■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理
■ ★ 地理総合 PART17 ★
- 1 名前:( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/23(月) 13:18:53 ID:cN+ZqzLu0 BE:833045459-S★(508666)
- 一.初学者はよく過去ログ検索してから尋ねるべし。
一.初心者はよく検索してから教えてチャンすべし。
一.ベテラン はやさしく懇切丁寧にアドバイスすべし。
一.コテハンはトリップ使用して詐称防止をすべし。
★ 地理総合ちんぽこ PART16 ★
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169096993/
※本スレではギャル文字使用・表現のすべてを一切禁じます※
使ってる異常者はすべて放置してください。
テンプレは>>2−10あたり。
- 2 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 13:23:58 ID:kVRiVRRRO
- 終了
- 3 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 13:28:44 ID:yXDLgBWq0
- ○参考書
・瀬川センター地理B講義の実況中継@A(語学春秋社)
・センター試験新出題傾向対応版地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
基礎。講義形式。 図表が多く、2006年発行でデータが新しい点も長所。
センター試験とあるが、基本的な知識はこれ1冊で網羅できる。
・理解しやすい地理B(文英堂)
網羅系。教科書がわりや調べものにGOOD。
・山岡の地理B教室(東進ブックス)
基礎。講義形式。初学者はとりあえずこれから。
Part1とPart2のニ分冊。但し、地誌分野が抜けている
・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
地理的思考力の養成。化石。だが愛用者も多し
・合格講義!(学研)
教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
最近出版されたのでデータが古くない点も長所。
- 4 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 13:29:45 ID:yXDLgBWq0
- ○問題集
・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
定番ノート。
知識のアウトプットに。後者は地誌中心です。
山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー
・ゼミノート地理B(数研)
書きこみ型ノート。
体裁は参考書に近く、図表が多い。
・大学入試 地理B[系統地理]の点数が面白いほどとれる問題演習
・大学入試 地理B[地誌]の点数が面白いほどとれる問題演習
・実力をつける100題(Z会)
問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
面白いほどわかる問題演習シリーズは基礎〜標準センター向け。
実力をつけるは解説が詳しく、国公立2次向けの良書。
・記述論述地理B(学生社)
数少ない論述用問題集。
論述をジャンル別にまとめてある点では便利。
・きめる!センター地理B(Z会)
センター頻出の図表問題の攻略に適する。
・きめる!センター地理B(学研)
・実戦の地理B(学生社)
・地理Bの〈超〉速効問題集(学生社)
- 5 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 13:30:31 ID:yXDLgBWq0
- ○その他(用語・統計など)
・地理用語集(山川)
定番の用語集。分からない単語を辞書的に調べるのに適する。
現在新課程版と旧課程版が混在しているので注意。
・地理B 用語&問題2000(Z会)
一問一答式の問題集。
主要大の問題から用語を答えさせる形式で、私大地理対策に向く。
・ジオゴロ地理B(学研)
知識をゴロで覚えることができる。ゴロは人によって向き不向きがある。
データが古い箇所があるので、使う時は要確認。
・地図と地名による地理攻略(河合)
地誌を詳しく攻略していくのに有効。私大向け。
国公立・センターには多すぎなので注意。
・地理データファイル(帝国書院)
大学受験用に作られた統計集。
解説がついており、受験にはこれで十分。
・データブックオブザワールド
確認用
- 6 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 13:32:14 ID:yXDLgBWq0
- ☆よくある質問
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. AとBとでは問題傾向がある程度違うこともあり、
一概にはどちらがお得とは言えません。
大学によってAが使えないこともあるので、よく確認して下さい。
まずは過去問を見比べてみることをオススメします。
Q. センター地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全く無理とは言いませんが、年によって平均点の差も大きくかなり難しいです。
確実に9割以上がほしいのなら、歴史にするのが無難との定説です。
ちなみに今年(2005年度)はかなり易化しました。
●要不要の評価が分かれる本
・統計集
・「データブック・オブ・ザ・ワールド」(二宮書店)
…>>2の〜Aまで完了した上でB〜Cで伸び悩みの人向け。
・統計問題に当った時の確認→定着用
・地誌をまとめる時の統計的裏付け→定着用 Ex)「大半がCs気候」→地中海性作物の生産高 など
・地誌基本事項の確認→定着用 Ex)現況・気候・言語・GNPなど
・数値統計だけなら「地理データファイル」(帝国書院)などでも代用可。
・「日本・世界国勢図会」は上記で物足りない方へ
・用語集
・「地理用語集」(山川出版)・「地理小辞典」(二宮書店)
…>>2のA〜Bあたりで用語によく躓く人向け。
または正確な定義を定着させる必要のある私大二次論述用
・忘れた用語を自筆ノートや参考書から見つけにくい時
さらに定着しない人は「地理B 用語&問題2000」(Z会)と併用
・論述過去問や論述模試などで用語の使い方から部分点を引かれている時
- 7 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 13:34:12 ID:yXDLgBWq0
- 近刊予定
・瀬川の論述対策の参考書
・山岡のセンター対策の参考書
- 8 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 14:02:36 ID:9uOy5s5l0
- >>1
>>3-7
乙でした
- 9 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 16:30:32 ID:B9jqLNQ/0
- 役立たずですが、これがまとめページです…
http://daigakuminors.web.fc2.com/
- 10 名前:けい:2007/04/23(月) 20:35:08 ID:vXrW2fc80
- 9の大学への名無しさんのまとめページみました。
いろいろと書いてあってわかりやすかったのですが、私は
地理を私大で使います。私大ではかなりマニアックな半島名、湾、火山名など
が出てきました。その対策としての参考書の紹介をお願いします。
特にわたしはMARCHや早慶ねらいです。
- 11 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:46:04 ID:KZ1NaeCM0
- だまれよちんぽこ
- 12 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 22:12:21 ID:05kO0bKY0
- 代ゼミの田村のサブノート?みたいのがリニューアルしている。
- 13 名前:大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:38:20 ID:woLjXtURO
- スレタイは前のほうがよかったNE!
- 14 名前:底辺:2007/04/24(火) 02:42:52 ID:f0ZHkwXK0
- 山岡がセンター対策の参考書出すんだよな
たしか5月中旬くらいだっけか
- 15 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 21:18:45 ID:I3si9oXD0
- >>14
なぜ二次対策を出さないのか・・・
- 16 名前:大学への名無しさん:2007/04/24(火) 21:33:00 ID:6z4uateQ0
- 武井・Z会に対抗できる本が作れないからだ
- 17 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:41:44 ID:FIUgxHgV0
- >>12
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31877730
- 18 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 17:58:02 ID:ejX/XbHTO
- 山岡は初学者に教えるのが生きがいなんじゃない?なんとなくそんな気が。
- 19 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 18:55:46 ID:SM6kOyIV0
- ですな。
地理B教室でも「地理は暗記じゃない」ってことにかなり重点おいてるようだし、やはりこの段階のレベルの人が多いから重点的にやってるのかもね。
このレベルさえクリアできたらあとは自分で取捨選択できるようになるとおもってるんかな
- 20 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 19:33:56 ID:972ka5oHO
- まとめページ読みました。
東大毎年10人前後のエセ進学校出身の浪人で、地理は現在無勉、去年のセンターで54点orzなレベルです。
東大志望のため、現在は東大・一橋向けの授業を受けていますが、センターの結果によって京大にするつもりです。
京大の場合二次に地理を使うことになりそうですが、東大・一橋と異なる点はありますか?
無勉過ぎて過去問を見てもよくわからなくて…。
本当は京大二次は日本史で受けたいのですが、東大を考えてセンターは得意な日本史にしたいんです。
- 21 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 19:41:33 ID:SM6kOyIV0
- 日本地誌と穴埋めがおおい
- 22 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:04:54 ID:972ka5oHO
- >>21
穴埋めが多いということは、やはり知識は東大・一橋より必要になるのでしょうか?
でも一橋地理は激ムズらしいので、それよりも多い知識が必要になるなんて信じられませんorz
日本地誌はある程度授業で触れそうですが、それ以上を求められてもいいように、しっかり対策しないと。
- 23 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:27:38 ID:Jc4OJSYE0
- >>22
一橋地理の「何が」激ムズなのかがあまりわかってない人が多いみたい。1度は一橋地理で勝負しようと
思ったが、全教科独学の為に倫政に乗り換えた俺がちょっと解説してみる。
実力はセンターなら8割は出せるのだが…参考までに。
1.制限時間120分の割には最大の必要字数が多すぎる(約1200字 原稿用紙3枚分)
2.世界史や政治経済の知識がないと答えることがほぼ困難
3.問題文の前に予め提示される文章や表をもとにしない答えは全て0点
別に要求する知識のレベルが高いわけじゃないが、教科書では絶対に対応不可能。
東大の字数の多さ、京大のマイナーな地誌、慶応のマニアックな知識を足して
3で割ったのが一橋の地理だ。地理オタクで「我こそは!!」と名乗り出る人は一度
問題を見てみるといいよ…。
- 24 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:33:34 ID:SM6kOyIV0
- 知s機0jから独学で行こうとしてる俺はあばばっばばば
9月からZ会の取ろうかな
- 25 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:41:07 ID:972ka5oHO
- >>23
解説ありがとうございます。
つまり、一橋は単に知識が多いというわけでは無いんですね。
京大はマイナーな地誌が出るんですか。
…素直にセンター地理にすべきなのかなorz
- 26 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:46:46 ID:rRXlslEyO
- センター地理は独学できる?
今まで無勉なんだが・・・
- 27 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:36:35 ID:xzezgGvWO
- >>23
マジか… 文転で一橋地理に臨もうとしてる俺って…
- 28 名前:大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:39:18 ID:SM6kOyIV0
- まだ無便で今から一橋狙ってる俺に向けてのいやみなのか・・・
81KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.htmlに切り替える
ファイル管理