頭による、
ゼロからならおとなしくこれでわかるか白チャにしとけ。

720 名前:大学への名無しさん:2007/05/11(金) 23:25:07 ID:cOVWkdiE0
>>718 俺が通ってる学校みたいに、学校の授業のレベルが基礎問レベルより低い高校もあるからなぁ。
それでも基礎問1Aは一日4つくらいずつやって、1ヶ月くらいで終わった。


721 名前:大学への名無しさん:2007/05/12(土) 01:00:08 ID:WbJ9wJyU0
某大学夜間学部の入試 簡単すぎワロタ

ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_1316.xxx
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_1317.xxx

722 名前:大学への名無しさん:2007/05/12(土) 11:28:37 ID:HCen26DhO
基精と標精で一通り解法網羅される?

723 名前:大学への名無しさん:2007/05/12(土) 11:30:19 ID:WTnjT+f90
「網羅」の定義を言ってくれ。

724 名前:大学への名無しさん:2007/05/12(土) 11:52:47 ID:HCen26DhO
入試基礎〜標準

725 名前:大学への名無しさん:2007/05/12(土) 11:54:55 ID:WTnjT+f90
よーわからん。ごめん。ついていけん。

726 名前:大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:23:20 ID:RE3fpShSO
標準問題成功3Cを見たが河合のTテキスト(一番上のテキスト)より少し難しいくらいのレベル。たしかにこれをやればほとんどの大学に対応できるだろうね。
演習用にやろうと思う

727 名前:大学への名無しさん:2007/05/14(月) 23:15:53 ID:LLDYSHQuO
基礎問U・Bちょいとムズイ

728 名前:大学への名無しさん:2007/05/14(月) 23:37:21 ID:C46cahzh0
VCの基礎門もむずい。

729 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:45:42 ID:fdNdXfdw0
マセマの初めから始めるから基礎問はつなげられますか?

730 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:47:51 ID:buLEM/oz0
つながります

731 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 12:38:56 ID:o8BOropyO
質問…
数学1Aの標準でp21の研究でさ上から6行目あたりで
@×χの二乗+A×уの二乗ってあるけど@にχの二乗をかけるんじゃなくて
χの二乗を二乗する
↓↓
(χ+2分3)の二乗をしたら何故にダメなんですか?
つかその二乗した結果が左辺(χの4乗)が同じ結果なのに右辺に違いがでるのでしょうか??
バカな質問ですみません…

732 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 18:29:47 ID:BvVn9H/L0
おまえ、ちゃんと起きてるのか?
何歳だ?

釣りか?

これ釣りでなくてマジだといしたら何なんだ?

おめー、まさか、こんなんで、いろんなところで
ひとにつっかかってたあいつじゃねーんだろうな?

なんでおめーみてーなのが数学やってんだ?

死ねよ屑が。



733 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 18:31:01 ID:BvVn9H/L0
>>731のことだ。
分かるだろうけど。

734 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:17:30 ID:o8BOropyO
新浪人の18歳だ!

釣りじゃない!
普通に何故にダメなのかわからない…

735 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:24:58 ID:ct6VHMD30
嘘こけw

その返答の仕方。

ああ、よかったな。屑ちゃんw

736 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:41:07 ID:FnkGUAAcO
1Aは持ってないから教えてあげたくても
教えられない

737 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:43:48 ID:gAcQSjv20
>>736
さ〜て自演の開始ですw
教えるとかそれ以前の問題だよw

738 名前:鎌倉:2007/05/15(火) 20:34:34 ID:+A2d2D6LO
数学が河合偏差が50くらいなんだ。

しかもできない数A数Bは無視してこのレベル…

早稲田のスポ科、明治、東農大の農学部を目指しているのだがどのような流れで数学やるべきか教えてくれ。

黄チャートは基本問題ならすべてやったんだが

基礎問題精巧→標準問題精巧の流れの方が良い?

739 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 20:43:08 ID:RZWJwe/N0
>>738
黄チャートやってないのが見え見えですね。

または釣りですねw

740 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 20:51:49 ID:0aUyjV9n0
ああ、俺はなIQ高い。大前研一氏にはいくらか負ける位だ。
高1,2と気分が優れず勉強時間0(授業も聞かない)。赤点すれすれ
で進級。そして高校2年の冬に勉強開始していきなり県で一番になった。

そんな俺をよってたかって足を引っ張り勉強を止めさせたのが、
>>734,>>738のような奴さ。その後掲示板で俺に悪態をついたのもな。

741 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 20:52:54 ID:0aUyjV9n0
だから〜〜〜〜死ねよ屑。

742 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 21:00:14 ID:n7OSJQ48O
つまんね

743 名前:大学への名無しさん :2007/05/15(火) 21:17:16 ID:9q1Uiiv70
>>738
黄チャートの基本問題以外もやったほううがいいよ。

744 名前:鎌倉:2007/05/15(火) 21:23:20 ID:+A2d2D6LO
ありがとう。
やっぱり俺は勉強している気になってただけみたいだな…

黄色チャートから一からやり直すわ。

最後にこれだけ教えてくれ

黄色チャートは基本例題だけすべてやってから(TUAB)重要問題に入った方がいいのか?

正直俺の低能な脳だと重要問題〜章末問題がほとんど分からないんだ…

なんだか荒らしみたいで悪いが頼む

745 名前:大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:46:30 ID:qMMaE6q70
黄チャの基本問題やってるならそれの復習をして
基礎問題成功でもしたほうがいい
どうせ根性なしにはチャート1冊なんてできない

746 名前:大学への名無しさん:2007/05/16(水) 07:15:42 ID:SN1/pMt7O
>>743
わざわざありがとう

>>745
あんたの言う通りなんだよ。俺は飽きっぽいし根性ないからよぉ…


747 名前:大学への名無しさん:2007/05/16(水) 17:59:34 ID:HGhX2sxWO
早く標問やりたい

748 名前:大学への名無しさん:2007/05/16(水) 18:12:32 ID:P5MK6bj/0
じゃあすぐやれよ。
あのくらいならほとんど初学の段階で食いついていけるよ。
よっぽっど頭が悪くない限りね。

749 名前:大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:00:19 ID:qndtd9sr0
よっぽっど てwwwww

750 名前:大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:52:32 ID:sgWfQ3oW0
クマー

751 名前:大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:26 ID:a05gO1NJ0
上から目線のよっぽっどwwwwwwwwwwwww

752 名前:大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:52:16 ID:y+yJW+9Z0
>>731
天然記念物並の珍しい質問ですね。保存しておきましょうw

753 名前:大学への名無しさん:2007/05/17(木) 19:26:54 ID:n7pksLEHO
1Aの標準問題精講に誤植ある?

754 名前:大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:22:55 ID:s6YZU3mjO
基礎問の微積から標問の微積ってギャップありすぎじゃないか?


755 名前:大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:29:53 ID:7tFlxQJ2O
慶応の経済を受けるのだが、基礎問題精巧→標準のあとってプラチカってやったほうがいいかな?

756 名前:大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:10:40 ID:k3bbuk+N0
お前の人生なんか興味ないし答えるのかったるいんだが

757 名前:大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:37:16 ID:c1h8/5Qz0
これは酷い

758 名前:大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:56:24 ID:D7dHwKxW0
>>755
やらないよりやった方が良いに決まっている。

759 名前:大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:23:48 ID:5QwVYsh30
基礎問題精講はいいんだけど、別冊解答集にしてほしかった。
旺文社のバカみたいなこだわりなのか?
別冊解答集を作らないというのは。
一冊もみたことないんだが。

760 名前:大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:50:03 ID:UFthXop40
>>759
見開きを否定するお前が馬鹿www

761 名前:大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:22:47 ID:5QwVYsh30
>>760
ん?演習の解答だぞ。

762 名前:大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:27:48 ID:UFthXop40
>>761
それを早く言えwww

763 名前:大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:29:35 ID:5QwVYsh30
>>762
見開きは大賛成だw

764 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 01:03:09 ID:9c19D/u9O
旺文社でも重要頻出問題集は解答別冊じゃなかった?

765 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 01:06:42 ID:jgL4K9/a0
>>764
そうだよ

766 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 13:19:15 ID:rldPNFPFO
基礎問はまとまってるし良い本なんだろうけど、見開き簡潔でスペースがないゆえに式の変形とかが当たり前のように省略してあるからわかりづらい。

767 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 15:38:03 ID:sWpHudQB0
安易に餌を与えない、楽な方に流してやらないぞ
という執筆者の意思の表れでござる

768 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 16:27:33 ID:xzl/65Fm0
まあ一対一も別冊じゃないんですけどね

769 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 18:18:53 ID:p1WbAKjP0
俺は解答のとこだけ引っこ抜いて使ってるな
そんな綺麗に使ったってしょうがないし

770 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:12:20 ID:UcfK+c2M0
>基礎問はまとまってるし良い本
>見開き簡潔でスペースがないゆえに式の変形とかが当たり前のように省略してあるからわかりづらい
背理法の使い方の誤り.

基礎問の最もいい所は本自体のボリュームの少なさに対する内容の濃さ
ついでに他の問題集と同じように例題の解答が結構実際の答案に書くべき内容で意外に参考になる

771 名前:大学への名無しさん:2007/05/21(月) 22:56:49 ID:yp0O7Awy0
実生活の会話中で背理法の使い方が誤ってるよなんていわれたらひかれるよなw

772 名前:大学への名無しさん:2007/05/22(火) 00:05:22 ID:/NhEX5ru0
基礎問3Cの極限の34ページの問題って
吟味する必要ありって書いてあるけど
1対1では吟味してないっぽい
どっちが正解なんだろう


773 名前:大学への名無しさん:2007/05/22(火) 11:21:59 ID:+GYRM9X1O
>>771
しかも、背理法をしますとも言ってないのにそんなこと言われたんだからきもさ倍増だなw

774 名前:大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:30:10 ID:V3fu26OG0
どうせみんな理系じゃないんだろ!!!
だからそんな反応されても平気だよ全然平気だよ

775 名前:大学への名無しさん:2007/05/22(火) 19:28:40 ID:kF53sB3o0
一生童貞だろうな >>770

776 名前:大学への名無しさん:2007/05/23(水) 15:30:13 ID:Z5whIOjP0
はいはい理系理系
   ^^^^^^

777 名前:大学への名無しさん:2007/05/23(水) 16:24:02 ID:cPb0pNEE0

          ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (●)  (●)       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.      (__人__) \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

                                                                        
                                                                        
         ___
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


778 名前:大学への名無しさん:2007/05/23(水) 21:05:54 ID:zf6XbaXe0
ザッツ・オール


779 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:37:00 ID:Pc7Vh/gu0
演習解答別冊化希望あげ

780 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:08:24 ID:kXMbEkWmO
数2Bってマジ本気でやったら一ヶ月で完璧にできますかね???

781 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:12:10 ID:2hT9y4O00
どうしたら一ヶ月で数学を完璧に出来るような構想が出るかこっちが聞きたいわ

782 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:18:51 ID:kXMbEkWmO
>>781
すまん打ち忘れてた…数学2Bの標準問題一ヶ月で完璧にできますかね?基礎問のほうは完璧に終わらせました…

783 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 05:47:49 ID:tOOGs0w80
そりゃできるでしょ時間つかえば

784 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 08:52:12 ID:kXMbEkWmO
ありがとう♪頑張るわぁ!!

785 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 14:01:35 ID:oYkDn1Eg0
毎日楽しそうでいいな

786 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 16:38:06 ID:cT2+ssx3O
基礎問U・Bやってるんだが二年の頃数Bに全く手をつけてなかったせいか数Bの分野が全然わからない。こういうときは白チャで一通り終わらせてから基礎問やった方がいい?

787 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 17:37:39 ID:2hT9y4O00
白チャと基礎問は問題のレベルが近いから白チャやってから標問か1対1やった方がいい

788 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 18:32:57 ID:c4vc4p5V0
正射影とかの知識はどうする?
基礎問もサッと目を通した方が良くないか。

789 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 18:40:37 ID:cT2+ssx3O
>>787>>788レスサンクス。白チャ見たら基礎問より簡単に思えたんだけど・・・

790 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 18:47:24 ID:c4vc4p5V0
うん、いやそうじゃなくて白チャ終えてから、
サッと基礎問にって事。

白ちゃんとやれば、基礎問も理解できるようになるから。

791 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:22:44 ID:cT2+ssx3O
>>790わかった!!ありがとう、じゃあ早速やってくるノシ

792 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:18:46 ID:kXMbEkWmO
標準数2Bむずすぎてワロタ\(^0^)/

793 名前:大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:27:26 ID:b3FAVDLL0
高3で白チャって馬鹿のきわみだけどね

794 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:01:13 ID:2hT9y4O00
別にレベルの高い問題集をやれば良い訳では無いと思うが

795 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 03:47:45 ID:aNxopfVE0
>>772
いらないと思うけどまぁやっておけば丁寧だよね。
俺も初めて「吟味」なんて見た

796 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 08:56:03 ID:5q+1MgvM0
>>793
お前は落ちる

797 名前:↑馬鹿すぎwwwwww:2007/05/25(金) 20:11:50 ID:Ojy728ij0
 

798 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:24:38 ID:KgT/yhmUO
基礎問書いたオッサンに数学教わってたのか…びびった…

799 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:38:11 ID:t2Pn9jyhO
時間足りないってことでしょ

常識的に考えて

800 名前:大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:09:47 ID:JiW2JRFu0
白チャは教科書と同程度のことしか書いてないだろ
やる理由が見つからない

801 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:15:25 ID:hAO7XSAd0
でも教科書よりは白チャの方がマシ

802 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:20:48 ID:rWpOTi2W0
時間対効果わるすぎ
基礎問反復のほうがマシ

803 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 09:32:05 ID:GPA1xSZ60
一問が重い基礎問、 一問が軽い白茶、
ページ数の割りに時間がかかるのが基礎、かからないのが白。
到達点は言わなくても分かるだろ。

>>797
醜い顔が真っ赤だなw

804 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 09:34:57 ID:WDFmCE5q0
>>798 代ゼミだっけ?

805 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:35:06 ID:2KglJ8NlO
>>803
馬鹿すぎ。
あんな分厚いものが早く終わるわけないでしょ?
チャート信者は邪魔

806 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:43:04 ID:ZRMFQ8jO0
>>805
ここの糞どもが白→標問なんて基地外じみた事を言うからだろうが。
まずはそいつ等を黙らせろよ。

それに厚さだけでしか判断できないのか?低脳サル野郎wwwwwww

807 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:27:36 ID:hAO7XSAd0
つまんね

808 名前:大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:08:09 ID:rWpOTi2W0
基礎問の数列のS−rSのやり方じゃない解き方あったのは
ちょっとびっくりした
侮れないわ、基礎問せいこう

809 名前:大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:29:02 ID:qurg1SwTO
でも白チャートから基礎問じゃレベル的に違い過ぎないか?

せめて青チャートから基礎問ぐらいじゃね…?

810 名前:大学への名無しさん:2007/05/27(日) 07:34:02 ID:7FcQIqXj0
何を言ってる?w

811 名前:大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:19:49 ID:3EZnVpXgO
>>798
俺も今その人に教わってるわ・・・
マジでビビった
解りやすいとは思ってたが、ただものじゃなかったんだな・・・

812 名前:sage:2007/05/28(月) 18:55:54 ID:lhg/ug7k0
てかさ、数学の勉強の仕方スレでの1対1の人気が気持ち悪いんだけど・・・
俺には標問のが数倍あってるんだけどさ、やっぱり少数派なのかな?

813 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 18:56:57 ID:lhg/ug7k0
↑sageミスすまん…

814 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:16:46 ID:HjzYoVzL0
チャートあついあつい言ってる奴ってさ
あの解答冊子って行間詰めて文字小さくすればもっと薄くなるってわかってんのかね

815 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:53:28 ID:XJ8esdBJ0
厚いっていうかメンタル的な問題じゃないか。俺は見ただけでやる気なくす。やってないけど

816 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:55:40 ID:IeZxMY/h0
チャートって実際のところ、別冊解答をはずした厚さは標問並みじゃないの?

817 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:13:17 ID:a6XNaN0yO
黄茶を今はやってて7月の頭には全部終わりそうでそのあと標問やろうと思ってるんだがつなげられると思うか? 基礎問挟む必要あり?

818 名前:大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:15:08 ID:qRvxgLMc0
やれば

819 名前:大学への名無しさん:2007/05/29(火) 20:01:07 ID:p1j59ayF0
基礎+標問の問題数と赤チャの例題数ってほとんど同じじゃない

820 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 16:43:02 ID:eihP8+9S0
基礎問題精講1A2B3Cっていつまでに終わらせればいいのかな?
今基礎門1A2Bを回しまくって、7月から3C基礎門、1A2B標問に移ろうと思ってるのだけれども・・・・
間に合わなかったら俺オワテル

821 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 17:05:34 ID:yYRYkRt10
Vは少しでもはやく入った方がいい
間に合わなくなる

822 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 17:34:39 ID:eihP8+9S0
>>821
おk把握
でも1A2Bの範囲がかなりかぶってるって聞いたなだけど、具体的にどの編がかぶってるのかな?
微分積分は100%被ってると思って、微分積分はかなりやったんだけれども・・・・

823 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 18:07:30 ID:yYRYkRt10
三角・指数対数・数列の知識は超使うので最低限ここはできないとマズイ
Uの微積分はVやる上でそこまで役に立つわけではないので基本的なとこを抑えればそれでよし

824 名前:大学への名無しさん:2007/05/30(水) 18:41:35 ID:/MGhe5P+0
>>823
サンクス
三角・指数対数・数列抑えながら3C平行するわ
ありがと( ^ω^)

825 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:10:33 ID:4w3k/BBk0
基礎問から標準か赤チャどっちがいいかな?
すげー悩んでる

826 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:17:46 ID:xoc0LM620
そして時は流れ平成20年1月

827 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:34:46 ID:3OMZ9aHC0
基礎問ってレベル的にはこれでわかるの少し上ぐらい?

基礎問→1対1 か 標準 っていける?それとも間にチェクリピとかはさむべき?
苦手な分野は坂田とか細野で補う感じ?

828 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:40:46 ID:Mt6FEG3yO
>>827 基礎問をこれでわかると同じに見てたら痛い目みるぞ。とりあえず本屋で見てみな

829 名前:大学への名無しさん:2007/05/31(木) 21:47:24 ID:mC4cR/4Y0
あれ、基礎問ってマセマと同じレベルくらいかなとおもって買ったんだけどそうでないの?
スラスラ全部終わっちゃったんだけど(;^ω^)

830 名前:大学への名無しさん:2010/05/07(金) 00:02:13 ID:yRMM1ZXx0
[jpg][削除](33KB)
こういうの初めてやってみたけど、ホント楽勝だった!
ttp://chibatetsuya.com/mt/2lv00fr

明日は看護士なお姉さんとハメハメしてくるよww

831 名前:pipi:2011/10/05(水) 11:48:28 ID:fVLNFSYh0
はんまーかんまーwヾ(*′∀`*)ノ★ ttp://nn7.biz/watch?v=fIjX4vH

832 名前:feary:2011/10/11(火) 17:59:25 ID:2d0yaz6x0
はんまかんま、はんまかんまwヾ(*′∀`*)ノ● ttp://mbtu.net/arc/blog-10054.htm

833 名前:MeRoMero:2011/10/14(金) 14:08:45 ID:ekmJF8e90
今にもよだれが出そうなくらい、育ちの良いぷっくりツルツルの肌が・・・(´・ェ・。`人)〇 ttp://cwca.mobi/OVA/0013A4/

834 名前::2011/10/14(金) 16:10:52 ID:ekmJF8e90
一気に腰を前に突き出して挿入した!(´・ェ・。`人)O ttp://cwca.mobi/?url=www.youtube.com/?watch?v=ZmHlkoPa

835 名前:[-{}@{}@{}-] 真弓:2012/10/18(木) 18:54:10 ID:jiGoM4TE0
なんと逆にお金がもらえる風俗!!(*´ェ`*)♪ ttp://www1.44m4.net

836 名前:大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:30:49 ID:LZnGGDZZ0
基礎問題

152KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

名前: E-mail(省略可)
画像:

削除パス:
img0ch(CGI)/2.1