■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
■ 独学一年で京都大学を目指すスレ
- 1 名前:大学への名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:32  ID:LKVEuhcu
 - たててみますた
 
- 76 名前:大学への名無しさん:2007/06/07(木) 22:19:08  ID:YQ9gIrrD0
 - 去年の京大スレのコテは何人か受かってなかったっけ。
 
- 77 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/07(木) 22:23:51  ID:UB5HX35PO
 - 基本的には自分から勉強出来て仲間がいなくても大丈夫な人は、スレをたてたりしないんよね。
おれは後者に当てはまらないからスレを立てた。
これが前者だからスレを立てたりする人は悲惨な結果になりやすいだけ。
ついでに言うと、ネタになるからスレを立てる。東大京大目指すとか早慶半年のマラソンスレとか。
レベルが高くないと見てる人もつまらないという心理からスレ立てする人もつまらなくないよう心がける。
結果的に無理なスレが多くなる。それでいて前述したようにどちらかに当てはまらないスレ主のスレだから、馴れ合いになりやすい。
成功した人の例としては、サロン板のマーチ3ヶ月を証明するスレの住人。そこで何人かは受かってたはず
一応言っとくけど、ここのスレはレベル高いしネタでスレを立てたつもりもない。
みんなフツーに勉強していけば受かると思う。だからこそ、足引っ張らないようレベルを早めに合わせれるようにしたい
 
- 78 名前:大学への名無しさん:2007/06/07(木) 22:24:56  ID:Wx+niQY1O
 - 空気も読めないアホが一匹いるな。荒らすならどこかにいけよ
 
- 79 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/07(木) 22:59:04  ID:c5bSh129O
 - >>75
全く論理が成り立たない件について。
まぁ荒らしに構うとろくなことないし時間もったいないからみんな、ほっとこーぜw
ほんでみんなでお互い励ましてさ、頑張ろうよ!
馴れ合いでもなんでもいいからさ、一年間独学でモチベーション維持するのは、かなり至難の業だと思うし!
おれが来た目的の一つにモチベーション維持ってのがある!自分に甘いからな・・・orz
一年間よろしく♪
 
- 80 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/07(木) 23:03:01  ID:1Qlz79xoO
 - あんまり馴れ合いになっちゃうと良くないけど、情報の交換や進度・模試結果の報告とかしてみんなでモチベーション上げて頑張りましょうね。
できるだけ欝っぽい雰囲気は避けてこのスレくれば明るいみたいな感じがいいな^^
 
- 81 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/07(木) 23:12:52  ID:IZo8cVkiO
 - みんなサンクス。
とにかく明日もガンバりましょう。鬱になったりして勉強出来なくなったら、是非是非逆に活用して下さい。
京大生さんも是非来て下さい。たまに一言助言お願いします。
 
- 82 名前:京大法:2007/06/07(木) 23:32:07  ID:Vjur9ZUWO
 - この前アドバイスした京大生ですが…
ここにくるヒマがあれば勉強した方が合格に近づくのも事実でしょう。やみくもに勉強するよりは情報を集めてから効率の良い勉強をする方が合格に近づくのも明白です。
 
- 83 名前:京大法:2007/06/07(木) 23:36:56  ID:ycz1v1gEO
 - ここで情報を集めていてはいけません。俺が京大生という確たる証拠はありません。もっと迅速に的確な情報を集める場所はあります。
 
- 84 名前:大学への名無しさん:2007/06/07(木) 23:37:29  ID:tZ7L7gPi0
 - 独学なんだから、参考書についてまずは語り合おうぜ。
化学と物理と数学の問題集は何をやるつもり?
 
- 85 名前:京大法:2007/06/07(木) 23:39:13  ID:ivk+okQrO
 - 長々とすいませんが、思ったことを率直に書きました。
 
- 86 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/07(木) 23:49:23  ID:k2KUAgv3O
 - >>85
そうだね。ここは真剣に情報集める場所ではないね。
私は参考書も揃ってるし年間のスケジュールも細かくたってるので癒しの場としてたまにきます^^
ちなみに宅浪です(図書館通い)
 
- 87 名前:京大法:2007/06/07(木) 23:52:58  ID:ORTvDUwEO
 - >>86
図書館通いの受験生活は本当に大変だと思います。頑張ってください。
 
- 88 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/07(木) 23:57:23  ID:jFIZ+TWRO
 - ありがとう^^
図書館は家族に目障りにならないように行ってるようなものだけど,やっぱり勉強が快適にできてかなり充実してます
京大には友達も数人いるし頑張ります。
 
- 89 名前:京大法:2007/06/07(木) 23:59:34  ID:zPFM4oHtO
 - 忙しくなるのでもう来れないかもしれません。最後に1つ言わせてください。
この表現が適切かどうかはわかりませんが。いわゆる逆転合格を狙う方々に。
京大で何をしたいかを常に考えてください。たまに、京大にはいることが自己目的化している方がいます。それでは元も子もありません。京大は求める者にのみ知を授ける学校です。それだけは肝に命じておいてください。皆さんが合格されることを心から望みます。来年キャンパスでお会いしましょう!
 
- 90 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/08(金) 00:06:40  ID:2pOlfgjuO
 - 確かにここでの情報交換は必ずしも良い結果を招くとは限らないし、何よりなりすましで変な情報を与える人も出てくるかもしれない
けど、トリップのついたメンバーは基本信じるよ。
これから先も、わざわざトリつけてまで荒らしするなら、他に行けばいいわけやし、トリつけてくれる人は大歓迎
ここのみんなは賢いから、このスレをどう自分にプラスに持っていけるかは分かってると思うしね。
その辺は心配いらないかと
 
- 91 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/08(金) 00:11:08  ID:ahzH6IN9O
 - >>89
わざわざありがとうございます。
とにかくやれることはやりきります。
またいつでも見に来て下さいm(_ _)m
 
- 92 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/08(金) 00:11:54  ID:CACIl1i0O
 - >>89
ありがとうございます!!!
肝に銘じて置きます。
マジで頑張ります!!!
では今日は寝ます
ノシ
 
- 93 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 07:20:51  ID:fIi1AohRO
 - 自分でレベル高いとか賢いとか……
少なくとも一回落ちてるんだからもっと謙虚になれよ
 
- 94 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 08:16:32  ID:9i9lY66dO
 - なんでわざわざここに立てたのか?
サロンでやれ
 
- 95 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 08:21:51  ID:LTMuPmIGO
 - >>94
本人達が決めたことだから別にお前が口だしするもんじゃなくね?
 
- 96 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 09:34:39  ID:tccsBIjWO
 - ↑ローカルルールくらい嫁カス
サロンに同じようなスレが二つもある
 
- 97 名前:もりゆき ★:2007/06/08(金) 11:33:01  ID:???0
 - えーと、ローカルルールは暫定的なものなので、このスレも問題ないですよ。
 
- 98 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/08(金) 11:55:35  ID:ahzH6IN9O
 - >>97
スミマセン、わざわざありがとうございます。
m(_ _)m
てかそんな事言ってたらこの板でスレ立てられませんよね〜
 
- 99 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 12:20:38  ID:4wBbiTcBO
 - ここの主って卒業間際で大学やめたってこと?
今23なら一年は働いたとしてそうだよね?
 
- 100 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 12:32:46  ID:mtMmkMNaO
 - >>96
煽るなら消えろカス
スレの雰囲気を壊すな低脳
 
- 101 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 12:41:40  ID:WoJn8IMXO
 - >>100
ネットなんだから仕様が無い
いやならミクシィでもやればよい
 
- 102 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 13:44:30  ID:+mdmkRaY0
 - だな、荒らしはほっとけばいいと思う
 
- 103 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/08(金) 18:33:31  ID:udI1VndLO
 - age
みんな頑張れ〜
 
- 104 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 18:41:54  ID:0ZJAek97O
 - コテはネットし杉だろ
常識的に考えて
 
- 105 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/08(金) 18:59:39  ID:149O03KEO
 - 休憩中に見てるだけお。
毎日きっちり一日分の勉強はしてます。
でも忠告サンクス。
 
- 106 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/08(金) 19:02:52  ID:vGIJj4mwO
 - 来たおwもうちょいがんがってからうち帰る♪
ではノシ
 
- 107 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 19:05:51  ID:twrifkyB0
 - ここtって、だぽchにあるみたいだけど、
普通の大学受験板とはどう違うの?
 
- 108 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/08(金) 19:34:04  ID:I2CB3ArjO
 - 今日河合の夏期講習と代ゼミの京大プレを申し込んできました。
今年は日にちが重なってないので楽しみ(^-^)
 
- 109 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/08(金) 20:09:37  ID:149O03KEO
 - お〜みんなガンバるお
(*^ー^)ノ
>>107
基本的には何も変わらないです。最初は大学受験板の避難所的役割で出来たんやけど、今は立派に一つの板としてやってます
大学受験板が復活した今、コテが色々工夫してこの板を盛り上げようとしてるとこでつ。
(今のところ)この板の特徴としては、学歴房が少なく2ちゃん特有のカオスなとこも無いところかな
とにかく人数少なくても、本気で同志を募るならここはいい板ではないかと。
 
- 110 名前:大学への名無しさん:2007/06/08(金) 21:13:59  ID:dllwMzngO
 - >>109
立派にやってるとはまだ言えねーよwwww
 
- 111 名前:工志望:2007/06/09(土) 01:35:12  ID:Z3Difo6xO
 - 参加して見よっかな
頻繁に来るのはよろしくないが
モチベーションは上がりそうだ
 
- 112 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/09(土) 01:37:19  ID:RvETt8yOO
 - コテトリ付けとく
 
- 113 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/09(土) 07:24:43  ID:n7TQOlD8O
 - ↑
よろしくな ノ
 
- 114 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/09(土) 08:40:24  ID:E7U47xgOO
 - >>112
よろしく〜
兎に角ガンバりませう
(・ω・)/
現役の方ですか??
 
- 115 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/09(土) 11:24:02  ID:ss0Q7ySvO
 - 今まで寝てしまった
駿台に通う一浪
進度やら経緯やらはまた今度
 
- 116 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/09(土) 11:36:03  ID:0lhriJffO
 - お〜頑張れ〜
(^^ゞ
了解です。
 
- 117 名前:しし ◆M14zLN0HXA :2007/06/09(土) 18:21:07  ID:fuYL5a7CO
 - 今日から参加してみます
よろしく
 
- 118 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/09(土) 18:46:24  ID:d4KXXFvDO
 - よろしく〜
コテカッコヨス
(^O^)/
現役生ですか?
 
- 119 名前:しし ◆M14zLN0HXA :2007/06/09(土) 20:22:47  ID:CmZkz+elO
 - 文学部志望の現役生です
共に頑張りましょい
 
- 120 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/09(土) 20:49:49  ID:Fe6VfDunO
 - えぇと自己紹介
京大工学部志望の一浪です
俺は駿台のスーパー京大理系コースに在籍してます
現役のときは阪大工学部受けて落ちました
浪人して志望校あげるのは無謀かもしれませんが
京大に行きたい理由できたので思い切りました
よろしくお願いします
この前の模試ではDだったので少し凹んでます
というか模試の判定自体より試験の出来が原因ですが…
なんか質問とかあったら言って下さい
一日何度か息抜きにココにきますので
 
- 121 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/09(土) 21:14:13  ID:n7TQOlD8O
 - なんかみんな自己紹介してるぽいんでおれも!!
去年京大受けてかなりの差をつけられて不合格だった一郎ですwww
河合に通ってます!
センターが苦手です・・・特に国語&英語。まぁそれなりにはとれますが京大志望にしてはちょっと…って感じですw
あっ、法学部志望です!
現役は偏差値65〜70程度でしたが今回のマークは75ありました♪
でも…ギリギリB判定orz 次はAとれるように頑張ります!
あとは…なんやろ?数学は得意かな!
一応関西圏ですw
どうぞよろしく(*^ー^)/
 
- 122 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/09(土) 21:29:21  ID:CEj0GswBO
 - 去年は偏差値を上げることに躍起になりましたが,今年は京大の問題の点をいかに取るかに重点をおいてます
 
- 123 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/09(土) 22:03:52  ID:d4KXXFvDO
 - な〜る。色んな経緯があるんやなあ
とにかくみんな頑張ろ〜
(^-^)ノ~~
オフ会は絶対実行させてみせます。
 
- 124 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/09(土) 22:08:17  ID:llu69iz8O
 - もしやるんなら参加したいけど
受験終了後だよね?
 
- 125 名前:◆XYZ.ReoI/2 :2007/06/09(土) 22:15:27  ID:3Q5Qw/t+O
 - てすと
 
- 126 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/09(土) 22:41:18  ID:d4KXXFvDO
 - もち受験後です。キャンパスでやるので、受かってからの話になります
(*^ー^)ノ
絶対実行出きるよう、危険因子の自分が一番ガンバります。
よろしくお願いします。
 
- 127 名前:大学への名無しさん:2007/06/09(土) 22:42:43  ID:MxAImdqeO
 - 試験一日目終了後だろ
因みに俺は数学撃沈して誰か受験板で一緒に夕飯食うやつを募ったが
結局誰も現れず一人で夕飯食べました
はい
 
- 128 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/09(土) 22:46:35  ID:F0PPjoeJO
 - 皆さんオープンキャンパス行きます?
私は去年も行ったけど今年は違う学部受けるのでまた申し込んでみました
 
- 129 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/09(土) 22:50:20  ID:dwQj42S0O
 - 今回はあえて、合格後にしたい。
もちろん落ちた人も受かった人も来ていいんやけど、盛り上がれるよう、みんなで合格しませう!
学年が一緒ならこれから先ダチとしてやっていけるしね
 
- 130 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/09(土) 22:54:55  ID:MMF6eMUbO
 - >>126
やっぱ受験後ですよね
たぶん一番の危険因子は俺だけどw
>>127
合格発表前に会って
もし落ちたら悲しいからイヤだw
>>128
オープンキャンパスは行くか悩んでる
一緒に行くか?www
>>129
正味落ちたら行けないでしょw
 
- 131 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/09(土) 23:14:30  ID:WwF6AfFkO
 - >>知san
もし行くにしても学部が違うから一緒には回れませんね^^
 
- 132 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/09(土) 23:45:14  ID:CB1PdOa2O
 - 冗談っすよwwwwwサーセンwwww
 
- 133 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/10(日) 00:05:48  ID:imf4qKZuO
 - オフ会にはおれも行かせて〜♪笑
オプキャンにはおれは行かないよ!
 
- 134 名前:大学への名無しさん:2007/06/10(日) 02:57:47  ID:ukDbfg/CO
 - 最初から読ませてもらいました。
現在高3の者です。
京大の校風に憧れていて(自主性を重んじる所など、あと自分が京都住みというのもありますが)、今年の4月から京大の経済学部に行きたいと思うようになり、1週間ほどかけて自分なりに京都に合格するための綿密な計画をたてました。
しかし、いざその計画通りに1日のノルマをこなそうとすると、全部こなすことができず(実際は1/3もこなす事ができてません)、空回り、結局この2ヶ月で学力が全く上がっていない状況です。
そして追い撃ちをかけるように今日受けた真剣のマーク模試で全教科過去最悪の点数をとり、自分と京大との果てしない距離を感じました。
今軽く欝状態です(通常はかなりポジティブなんですが)。
もうダメなのかな…と今日思い、この良スレを見つけ相談目的で書かせてもらいました。
今も不安で眠れません…。
自分は私立文系に志望校を変更した方が得策なのでしょうか…?
次レスに今までの偏差値と今日死んだ模試の自己採点の結果を書きます。
長々とすみません。
 
- 135 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/10(日) 03:06:27  ID:Xd6O077zO
 - ↑
とりあえずまだ頑張ってみるべきだと思うよ??
慰めとか励ましとかじゃなくて…本気でそう思う。
志望校下げるのなんていつでもできるし、京大は英国数ともに、
それほど奇抜な問題ないから、他大学に変更するにしても、京大対策するのは悪くないと思う。
ただし、数学は『固有分野』とゆう名の、他大学では見られない奇抜な問題が出るから、
その分野については完璧に京大狙うって決めてからやればいいと思う。
質問。京大の過去問見た??また、見たなら解いたことある??
 
- 136 名前:大学への名無しさん:2007/06/10(日) 03:15:22  ID:bxsCkscHO
 - 普段の偏差値
英語 60〜65(模試によっては70弱)
国語 60〜65(模試によっては70弱)
数学 40(模試によっては50ぐらい)
日史  50
生物  50
倫理は今日初めて受けたのでわかりません。
今日の自己採点 
英語  86
英リス 18
国語 122
数1A  28
数2B   0
日史  27
生物  42
倫理  39
壊滅的な数字です…。
言い訳に聞こえると思いますが英語は睡魔に襲われ意識が20分程飛び時間が無く読解に手をつけれませんでした(普段から読解は苦手なんですが)。
数字から見ればわかると思いますが数学が苦手です。
というより今までずっと数学から逃げてました。
嫌いではないです。
やればできると思います(多分…)。
京大に行きたい…。
ここのみんなと来年同じキャンパスを歩きたい…。
 
- 137 名前:大学への名無しさん:2007/06/10(日) 03:20:29  ID:fV6p/gEqO
 - >>135
レスありがとうです。
今ネガティブ状態なんでそうゆう考え方できなかった…。
赤本はもってます。
4月に英語だけ1年分解いた事はありますが、多分俺の解答は0点だと思います。
それで、まだ過去問解くのは早過ぎたと感じ、傾向と対策の部分を一通り読み、今は本棚に眠っています…。
 
- 138 名前:しし ◆M14zLN0HXA :2007/06/10(日) 03:34:38  ID:3giuBhg9O
 - 強靭な意志があれば今の時期からなら合格できると思うよ。
とりあえず鬱な気持ちは早く捨て勉強しないと。
俺も数学苦手だから共に頑張りましょい
 
- 139 名前:大学への名無しさん:2007/06/10(日) 03:39:33  ID:i1fXfdjBO
 - >>138
レスありがとう。
かなり気分はましになってきたよ。
俺マジ京大行きたい!
こんな低脳な俺でも参加してもいいですか?
 
- 140 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/10(日) 03:46:09  ID:m7c/bQbRO
 - 正直、模試の結果は予想を超えて崩壊してますなwww
してはいけない考えは
『自分には絶対無理』
と
『やろうと思えばできる』
やと思う。
浪人のおれがゆうのもなんやけど…orz
去年おれはそれで本番ミスったんだ↓
つまり、謙虚過ぎず過信過ぎず。
現状を受け入れる能力は必要だと思うよ。
・・・なにを言いたいかとゆうと、とりあえずセンターの対策した方がいいってこと。
センターはどの大学にも必要だから。
てかそのままいったら確実に足きりくらうよ?
まだ6月やで、センターやるべきだと思うなぁ。センターと二次ってのは、全く関係ないわけじゃないし、
むしろ二次やる上で、基本となるセンターをできてなければ厳しい。
キツい言い方してごめんな。あんまり悲観的になり過ぎず、かつ現状を真摯に受け止めて、な?
おれはセンター対策をおすすめするね。
 
- 141 名前:大学への名無しさん:2007/06/10(日) 03:59:34  ID:x1DvOk7xO
 - >>140
はい…;
現実を受け止めます。
センター対策ですか…。
二次対策やってる上で身につくだろなーっていう安易な考え方してました。
本番直前に対策するって感じで;
生物と倫理はセンターのみなんで、勉強の計画は明確なんですが…。
他教科はの対策の仕方がわからない…。
まずはセンターの過去問を解いてみる事ですかね?
 
- 142 名前:しし ◆M14zLN0HXA :2007/06/10(日) 04:26:36  ID:4PHRmL4JO
 - お世辞にもよい成績とはいえない、その点数からして、センターの過去問を問いてみてもあまり意味はないと思ったりします(どんな問題が出るかはマーク模試でわかったでしょうし)
基礎の基礎固めとして夏までに簡単な参考書を各一冊ずつやるのがいいと思います といっても膨大な量ですし本当に強靭な意志が必要です
プランとしてセンター1ヶ月前からセンター対策、それまでは二次対策が理想じゃないでしょうか というのも京大は二次重視でありセンター対策だけでは二次は壊滅します、また二次対策はセンター対策にもなるからです
以上は僕の個人的な意見なので違うなと思えばスルーしてくださいww
 
- 143 名前:大学への名無しさん:2007/06/10(日) 07:40:29  ID:2ltfKmw6O
 - >>134
俺理系だから教科ごとのアドバイスはできんが、これだけは言っておく
とりあえず月並な言葉になっちゃうけど、現役はギリギリまで成績が伸びる
でも模試は11月で終わっちゃうから、自分を客観的に見る目が必要
俺もセンター後にぐんぐん力がついたことを覚えている(11月はD判)
まぁあと一歩で落ちたわけだが^^;
だから、今の結果を悲観しないで、自分を信じて勉強した方がいいよ
それと一日のノルマについて
ノルマの設定は一日ごとにするのではなく、一週間ごとにした方がいい
そっちの方が気も楽だし、柔軟に対応できる
一日にこれだけ終わらそうとするとどうしても消化の勉強になっちゃうし
 
- 144 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/10(日) 09:18:45  ID:SFmCM3f4O
 - >>133
もち来てください〜(^O^)/
オプキャンはおれも行かないっす
>>134
今からの時期なら、まあまあの偏差値に上げるだけなら難しくないと思います。
僕自身無勉から1ヶ月半で数TA62現社61生物55日本史67まで上げたこともあります。
肝心な事は、偏差値を上げること≠京大合格ではないということだと思います。
ただ、まだ基礎が不安定な状態で二次対策をすると、おそらくセンター二次両方とも出来なくなってしまうと思います。
当面は、僕もそうなんですが、基礎をやることをオススメします。
基礎力アップ&偏差値アップによる自信の回復を目指すには、参考書を何か一つに絞って、それを繰り返しやりまくるのがいいかと思います。
僕はまだまだ分からないことだらけ何で、あまりアドバイス出来ないですが…
参加はもちOKです
(^O^)
ぜひとも一緒に頑張りましょう〜
あと、コテとトリつけて下さい。
お願いしまつ。
 
- 145 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/10(日) 09:45:55  ID:ssXQxGZjO
 - 現役か…現役で京大に行きたいと思える心が羨ましいよ(´∀')
ちなみに去年理転して
マーク偏差 50→68
記述偏差 45(3教科)→75(5教科)
京大模試偏差 0→55
までは上がりましたので,現役ならもっと上がるはず
あくまでも参考に(._.)
 
- 146 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 09:58:40  ID:r90x45FgO
 - >>142
各一冊ですか…。
確かに膨大な量ですね…。
けど京大合格の為なら頑張れます!
そのプランが理想ですよね。
その為にも夏までに各一冊ずつ…頑張らないと!
アドバイスありがとうです!
>>143
自分を客観的に見る目が必要ですか…。
確かに大切な事ですよね。
はい、今の結果を悲観しません!
自分を信じて勉強します!
わかりました、一週間ごとのノルマをたてようと思います。
>>144
無勉から1ヶ月半でそんなに上げたなんてすごいな…。
はい、今は基礎を頑張ります!
今日からよろしくです!
トリこれでついてるかな?
 
- 147 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 10:01:13  ID:befzzYQNO
 - >>TFS
参考になります。
ありがとう!
俺それ以上のびるように頑張る!
 
- 148 名前:大学への名無しさん:2007/06/10(日) 10:04:04  ID:jXW/f2GTO
 - >現役京大経済志望の人
参考になるかわからないけど
俺の友達の一人で
高校の1、2年の間はテストでいつも無勉でほぼ最下位だったのに
3年になって部活引退して勉強し始めて現役で阪大行ったよ
確かにそいつは理系だし、阪大と京大じゃレベルも教科数も違うけど
そいつが受かることができたのは「自信」を持ってたからだと思う
ちなみにそいつは超自信家なんだw
ちなみに自分にあまり自信がない俺は浪人w
地頭の差もあるかもしれないが
それが落ちた俺と受かったあいつの差かなと思う
高校は兵庫県の平凡高校だけどね
 
- 149 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/10(日) 10:12:14  ID:q1OYNhNdO
 - >>148は俺ね
 
- 150 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 10:35:57  ID:4SPvX0HnO
 - すみません。
今からタメ口で書かせてもらいます。
>>知
すごいね…
俺も実はすごい自信家です。表には出さないけど、心の中では「受かる」と少なからずどんな悪い状況に陥っても思ってる。
すごいポジティブ。
自分の力を過信してしまう所はダメやと思うけど…
昨日は病んでたけどねw
俺も来年現役で!京大生になれるように頑張る!
これからよろしく!
 
- 151 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/10(日) 10:44:10  ID:PTYu8eGLO
 - 頑張れよ〜!
とりあえずその成績じゃ国立大学行けるかすら危ういからw数学は基礎固めには一般的には黄チャか4ステかな?
おれは青チャを勧めるけど。
いきなり青チャ勧めたら無謀とか言われるかもしれん…。でも意外に青チャも問題自体は簡単やからなぁ。基礎に忠実に作られてていいと思う!
まぁ最低2回はこなさないとあかんくなるやろから、二度手間やとおもったら黄チャ→青チャを一回ずつでおk
自分で本屋で立ち読みしてみて、いいと思った参考書があなたにとって一番いいものだから
一概には言えないけどね。
 
- 152 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 11:14:26  ID:/yPPq7ObO
 - >>しょう
頑張る!
実は先週末まで黄チャの例題の解法暗記してたんだ。
1Aが50題
2Bが20題
ぐらいはやって今週から手つけてないんだけど。
一応青チャも持ってる。
黄チャを進めていくべきだよね?
 
- 153 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 11:16:47  ID:/mSTuYqfO
 - あと、おしに聞きたいんだけど日本史をどう勉強してるか教えて欲しいな。
 
- 154 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/10(日) 11:43:28  ID:6djHUH8IO
 - テストの結果から見るに相当悪いみたいだから
黄チャ→青チャがいいんじゃないかな
俺はどっちもやったことないけどな
 
- 155 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/10(日) 11:50:40  ID:J2bF9E1RO
 - 解法暗記はお勧めは出来ないなぁ…まぁ文系ならいいか
 
- 156 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 11:58:02  ID:9BjlDVPkO
 - >>知
今黄チャと青チャを見て吟味してきた。
一冊を繰り返したいから青チャをやる事にするよ。
 
- 157 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/10(日) 12:09:22  ID:V06RYsbUO
 - >>泉
自分で決めたならそれでいいけど
そう決めた理由は何?
青チャのレベルでも読んだらだいたい理解できるから、とか?
理解できるのと解けるのは違うからね
ちょっと言い方悪いけど
まあ人の心配してる余裕はないんだが
 
- 158 名前:おし ◆vIq6d3zBuo :2007/06/10(日) 12:13:11  ID:BBgKB0W7O
 - 一度教科書を通読して、一周終わった時点で問題集とリンクさせて二周目通読するって感じかな。
ペースとしては、一周目は1日20ページ位でいいと思う。用語も最初から完璧に覚えようとしなくていいけど、絶対に流れを理解しながら読むこと。
二周目は1日30ページとかに増やしていって、漠然とした理解を確実に流れだけでも理解する。
それと同時に、薄い穴埋め式の問題集を買って、出来るだけ教科書とリンクさせて解いていく。
教科書で出てきたのが問題集にも出てくるから、流れと重要用語が分かりやすいと思う。
問題集も二周三周とするんやけど、もし短期記憶がいいなら、最初に答えを見て20問くらいを一気に暗記して、それから解いて、
全問正解を繰り返します。
最初は全問暗記する形になるので時間がかかるけど、次第に覚えるスピードが上がっていって、最終的には3日で一冊終わらせられます
ここまで来て、ようやく違う(太めの)問題集に移る。
それまでは絶対問題集を変えてはいけない。変えるのは一つの問題集をほぼ完璧にしてから、です。
暗記モノは数学とか頭使う教科の合間にやるのがいいと思う。
ガンバ!
(*^ー^)ノ
 
- 159 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 12:36:19  ID:pf8lA/U0O
 - >>TFS
なんでなの?
>>知
受験に必要な基礎問題が網羅されてるからかな。
解説見たらなんとか理解できそうな感じ。
>>おし
なるほど。
俺もそのやり方でやってみるよ。
ちょうど薄い穴埋め式の問題集もあるし^^
ありがとう!
 
- 160 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/10(日) 13:02:01  ID:cositOH4O
 - あっ
 
- 161 名前:しょう ◆LesTtf5.Dg :2007/06/10(日) 13:05:09  ID:imf4qKZuO
 - おれもTFSさんに賛成やな!解き方のパターン暗記だけとゆうのはやらない方がいいと思うよ。
定義や公式の意味を理解して、公式をちゃんと証明できるようにするのがベストだね。
……て、おれもあんまできてないんやけど…orz
 
- 162 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/10(日) 14:03:32  ID:DGEIpP1UO
 - ‘解法暗記’と言ってるのはやっぱり意識して暗記してるからかな?
暗記しようとしなくても,繰り返すことによって問題見てパッと大体の解き方の流れは掴めるようになる。
暗記に頼ると‘忘れる’という危険性がある。
あと応用力はつかないことが多い。少し文とかが変わったり数字が文字になると出来ないとかね
例えば英語っていわゆる暗記が多いけど、文脈なしで単語出てきて,忘れてたらどうにも分からないじゃない?
 
- 163 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 14:45:17  ID:R1L4m3pvO
 - >>しょう
公式の証明って必要なのかorz
公式は公式のみで覚えてたよ。
TFS
確かに定期テストでクラス上位に入っても模試になると下から数えた方が早い順位になる。
復習全くしなかったってのもあるんだろうけど、やっぱり丸暗記って感じになってたのかな。
けど最近までやってた黄チャの「解法暗記」ってのはちゃんと「理解」した上での「暗記」だったと思う。
TFSの言うように解法の流れが見えてたし(1週間ぐらい経ってから同じ問題解く時に)。
やり方は
1 例題を読む。
2 解答を見る。
3 紙に解答を写しながら理解する。
4 何も見ずに同じ問題を解く。 
だったんだけど。
 
- 164 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/10(日) 15:01:35  ID:z9YSPgRpO
 - それが自分に合ってるならいんじゃない?^^
 
- 165 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 16:03:32  ID:VYrQ40X3O
 - >>TFS
ありがとう。
この方法で頑張ってみるよ^^
夏までに参考書各一冊ってアドバイスの「夏まで」ってのは「2学期が始まるまで」って事だよね?
 
- 166 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/10(日) 16:23:32  ID:T4dB5KtdO
 - おし以外あまり名前が把握できてないから
何がなんやらわからなくなってきた
 
- 167 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/10(日) 17:03:16  ID:6l8lYFZdO
 - レス返すの忘れてた
>>159
そう思うならそれでいいと思うよ
自分に会うのを選ぶのがベストだしね
ところで
理系の人
数学、理科はどんな問題集やってる?
五月まではなかなか予備校に慣れられなくて授業で手いっぱいで
六月入ってから数学はプラチカやってるんだけど
理科は何がいいかな?
 
- 168 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 17:20:11  ID:9rrTCqNsO
 - >>知
考え直して黄チャやる事にした^^
ちょっと手つけちゃったしね。
頑張るよ!
あ、俺も誰が志望学部が何でとかちんぷんかんぷんw
俺のスペックなんでよろ。
【志望校】京大経済
【高校・予備校等】公立の上の下ぐらい、京大は毎年1人はでてる。
去年は東大1人京大3人。
【勉強時間】平日:6 
      休日:8 
【普段の勉強】学校で内職→放課後自習室→家でちょっと。
 
【勉強科目】数:黄チャ
英:DUO、基本はここだ!、大矢実況中継、
国:アクセス、ステップアップノート、早覚え
日史:石川、山川 
生物:面白いほど
倫理:面白いほど
【一言】
今現在このスレで群を抜いてアホな俺ですが、絶対みんなに追い付く!
あと色々アドバイスもらえたら嬉しいです。
よろしく。
 
- 169 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 17:25:07  ID:UA50eYK8O
 - あ、質問なんだけどセンターの読解以外の部分で満点とりたいんだけど何をしたらいいかな?
手元には
ネクステ
アプグレ
アプグレ準拠の薄い問題集
即ゼミ3
基礎英文法問題精講(冬に1周やった)
があるんだけど。
 
- 170 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 17:30:36  ID:KZaOH5YfO
 - アプグレは4章ぐらいまで自分で進めた。
アプグレの薄いのは学校の授業で使ってる。
実はアプグレの紙の質が個人的に嫌いなんだ;
ネクステとか即ゼミの紙質のが好き。
紙質ごときで何言ってんだって感じだろうけどw
みんなが何使って模試でどれぐらい点数とってるのかも知りたいな^^
 
- 171 名前:TFS ◆dwWFAvwvfc :2007/06/10(日) 17:36:51  ID:RZ26iJUyO
 - 読解でほぼ満点とらないと京大和訳は厳しいよ
読解で点とればセンター英語は自然と高得点になるから
 
- 172 名前:知 ◆q7baKMrqcw :2007/06/10(日) 17:43:44  ID:rnaWCsjcO
 - >>泉
黄チャにしたのか
どっちにしろ持続すれば力は付くと思うよ
ってか黄チャは簡単なイメージあるかもしれないけど
同じ予備校の奴で数学できる(他は苦手)奴は
「難しいのに手を出すより簡単な奴を何回もやった方が力つく」
って言ってたし
実際そいつはわからない問題とか会ったら黄チャの解法をヒントにするために持ち歩いてるよ
要は使い方だと思う
英語は特別な問題集とかやったことないからわからないな
問題集の名前すら知らない
学校の授業で文法とか読解とかはだいたい理解できてたからな
センターってもんをなめてたから英単語もわざわざ単語集読んだりしなかったんだが
そしたらセンター本番はちょうど八割だった
たぶん単語ができれば九割行ったと思う
ってことで最初は単語とか頻出のイディオムとかを網羅すべきだと思う
俺自身、英語は授業以外では単語とイディオムしかやってないし
単語力に自信があるって言うならもう問題集行っていいと思うけど
 
- 173 名前:しし ◆M14zLN0HXA :2007/06/10(日) 17:45:47  ID:PMrirZtTO
 - >>165
僕は夏休み終わるまでという意味でそう書きました。
二学期からは応用にもっていくべきだからです。
できれば二学期始まるまでに2周はするべきです。
1周すれば2周目は大した時間はかかりませんし
 
- 174 名前:泉 ◆Jf3IJV1tAU :2007/06/10(日) 18:05:14  ID:bxsCkscHO
 - >>TFS
そうだよね。
読解対策は今進行中^^
苦手だから文法よりウエイト置いています。
>>知
なるほど…。
じゃあ俺も夏までに黄チャをしっかりやっとこうと思う。
うん、語彙最近サボり気味だったから気持ち入れ直して頑張るよ!
文法は学校での内職に少しだけ入れて継続することにする。
>>しし
よかった^^
基礎ガッチガチにしてやる!
 
- 175 名前:しし ◆M14zLN0HXA :2007/06/10(日) 18:10:09  ID:3giuBhg9O
 - 僕も自己紹介しておきます
【名前】
しし
【志望校/学部】
京都大学文学部
【偏差値】
5月の全統マーク
3教科:71
【高校/予備校】
私立進学校
予備校なし 
【平均勉強時間】
平日:3時間
休日:0〜8時間 
【勉強内容/教材】
英語:過去問、透視図等
数学:授業、1:1対応等
国語:授業のみ
世界史:実力100題等
日本史:教科書中心
生物:授業、センター 
【一言】
数学がかなり苦手なので数学を特に頑張ります
以後お見知りおきを
 
181KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理