■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理
■ 数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目

1 名前:大学への名無しさん:2007/02/22(木) 15:57:58 ID:U69J4bfY0
TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。
だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。

UB…あまりやってないからわからないが、図形問題への対応はかなり良い。

VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。
行列が少し足りないかな。

数学問題精講執筆陣

基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部))
TA標準:麻生雅久(河合)
UB標準:亀田隆(駿台、「Z会数学基礎問題集チェック&リピート」共著者でもある)
VC標準:木村光一(駿台→Z会東大マスター)


たてますた

593 名前:大学への名無しさん:2007/04/26(木) 02:18:47 ID:nn3+57kx0
得意だからそのままいけるだろうと自力で標準VC先取りしてたら体積のところでオワタ
積分数と式複素数は難しく感じる

594 名前:大学への名無しさん:2007/04/26(木) 17:56:01 ID:UqaWRRlsO
白チャ終わったから次標問か青チャで悩む
解説は標問ってどう?

595 名前:大学への名無しさん:2007/04/26(木) 19:04:04 ID:IOGzyy9R0
>>592
まあ少しはって感じ
基礎問題を詳しくいってくれてるが
自分としては体積あたりは微妙だと少し思った
だから基礎問3Cで固める予定

596 名前:大学への名無しさん:2007/04/27(金) 20:36:05 ID:QgQvXGS/0
3Cの基礎問買ってきたよー
しかし値段けっこう高いな

597 名前:大学への名無しさん:2007/04/27(金) 20:40:13 ID:Fv/ZT8e5O
標問精講TAUBでこの分野は別ので代替したほうがいいのでは?みたいのありますか?黄チャの例題終わらせました

598 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 01:26:18 ID:GdWMjc/70
基礎問3Cの演習問題1の(2)の回答で

ここで2式を連立させて
−X+K=1/X−1

って絶対値ついてるのにいきなり外していいの?
Xが0より小さいときは虚数解があって不適って言わなきゃいけないと思うんだけど

599 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 12:20:09 ID:GJ7LMSr1O
すみません自分も質問させてください。
基礎問題精講UBの演習87で
解が全て実数となる⇔定数分離した2つの関数が解を2つ以上持つ

という考え方がいまいち分からないんです…。

600 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 12:27:31 ID:Ti59YKIi0
こっちに行って質問した方がいいと思うぞ

***数学の質問スレ【大学受験板】part69***
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175749159/


601 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:33:08 ID:GuaNu+KEO
標問ってさ、
帯に「新課程用」って書いてあるのが一番新しい?

602 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:50:45 ID:Ti59YKIi0
>>601
今出ている標問ならどれを買っても同じ。

603 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:29:53 ID:DTIOhydxO
東北大学経済学部志望なんだけど基礎問、標問、文系プラチカ完璧で4完できるかな?

604 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:52:20 ID:QWFI/dxv0
>>603
不可能ではないが、確実にできるとまではまったく言えない。

605 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:41:50 ID:iDGUndMuO
1対1と比べた標問を使うメリット、デメリットってなんですかね?
名古屋大学経済、名古屋市立大学経済志望。
黄色チャートの例題を終わらせました。
模試は部活で受けれず

606 名前:大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:26:00 ID:IUV+abVI0
241 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/04/28(土) 19:44:07 ID:iDGUndMuO
標問と比べた1対1を使うメリット、デメリットってなんですかね?
名古屋大学経済、名古屋市立大学経済志望。
黄色チャートの例題を終わらせました。
模試は部活で受けれず

607 名前:大学への名無しさん:2007/04/29(日) 10:20:45 ID:7xs1BkXYO
>>604レスありがとう。数学を武器にしたいなぁ

608 名前:大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:53:22 ID:/46lujjxO
基礎問数2Bの例題108のA÷@よりって所の最初に省略されてる計算式教えてくれ…何故か計算できない…

609 名前:大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:06:14 ID:qFHFNut10
A^3-B^3=(A-B)(A^2+AB+B^2)

610 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:31 ID:beTzsTUpO
標問しかやらないと、一対一の逆手流ってやつが気にならないか?

611 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:07:42 ID:ItDEdOL+0
なんか標問が見たことある問題ばっかで簡単に思えるんだが・・・・


これは実力ついてるってことなのかなぁ

612 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:26 ID:aS8oRn0EO
京大文系志望ですが今のところ標問しかやっていません。。数学には時間をかけたくないので標準→志望校の過去問で十分でしょうか?みんな色々やっているので心配です

613 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:21:50 ID:WHuJZ1810
>>612
東大理系でも 標準問題精講+過去問 で合格点とれるんだから ね?
定型処理には必然性があるわけだが、その必然性の背景をしっかり身につけよう
って趣旨の参考書であって 大手予備校の前期講義の内容に相当するんだよ

614 名前:大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:34:21 ID:aS8oRn0EO
ありがとうございます!標問に愛着が湧きましたm(__)m

615 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:20:00 ID:NKeRIMV10
ニューアクβの例題が一通り終わったのですが、章末問題と称する"レッツトライ"が
過去問から引っ張ってきてあります。別冊回答があるのですが、どうしても定石的に
わからない概念等がどうしてもあり、深く掘り下げた解法・解説がほしいです。

それらが主題・例題として扱われてる本を買いたいのですが、基礎問題精講、標準問題
精講どちらを買ったらいいでしょうか。(他の本等なんでも可)

適宜分野別にフィードバックするためとかの有用性・正当性があれば、どうせ
2千円ほどの差ですしに基礎・標準両方買っちゃえというアドバイスでもちろんアリだと思います。


それともニューアクの章末に拘泥したほうがいい?のでしょうか。
よろしくお願いします。

616 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:49:15 ID:k+Y0bRfJ0
基礎・標準両方買っちゃえ

617 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:53:00 ID:QaY5Sa250
β終わっているなら基礎はいらんだろう。
βの章末は良問揃いなので捨てるには惜しいな。

618 名前:大学への名無しさん:2007/05/01(火) 23:58:19 ID:r4g94Yty0
>>615
ニューアクションβは使い方が難しい本だよね。
Let’s try までやりきれば、国立文系どこでもいけるんだが・・・。
とりあえず標準問題精講の例題とそれに関連する精講をじっくり読み込んでごらん。
自力で解こうとしないでいいからさ。それを終えてからLet’s tryに再挑戦だな。

619 名前:大学への名無しさん:2007/05/02(水) 06:50:36 ID:/9t7i1vuO
チャートに比べれば少ないとはいえ、
これもけっこう分量あるなぁ

620 名前:大学への名無しさん:2007/05/02(水) 16:02:54 ID:VLPNN67D0
>>616-618
レスありがとうございます。

親切に解説いただいて参考になります。精講を使って数学的な思考パターンに
たくさん触れてから再度レッツトライは適宜拾って生きたいと思います。
目的はおっしゃるとおりの文系用の数学の習得狙いです。

ちなみにニューアクのレッツトライって結構いい問題揃えていたんだ・・・・
使いにくくて馬鹿にしてました^^;

またなんかあればお願いします。買ってきます。

621 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 06:58:34 ID:4kznlyNdO
一橋社会志望です
東大の数学も標精+過去問で大丈夫と書いて上にあったのですが
一橋の数学も標精+過去問で大丈夫ですか?

622 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:31:53 ID:9acGZdAVO
基礎問買ってみたが何かあまり丁寧じゃないなぁ。はいはい、バカなだけです。

623 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:38:23 ID:3Kw3DuFG0
白茶でもやってろ

624 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 20:51:43 ID:ji4sEhSYO
一橋社会志望の新(でもないかw)高2です。
基問と標問は、高2のうちに両方完璧にするべきですか?
それとも今年の夏くらいまで?


625 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:03:18 ID:6PAynX2d0
>>624
さすが高2らしい質問文だ。


626 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:11:39 ID:ji4sEhSYO
>>625
すみません、何か失礼でしたか…?
それなら申し訳ありませんでした。

627 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:18:26 ID:Gb+5639V0
受かってる人間でも完璧にした人は多くないと思うよ。

628 名前:大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:31:32 ID:IGQlf45M0
それ+マスターオブ整数やったら余裕なんじゃね?いや知らないけど

629 名前:大学への名無しさん:2007/05/04(金) 18:03:59 ID:EzuZOluG0
やべえ俺時間ねえ
基礎って一周どれくらいかかる?

630 名前:大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:25:33 ID:fzXWk/1hO
IAは意外と早く終わる
IIBがちょっと時間かかる

631 名前:大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:16:22 ID:xI+Zhk4e0
標問やってみたけど基礎に不安が出てきた
おとなしく基礎問からやるか

632 名前:629:2007/05/05(土) 02:25:07 ID:tdOwj0G40
>>630
ありがとう。IIICも時間かかりそうだな
なんかよくわからないまま標準を買ってきて、
「標題解けないけど解説は理解できる」くらいなんだけど
今からでも基礎やった方がいいんだろうか。
基礎を飛ばしていい基準って何?そんなのない?

633 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 03:53:11 ID:6faeMF6l0
例題解けないといっても2割くらいは解けるでしょ。演習も簡単なのならいけるはず
公式とかVCに入ってから始めて出るタイプの問題は解けなくて当たり前だから
精講で学習→とりあえず演習で解法を使ってみる。合ってない場合でもしっかり見直して解法の使い方を学ぶ、時間が経ったらもう一度
これでいいんじゃないか。一通り終えて今プラチカやってるがそれでも苦戦する・・・俺の才能ないってのもあると思うが
一応一通りといっても分かり辛いところは何度も何度も繰り返し解いてる。あと読んで学習するのも有効だよね

634 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:50:09 ID:bQCtNGQf0
VCやけにレベル高くないか?

標問>>>>>一対一>>基礎問

こんな感じだと思うんだが

635 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:53:28 ID:Ua0Ara/1O
いや標問はパターン問題が多いから…
標問≧1対1>>>>>>基礎問って感じだと思う

636 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 20:02:29 ID:03Kt/GTxO
>>632 オレもそんなレベルだったけど
基礎からやってよかったと思ってる

637 名前:大学への名無しさん:2007/05/05(土) 20:29:50 ID:EPbGintB0
>>632
俺もそんな感じで今基礎からやってるところ
標問は解説読まなきゃ分からなかったからちょっと苦痛だったけど
こっちはスラスラ進むから楽しいわ

638 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:18:45 ID:dApaWcr00
>>633>>636>>637
ありがとう。やっぱり基礎が大事な気がするから買ってくる。
でも理系で今から基礎なんてやっぱ時間ねえなぁ・・・

639 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:47:14 ID:m5K1tJ4+0
これは全く俺の持論だが、解ける問題の方が多い参考書より解けない問題が多い参考書買ったほうが利口じゃないか?
そもそも参考書を買う理由は以下の3点くらいで
・穴を埋めるため、まだマスターできてない典型問題の確認
・新しい解法の習得
・演習
特に標問なら上二つ。だったら解けない(ただし理解は出来るレベル)問題が多いほうがメリットが多いはず
金と時間の節約、勉強量も減れば精神的に余裕が出てくる。(量より質)
あんまり解けない参考書をやるのはただの見栄とか言われてるけど、それはこの程度のレベルの参考書には果たして言えるのか、とも思う
解けない問題を解けるようにすることが勉強だし、自分のレベルから見て簡単な問題を解くことはただの計算練習にしか成りえない
>基準
強いていうなら三回読んで理解できる(同じ考え方で問題を解けるようになる)かどうかじゃない?

まあここは2chだし名無しの意見だし長文失礼

640 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 02:07:41 ID:GiU88KAc0
ある程度は手が動かないと身に付かない気もする
基礎が怪しくても解説読めば結構分かっちゃったりするからなあ

641 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 12:01:11 ID:9o/qa8O3O
>>300

642 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:46:48 ID:pvFVU9O60
センターで絶対に落とせないのですが標問と数冊のセンター対策本で対応できるでしょうか?
2次もあるのでどちらにしろ標問は使うつもりですがセンターにも生かせるか教えてください

643 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 17:07:13 ID:m5K1tJ4+0
どんな問題集でもやって意味がないことはないでしょ。かなり人によると思うけど標問だけで9割5分くらいいける
ただ対策本やるんだから標問は二次用の基礎固めでいいんじゃない?何の為に数冊も買おうと思ったの
誰が考えたって過去問題集をやり込んだ方が遥かに効率良い。自身でセンター対策と銘打ってる位なんだから

644 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 17:56:29 ID:RNzxjf2iO
ってか二次の勉強していれば、センターレベル余裕じゃないか?

645 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 18:00:11 ID:PoYd488DO
みんな基礎問どれぐらいで終わった?
早く標問やりたいけどまだ終わらない〜

646 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 18:03:48 ID:RNzxjf2iO
標問から始めたよ〜


完答できなくてちょっと後悔中…

647 名前:大学への名無しさん:2007/05/06(日) 19:33:28 ID:O7j+UJjKO
>>644
記述模試で常に数学は上位10位に入ってた知り合いがいるが今年のセンターで数TAでこけて70点台だった
センターは形式が特殊だからそれなりの対策をしないと足元をすくわれる可能性も0ではないという事だ

648 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 18:27:32 ID:NIRwUhk9O
数VCの基礎問て1対1に入る前に使える?
チャートは終わる気がしないから、基礎問→1対1
てやろうと思ってるんだけど…

649 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 18:55:13 ID:118zvPgf0
基礎問VCやってるけど、演習の解説ついてないよな。
あれで理解できてる?

650 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:01:18 ID:118zvPgf0
基礎英文解釈の技術100をやってるんだけど、
同じ100くらいなのに、同じ時間進めても数学は全然進んでなくてワロタwww

基礎問VCとかって大体何日ぐらいで終わらせるもんなの?
1ヶ月はかかりそうだな、あれはw

651 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:34:04 ID:OLbmbOSbO
気合いいれれば一週間で終わる
という基礎問ならそこまで気合いいれなくても一週間で終わるwww

まぁじっくり理解が目的なら時間を気にする必要はないけどね

652 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:37:22 ID:118zvPgf0
>>651
一週間で終わるのかよwww
大体1日10問以上進めるといったら相当かからないか?w
すこしでもわからないところがあったら、調べなきゃいけないし

653 名前:大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:55:38 ID:OLbmbOSbO
あぁそうか、書いてやってたらもっと時間かかるなスマソ
俺は読んで何周もする派だから時間が短いんだわ

654 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 11:48:36 ID:X4wBu+qu0
最初から9割理解してれば可能だろうな。

655 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 16:59:46 ID:oUwaC2Qg0
学校で同レベの問題やってくれるところの奴はすぐ終わるだろうな

656 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:16:45 ID:qnStluxlO
国立文系志望3年で、7月まで基礎問出来るだけ繰り返し→11月まで標問出来るだけ繰り返し+過去問→センター対策→2次まで総復習…で行こうと思いますが意見お願いします

657 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:19:38 ID:3FW+pBe7O
数V・Сの基礎買ったのですが未履修なので教科書買った方が良いのか迷ってます。買った方がいい場合はオススメの出版社も教えてくださいm(__)m

658 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:24:47 ID:v62FKiisO
>>657
導入ならこれでわかる数学かマセマはじはじのほうがいい。
数学の教科書で良い評判聞かない

659 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:25:03 ID:qnStluxlO
>>657つ数研

660 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:41:32 ID:L2/HbH9+0
いや、教科書がすべてだよ。

661 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:44:06 ID:FavLMiDc0
浪人だと自習で教科書は無理だろう。
これでわかるだかこれならわかるだかのほうがいい。

662 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:48:11 ID:/KnrLefz0
だけど参考書もたいしたこと無いよ。

選問には気を使ってるのが多いようだけど。

解答解説は脈絡のないひどいのをたまに見かける。

663 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:49:54 ID:zJdWVDVk0
教科書はどんなDQN高校でも使えるくらい薄くするために説明やら証明やらをできるだけ省いてるから教科書から入るのは論外
あんなものは学校で先生の説明があるから成り立ってるわけだし

664 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:50:13 ID:dQSxi5US0
ああ、これならわかるはたまに聞くね。いいんだろうね。

665 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:42 ID:dQSxi5US0
数学の参考書の中身は学生が書くって本当かな?
その学生が大人になって表に出てきたりなんかすることもあるのかな?

666 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:54:00 ID:dQSxi5US0
この間本屋でその「ゴーストライター」が大きな声で話していたよ。

667 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:00:38 ID:3FW+pBe7O
結局どうしたらいいですか?マセマのはじはじやこれでわかるはちゃんと説明載ってますか?

668 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:10:34 ID:qnStluxlO
教科書は導入には最適。解答解説はガイド買えばよし。まぁ、カタい感じが苦手な方はこれでわかる、マセマ等の方が無難

669 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:33:37 ID:3FW+pBe7O
ありがとうございます。

670 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:51:01 ID:n25aghQ60
まあ、こいつは数学出来るようにはならないね。


671 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:54:26 ID:jz1077pWO
これでわかるはよくない
導入は白チャがいい

672 名前:大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:29:22 ID:biIys8wE0
>>670
禿同。
なんでこんな奴が数Vやるのか不思議。
身の程をわきまえろw

673 名前:669:2007/05/09(水) 00:26:55 ID:klb56/ChO
>>670,672
私に言ってるのですか?ひどいですよ。身の程をわきまえる意味間違ってません?こんな俺でも最高峰の大学向けて必死こいてるんで影で応援してください。

674 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 00:46:34 ID:TUEF/mMO0
>>673
厨な煽りは無視するのが吉

675 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:33:17 ID:Y8q9UTWwO
>>673俺は応援してるよ。あと、受験生はあんまり2chに来ない方がいいと思う。だから俺は4月まで来ないつもり。

676 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:49:17 ID:RMCtiLJeO
標準問題精講&基礎問題精講っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

677 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:55:25 ID:klb56/ChO
>>674
そうですね。忠告ありがとです。
>>675
出来るだけこないようにしてるのですが、詳しくは先生方もわからないので利用させてもらってます。現役生の方ですか?お互い頑張りましょう。
マセマの元気がいいと聞いたのですがはじはじとどちらが良いでしょうか?

678 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:09:28 ID:GNagRpzt0
>>677
今からはじはじを検討しているということは本番は9ヵ月後
じゃなくて1年以上先でしょ。9ヵ月後だったらアウトだけど
1年以上あるんだからまずははじはじをやることを勧める
長期計画だから気楽に

679 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:11:36 ID:9azCUz5hO
>>677
導入用ならはじはじのが良い。
元気ははじはじに比べて説明が省略されてる。
個人的にはじはじ→シグマトライ→標問がオススメ。

680 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:32:02 ID:iGjbZP8eO
203: 2007/05/09 01:25:27 RMCtiLJeO
数学っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

100: 2007/05/09 01:37:04 RMCtiLJeO
地理っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

75: 2007/05/09 01:38:52 RMCtiLJeO
英語っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

383: 2007/05/09 01:50:45 RMCtiLJeO
やさ理&ハイ理っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

256: 2007/05/09 01:54:05 RMCtiLJeO
バイトっちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。



681 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 05:11:27 ID:eTcRifUk0
数Vて初めてやるとき悩むか?
普通そのまま入っていけるだろう。


682 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 05:13:48 ID:eTcRifUk0
それで、いくらか慣れてきたときに面白くなってくると同時に
ああ、これじゃだめなんだなと思うようになる。だけど、その時には
ある程度自分で判断できるようになってるから人に聞くようなことは無い。

第一結論を言ってもらわないとダメなのは理系に向かないw

683 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 08:22:50 ID:klb56/ChO
>>678,679
ありがとうございます。受験は9ヵ月後です。もう、浪人してるので後がないです。数V・С一教科でも間に合わないんですか?

684 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 10:06:00 ID:64L3E0xr0
>>683
なんで浪人なのに数V未習なんだ?理転したのか?馬鹿?

685 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 10:07:33 ID:64L3E0xr0
理系に来る奴は小学生のときから決めてるもんだ。

686 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 17:38:31 ID:UFewqFuz0
高校生の限界レベルの数学が9ヶ月でしかもこの人ができるようになら俺は自殺してもいい
俺の努力は俺の人生は一体意味があるのかと。今は一段上の参考書やってるけどさ
釣りなら他行ってくれ・・・

687 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 17:59:12 ID:JrIYdq1J0
高3で難関国立文系志望です。
友人からの紹介でこのスレを拝見させていただき、
先ほど基礎問題精講を買ってきました。
数学はすごい苦手でセンター模試では5割しか得点できませんでした。
これからどのようなプランで学習したらいいでしょうか?
具体的に教えていただければ幸いです。
入試までに実力をつけていけるのかどうか、時間がなくて
不安なのですが、やる気だけはあるのでご指導お願いします。

688 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 18:24:46 ID:czvldBjPO
まず一周目例題の答えを見て理解するんで演習やる
んで二週目は例題と演習両方やる
数学苦手な人はまず問題の考え方を身につけたほうがいい
あと基礎問はさっさと終わらせるべき

689 名前:稲丸:2007/05/09(水) 18:51:05 ID:UdyYCM1S0
1111

690 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:18:02 ID:iOvWcoOfO
黄チャートやった後に基礎問やってんだけど、難しくね?
ここの人たちって簡単なの??

691 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:21:39 ID:nKy442190
ここの人たちは簡単じゃないけど基礎問は簡単です

692 名前:大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:25:15 ID:czvldBjPO
黄チャやったなら基礎問できるだろ普通

152KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

名前: E-mail(省略可)
画像:

削除パス:
img0ch(CGI)/2.1