■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
■ 数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
- 1 名前:大学への名無しさん:2007/02/22(木) 15:57:58 ID:U69J4bfY0
- TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。
だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。
UB…あまりやってないからわからないが、図形問題への対応はかなり良い。
VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。
行列が少し足りないかな。
数学問題精講執筆陣
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部))
TA標準:麻生雅久(河合)
UB標準:亀田隆(駿台、「Z会数学基礎問題集チェック&リピート」共著者でもある)
VC標準:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
たてますた
- 109 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 19:49:21 ID:BKvTpYmcO
- 基精が終わったんですが、この後青茶やっても、標精と同じくらいの効果はありますか?出来れば標精にしたいんですが、青茶を学校で買わされてるんで…違いはありますか?
- 110 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:05:11 ID:Ve9Ima2M0
- >>109
標精の解説は青チャのそれとは段違い
- 111 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:09:05 ID:kC9g7Dwx0
- 全然関係ない質問ですが、学研の基礎からベストは良い参考書と問題集でしょうか。
今、基礎からベストで教科書レベルを固めた後に入試基礎力をつけるため、基礎精講を考えています。
どこの数学系スレをのぞいても、教科書レベルを固めている人が使っている参考書が白チャートで
基礎からベストの名前を全然見ないので、ちょっと不安になりました。どなたか答えてもらえませんでしょうか。
- 112 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:15:29 ID:K4ZL47XZO
- 基礎精選は網羅型の参考書?
- 113 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:29:07 ID:K4ZL47XZO
- 誤爆すいません
- 114 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:17 ID:bI+XHH3Z0
- 基礎からベストってあんなのイラネ
基礎問簡単だからさっさとやれ
- 115 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:12:38 ID:kC9g7Dwx0
- >>114
旺文社のサイトによりますと、教科書レベルから入試基礎への橋渡しが基礎精講らしいので、教科書レベル
すら終わっていない自分が基礎精講を始めても大丈夫でしょうか。
- 116 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:13:40 ID:kC9g7Dwx0
- すいません。あと、基礎からベストは悪い参考書と問題集でしょうか。
全然関係の無い質問ですが、基礎からベストより白チャートの方が良いでしょうか。
- 117 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:29:47 ID:Ve9Ima2M0
- >>116
白チャートはゲーム感覚で出来るよ
- 118 名前:大学への名無しさん:2007/03/10(土) 23:02:51 ID:BKvTpYmcO
- >>110
レスサンクス。てことは標精買ってやろうかな…レベルは赤茶くらいって以前このスレで書いてたけど、それよりも解説はいいの?
- 119 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:47:13 ID:i3dksYHD0
- >>118
標問の解説は赤茶より若干上と考えていい。その分網羅性は格段に劣るが。
青茶ならはるかに上。ただし網羅性は格段に下だが。
でも標問を演習題まできっちりやるなら、茶を例題だけやるよりはるかに効率は良い。
- 120 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:51:38 ID:BT8SD+ua0
- >>119
一対一と比べるとどう?
- 121 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:07:34 ID:wot/dP8Z0
- 基礎精も難しいと感じる場合何やればいいですか?
- 122 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 04:23:47 ID:2j4JAtXc0
- 基礎問さえ難しいと思うなら教科書やれ
教師に聞け
- 123 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 04:44:28 ID:wgcRtlNv0
- 坂田アキラを10回以上反復練習
- 124 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:25:02 ID:WLIuEIjrO
- >>119
d。ばっちり参考にさせていただきます。
- 125 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:25:05 ID:XU/jyW190
- 基礎問が難しいとかどんだけアホなんだよ
- 126 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:53:23 ID:QWL6dTcp0
- 多分公式も全く知らなくてまっさらな状態なんだろ
取っ付きにくくても教科書等と併用して基礎問ぐらいから始めたら良いと思うけどな
ただ基礎問2週目でもまだ難しいって感じるなら数学自体無理だから私文行きだろな
- 127 名前:大学への名無しさん:2007/03/11(日) 22:29:12 ID:zb1DuYAN0
- 基礎なんだが、三訂版じゃなくて、改訂版(小さい奴)を買ってしまった。
内容は変化なし?
- 128 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:30:12 ID:q/I8izcsO
- 基精と標精終わったんだけど、次はやさ理とか過去問でおK?
- 129 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:42:03 ID:0WYpYufJO
- >>127特に内容に変化はないって、聞いたことがある。気になれば、買い直せばいいんじゃない? >>128おkやと思うよ。一対一からやさ理って言うのも、自然な流れやし。俺は文系やったで、プラチカやって東大に合格した。
- 130 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:45:43 ID:WxPSNfCk0
- 教科書ほどわかりにくいものは無い。
よくあんなカス説明読む気になるな。
例題の答えすら載ってねーし。
数学ってゼロから独学するのが最も難しい分野だと思う。
一定以上のレベルに達すれば独学でガンガン伸ばせるんだけど。
- 131 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 01:25:38 ID:Pm2EPSqb0
- 分かりやすさでいえば教科書が一番だろ・・・
レベル的にも解説に割くページ的にも
- 132 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:49:48 ID:y8K3Jv9kO
- ここに、標問を多読して今年東大を受けた人がいたけど、標準問題精講を下の演習までやったなら後は過去問に手を出せそうだね。例え東大であっても。
- 133 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:54:31 ID:e+/s79DuO
- 標問と一対一ってどっちが標準問題の網羅性高い?
- 134 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:55:00 ID:N1vC8ydu0
- 東大もだいぶ簡単になってるから標準問題せいこうを
本当に完璧にしたらかなりできるよ
- 135 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:08:54 ID:Ox+ikmZJO
- 早慶文系志望なら、
@新スタ演
A文系プラチカ
B標準せいこう
C1対1
どれがいいですか?
- 136 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:22:09 ID:y8K3Jv9kO
- 標準問題精講を終えた後、余裕があるならやさ理と過去問を並行すればいい。この場合やさ理は演習として使わないとダメ。
- 137 名前:大学への名無しさん:2007/03/12(月) 17:08:43 ID:ukl1lykn0
- >>130
というよりは数学はいきなり難しい所に食らいつこうとすると途端に難しくなると思う
でも基礎は簡単だし慣れてからレベルの高い問題に取り組むようにあるべき教科じゃないかな
- 138 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:35:07 ID:ydl7vodc0
- なんだかんだいって標UBは最高だと思った
微積の基礎をあれだけのページ数でここまで理解できたのはこれのおかげじゃ
一対一とか目じゃない
- 139 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 09:58:50 ID:JrHnVUzQO
- 一橋志望なんですが基精、標精の次は何をしたら良いでしょうか??
- 140 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:19:09 ID:75wtBDSJO
- >>137
つまり基礎が固まって無いと途中で詰まってしまう教科って事だね。
>>139
過去問。
- 141 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:38:31 ID:JrHnVUzQO
- >>140 赤本とかですか??
- 142 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:24:50 ID:75wtBDSJO
- >>141
うん。とりあえず標問を終わらせてから次の事を考えよう。
- 143 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:27:21 ID:JrHnVUzQO
- >>142 ありがとうございます。 とりあえず標問まで完璧にしたいと思います
- 144 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:47:30 ID:75wtBDSJO
- >>142
文系なら標準問題精講はTAUBまでしかやらなくていいから、余裕があれば過去問の前に文系プラチカもいいかも。まあ頑張って。
- 145 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:57:53 ID:JrHnVUzQO
- >>144 わざわざありがとうございます。 文系なのでその方向で進めたいと思います。 頑張ります!!
- 146 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:32:59 ID:M0EyVCwDO
- 標問すげー!
基礎1A終わりそうなんですけど次は基礎2Bに進むべきですか?
それとも1Aの標問?
- 147 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:46:44 ID:75wtBDSJO
- >>146
当然UB
- 148 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:00:56 ID:M0EyVCwDO
- ありがとう!
俺はチャートで挫折したんですけど、こっちは凄いわかりやすいし、薄いから鬱になりません!
- 149 名前:大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:21:15 ID:75wtBDSJO
- >>148
俺も。さらに一対一も肌に合わなかった。
- 150 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 11:47:31 ID:Qn2sRLQ3O
- 標準問題精講を多読した事により飛躍的に数学が伸びて今年東大を受けたいつかの青年はいないかな? ちょっと聞きたい事があるんだけど。
- 151 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:51:56 ID:Qn2sRLQ3O
- あげ
- 152 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:38:56 ID:wmVu8AzV0
- 基礎問題精講の難易度分布が知りたい。
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
これくらい?
- 153 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:12:27 ID:PSGbkv8c0
- 確か前スレに青茶とかと並べて書いてるのがあったと思う。
- 154 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:34:09 ID:7EiSp4Ey0
- >>153
44 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/11/05(日) 13:01:49 ID:998Fzg0N0
>>43
多分こんな感じ
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎標問
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標問
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
これか?
- 155 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:51:10 ID:oCy6tbMz0
- >>148 >>149
俺は一対一派だが、精講は確かに分かりやすくていいね。
参照用に持ってる。
まあ、どちらにせよチャートイラネって事でFA
- 156 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:14:04 ID:I/MbnHF+0
- >>155
わかりやすいっておもってるのに、何で1対1を使用しているんですか?
- 157 名前:大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:35:56 ID:oCy6tbMz0
- >>156
いや、どっちも分かりやすいし、一対一を先に使い始めたから。
- 158 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:07:55 ID:m8p2yJkqO
- age推奨
- 159 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 04:08:09 ID:m8p2yJkqO
- なんか標準問題精講って簡単な問題もあるけど、「重い」問題も多いな。解説が詳しいから簡単な問題集として過小評価されてるけど、はしがきに書いてある通り確かに「難関大」対策演習書だな。一対一よりレベルは高いと思う。
- 160 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:05:38 ID:4mVeOxcQ0
- 他人には「どちらか1冊でおk」と言いつつ
自分は両方やってる奴が多いw
- 161 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:27:01 ID:qts4A0ZY0
- >>159
重い問題も、簡単な問題が多いってことは、その中間ぐらいの難易度の問題は少ないってこと?
- 162 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:33:53 ID:zfbi1yIb0
- 慶應商志望なんですが、白チャ→標準問題精講→過去門でおk?
- 163 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:13:35 ID:+0RynP22O
- >>162
>>63-64
ログ位読んで質問しろカス。
商じゃないから……とか言うなよ。低能を更に晒すだけ。
- 164 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:50:48 ID:lvLqH0uo0
- >>163
受験生は不安で仕方ないから、
誰かに「自分の質問」に答えてもらいたいんだよ。
FAQじゃ納得できないもんなのさ。
- 165 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:03:56 ID:f5+h4wD40
- >>164
いやそれは違うだろ。春だしレスを読んでない可能性のほうが高い
- 166 名前:大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:55:31 ID:oBlQywrd0
- >>24と、>>132の標問多読ヤシは東大受かったのかな?
>>56は名大医学科受かったのかな?
- 167 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 05:28:06 ID:ubIO8ALIO
- >>24は数学は合格ラインに達したけど、
他教科が駄目だったって言ってないか?
後>>164は間違ってるな。
それならここで敢えて同じ質問をする必要がない。
言わゆるループスレを迷惑に思う奴も多い。
- 168 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:34:35 ID:/oKP1eE9O
- >>167
東大で名大医で数学合格レベルに達したってだけでも十分だね。
- 169 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:44:15 ID:znMZHZzMO
- 基礎問題精講だけで難化の名古屋理系を
二完半てのもスゴいよな
本当だったら
- 170 名前:大学への名無しさん:2007/03/16(金) 22:56:23 ID:ND7CHeFbO
- >>169
>>75のことか? 京大理系と書いてるが。
まあ基礎問で本当に京大受けたなら、まさに特攻だなW
受かったのかな?
- 171 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:36:56 ID:EtuXcUjG0
- ここでテンプレ案を投下。
【レビュー(標問)】
TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。
だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。
UB…あまりやってないからわからないが、図形問題への対応はかなり良い。
VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。
行列が少し足りないかな。
以下2つは大塚美紀生(早稲田数学フォーラム主催、駿台)の「数学おすすめ本コーナー」のレビュー
http://homepage2.nifty.com/wasmath/index.htm
基礎問・・・基礎レベルを意識して, 易しく短い言葉でまとめられてはいるが,
入試に必要なことには妥協していない。
標問・・・問題の質・レベルが適切で, 解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
内容が盛りだくさんの割には,コンパクトにまとまっている。
- 172 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:39:39 ID:EtuXcUjG0
- 【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「Z会チェック&リピート」共著者でもある)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
解答・解説も、標問精講の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。
【難易度分布】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標問
- 173 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 17:08:31 ID:0VIaYVkDO
- 基礎問やってる方、演習もやってますか?
- 174 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 20:34:45 ID:ow1xek1O0
- 演習もやってるよ。
ちなみに俺の基礎問題精講の使い方は、まず、精講を読んで確認。
その後、例題を納得しつつ、紙に写す。やっぱり手を動かさないとw
そしてポイントで確認。それで演習かな。間違えたらメモる。そして次と…
その日の終わりに、その日やった例文をさらっと見て、流れを再現。
間違えてメモってあるところは答えを見に行くって感じ。
- 175 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:00:09 ID:0VIaYVkDO
- >>274
ありがとう★
すごく力になりそうですね★
演習の答えを見るのが面倒だからページ切っちゃいたいですよ↓
- 176 名前:大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:54:20 ID:0+GUrnTlO
- 現役時数学ズタズタな俺も基礎やってるんだが……
この穴がどんどん、しかもスムーズに埋まる感覚は凄い。
穴がデカイってのもあるんだけど、チャートと比べて速い速い。
チャートをせっせとやるのをアホらしいと思った。
- 177 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 07:39:40 ID:fDZ/jbuj0
- >>170
問題が10年前の東大後期くらい難しかったら成功するかも。
新数演程度をやりこんでも太刀打ちできないから。
- 178 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:10:10 ID:cWlLac/sO
- 上智理工学部志望です。 青チャ例題→標準問題精講→過去問で合格点にいきますか?
- 179 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:35:31 ID:XILlnihS0
- お前は質問する前にログすら読まないのか・・・
チャート完璧にやったなら、標問なんかしなくてもいいだろwww
- 180 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:51:43 ID:QJ1FDlmTO
- 青チャートを一周しました 完璧ではありません
もう一周か標準問題精講か悩んでいます
阪大文系志望です
- 181 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:59:33 ID:6Pg4cxkaO
- >>180
もう一周青茶。そしてもう一周青茶。もう完璧と思ったら文系プラチカ。その頃には志望校が阪大から東大に変わってるでしょう。
- 182 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:00:40 ID:n9JZ53q2O
- チャート完璧にやったなら、標問なんてしなくてもいいだろwww
- 183 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:18:52 ID:fS5ObdYF0
- 標準問題精講につなぐと具合が良いのは、
1)白チャート・体系数学 2)基礎問題精講・黄チャート・ニューアクションα
などで、特に白チャートや体系数学からつなぐには絶好の本。
青1周してからじゃかぶるレベルの問題が多すぎて無駄だよ。
- 184 名前:大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:06:02 ID:4NiTMOOE0
- チャートごりごりやる根気のある人はこれいらんよ
網羅系やっときたいけどチャートだりぃって人におすすめ
- 185 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:09:31 ID:ZpkclNC5O
- >>181-184
ありがとうございました
青チャートを極めます
- 186 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:15:26 ID:5Gsrg4mjO
- 基礎問制覇したら河合の全統マークで偏差値60以上は可能ですか?
- 187 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:37:01 ID:0YbEcnEH0
- 満点狙えます
- 188 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:50:35 ID:IqJs3qTeO
- 標準問題精巧で京大文系レベルはおさえれますか?
- 189 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:32:29 ID:La2r1+xiO
- >>188
>>51
- 190 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:32:55 ID:5Gsrg4mjO
- >>187
ありがとうございます!
満点!?
自分次第ってことですよね!
高3になるのにまだ学校で受ける模試以外のは初めてだから不安で↓
- 191 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:58:22 ID:0YbEcnEH0
- 不安とかそんなのどうでもいいから机に座って勉強しなさい
さすれば不安などいつの間にか解消されます
- 192 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:32:01 ID:ATBBtqWPP
- 改訂版と三訂版は 当然三訂版が新しいよな?
Amazonでふたつあるんだけど
- 193 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:35:05 ID:SMp2Z8xq0
- 内容は全く変わらないけど、三訂版の方が格段にレイアウトがよく見易い。
三訂版推奨。
- 194 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:36:58 ID:2PeNXZLQO
- いきなりすみません。
新高3生で、九大工学部志望なんですが、春休みからチャート式のセンター対策TAUB(例題&章末のみ)→チェック&リピート(TAUBVC)→標準問題精講(TAUBVC)をやっていこうと思います!
何か指摘や、他に良い案がありましたらお願いします!
- 195 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:45:38 ID:ATBBtqWPP
- >>193
thx ありがとうな
- 196 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:50:43 ID:SMp2Z8xq0
- >>194
>チャート式のセンター対策TAUB(例題&章末のみ)→チェック&リピート(TAUBVC)→標準問題精講(TAUBVC)
↓
>チャート式のセンター対策TAUB(例題&章末のみ)→標準問題精講(TAUBVC)
〜でいってもいいと思う。
段差があると感じたらその時にチェクリピに手をつければいい。
九大攻略パターンとして標準問題精講をターゲットにおくのは良い方針。
ターゲットを解法のテクニックやプラチカに置くのもいいがね。
- 197 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:14:40 ID:2PeNXZLQO
- >196さん
ありがとうございます!
じゃあ、チャート式をまずやって、正答率低かったり、自信が無いところをチェック&リピートやって、その後標準問題精講につなげていきます!でも数VCだけはチェック&リピートをしっかりやろうかな。
プラチカとか聞いた事あったけど、難しそうで敬遠してました笑
今度本屋さんで、標準問題精講買ってきます!
参考になりました。
ありがとうございました。
- 198 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:14:13 ID:HMuL4tIY0
- >>188の言いたいこともわかる。
本当に、合格点取れちゃうの?とも思いたくなるわな。
数学本スレじゃ一対一をすすめますって書いてるぐらいだから。
- 199 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:25:36 ID:96O5xhGK0
- そこでなんだけど
基礎問→一対一 という選択をどう思いますか?
- 200 名前:大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:59:18 ID:HMuL4tIY0
- 数学本スレじゃ、標準問題精講は応用がきかないって言われてる。
- 201 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:02:45 ID:UhFg6v7g0
- あっちのテンプレ
10 名前:( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II [sage] 投稿日:2007/03/18(日) 11:48:29 ID:ExrX8kgc0 ?S★(508387)
Q.「〜〜の部分を○○で代用できますか」
Q.「〜〜から○○に直接つなげられますか」
好きなようにしてください。
示された通りのやり方でやらないとうまくいかないというわけではありません。
あなたが一番いいと思う方法でやればいいのです。
やってみてうまくいかなかったら別の方法を考えればいいのです。
一度も失敗も挫折もせずに、楽して成功を勝ち取ろうとばかりするのはやめましょう。
自分で色々と試してみて初めて、うまいやり方が分かってくるのです。
最終的には「教材なんてどれでも大差ない。要は、どういう風にやるかが問題」ですから、
「どの本をやるか」で悩むよりも「どのように頭を働かせるべきか」に集中してください。
1対1をやらなかったら落ちるなんてことはないし、やさ理をやれば受かるなんてこともありません。
評判の良さそうな本を何種類かチェックしておいて、本屋で実際に見比べてみて、
「自分が気に入った本」「続けられそうな本」が一番です。
マイナーな本でも、自分が気に入った本があればそれをやりこめば実力はつきます。
あるいは、「みんなが使ってる本じゃないと不安だ」というのなら、みんなが使ってる本を使えばいいことです。
それがあなたにとって一番やる気の起きる本であるなら、それが一番です。
「理解しやすいじゃなくてシグマトライでもいいですか」→「いいです」
「チャートじゃなくて黒大数でもいいですか?」→「いいです」
「ニューアクじゃなくて解法のテクニックでもいいですか?」→「いいです」
「4STEPじゃなくてサクシードでもいいですか?」→「いいです」
何でもいいので、早く勉強してください。
- 202 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:09:02 ID:dVGAg2c30
- >200
マセマが〜とか標問〜がとか、嘘を嘘と(ry
- 203 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:13:18 ID:sYf67MNz0
- 標準問題精講はやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。
- 204 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:32:41 ID:waXLrf1w0
- って言うのが蔓延したら、それが2chの通説にいつの間にかなってる罠
- 205 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:36:00 ID:dVGAg2c30
- そのうち訴えられても知らんぞ。
- 206 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 01:31:31 ID:Mdxfzrd+O
- 1対1って行列の回転とり扱ってる?
っていうか1対1って全部分冊なのかよ
だったら標準問題成功の方が良さげかな
- 207 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 02:08:02 ID:WvQlKoXiO
- 標準の方すごくいいな。
基礎確認もできる。夏までにこれを仕上げよう!
- 208 名前:大学への名無しさん:2007/03/20(火) 05:51:05 ID:2jYRlQ/AO
- 標準精講が応用力つかないなんて事はないよ。ただ標準精講の方が1対1に比べて頻出問題(一度は見たことあるような問題)ばっかで構成されてる。
対して1対1は標準レベルの問題なんだけどややひねりを加えた問題を中心に構成されてる。んで1対1の方が多角的アプローチの仕方が身につくんだよ。結果としてね。
結論としては両者一長一短あるよ。標準精講の方が1対1より解説は詳しいしね。
152KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理