■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理
■ 【センター】 生物総合スレ■19 【直前】

1 名前:大学への名無しさん:2007/04/03(火) 05:28:32 ID:9+BTbVLI0
■前スレ
18 ttp://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168788502/l50

■過去スレ
01 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047740023/
02 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054906723/
03 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065416082/
04 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074502175/
05 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082900597/
06 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093621435/
07 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101031944/
08 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108904361/
09 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1115808072/
10 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122690491/
11 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128752593/
12 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134391273/
13 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138340598/l50
14 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145709520/l50
15 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152377096/l50
16 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158752135/l50
17 ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164915053/l50

40 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:46:27 ID:3duMHO0m0
>>37
解答サンクス。助かりました。
後者にしてみます。

41 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:27:26 ID:320sExdkO
センターだけなんですけど
センター満点狙うには何をやればいいでしょうか?
とりあえず自分ではゼミノートを少しやりこんでからあとセミナーをやりこもうと思ってます
今年から生物はじめたので何いってんだコイツっておもうかもしれませんが
それじゃたりないよとか何かもっといい方法があるよとかあったら御教授お願いします

42 名前:↑何いってんだコイツ:2007/04/06(金) 21:28:37 ID:7ocCY6F30


43 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 22:30:26 ID:1WN+M0v6O
このスレ見たらさ、「めんどくさい」と「楽したい」の違いが少し見えてくるわ。

44 名前:大学への名無しさん:2007/04/06(金) 22:56:43 ID:YDcqYTcU0
>>43
このスレはまだマシかな。
文系科目全般と数学スレはまじでやばい。

45 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 00:53:22 ID:Nh9TBnBU0
何があったの?

46 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:13:38 ID:PEmUaJrPO
ヒント
試行錯誤

47 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:50:01 ID:DyfQGbzOO
自分生物独学で始めたんだけど、教科書読むよか39講のほうがわかりやすい気がします。これを教科書がわりとして使う感じでいいのでしょうか?教科書まったく使わなくなりそうなんですが。

48 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 23:52:47 ID:c6E7GYFSO
39講使っている人に質問なんですが、センターのみなんですが[ここまで問われる!?]は必要でしょうか?

49 名前:大学への名無しさん:2007/04/07(土) 23:54:51 ID:Y5gksMOB0
いいんじゃない?俺もシグマベストしか見てないよ。
でも39講見たことないからわからないけど、教科書と比べてみて39講
に載ってないものがあるか調べてみたら?

50 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:49:35 ID:dknd1XaK0
ここまで問われる?は実際には結構問われることも混ざってるから注意

51 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 02:37:45 ID:KfWrbxO2O
センターだけなら決めるセンター生物でよくない?39講とたいして内容変わらないし、問題もついてるからより実践的。90以上も十分可能(´ー`)b

52 名前:↑クソバカ:2007/04/08(日) 03:07:40 ID:nwuE+S/q0


53 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 07:12:13 ID:a/gOZft+0
自己紹介乙

54 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:27:22 ID:KfWrbxO2O
まっどうでもいいけど、クソバカな俺でも決めるセンター生物で俺はセンター本番100点だったよ(笑)

55 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:13:51 ID:ViAOBMYk0
センター生物って無勉から200時間で6割くらい取れるようになりますか?

56 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:15:30 ID:NNlZiFyYO
取れるって言ったら安心するのかな
取れないって言ったら諦めるのかな

57 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:26:38 ID:DiqYU9tvO
とりあえずやれるだけやれよw

58 名前:大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:01:08 ID:9nvqvxbI0
センター生物って無弁でもいままで生きてきた知識だけで60点程度なら取れると思うんだけど
200時間やって6割じゃどこもいいとこ行けないな

59 名前:大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:46:11 ID:4X85TF32O
実力をつける生物

60 名前:大学への名無しさん:2007/04/10(火) 04:25:44 ID:wbcUhAiY0
田部真哉の生物1B頻出問題の解き方

61 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 10:43:12 ID:x2gwcNVsO
標準問題精講っていまいちなようなそうでもないいような…
実力をつけるが終わってからやってるけど、解説が少なすぎて不満。

62 名前:大学への名無しさん:2007/04/11(水) 12:47:33 ID:bV+FtuqFO
つ基礎問題性交

63 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:50:13 ID:2lukwwMMO
面白いほど使ってる人、心臓の右心房のとこまちがってたりするから気い付けよ〜

64 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:24:05 ID:IDwg4biuO
大堀は神

65 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 11:36:59 ID:Q5Xt+pIqO
>>63
p37 ウニのc
×中胚葉
○内胚葉

66 名前:茎わかめ:2007/04/12(木) 22:19:06 ID:vaCOrKMZ0
実験考察問題に強くなる問題集ってありますか??


67 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:32:45 ID:LuEkJc0QO
つ50選

68 名前:大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:55:05 ID:RlYajBKu0
NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB(語学春秋社)
だれかこれをやった勇者はいないのか

69 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:15 ID:Upuy8WDW0
>>63>>65
kwsk

70 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:03:46 ID:Kh6XdC06O
>>68
やろうかと思って立ち読みしたけど
試験にまず出ない、無駄と判断してやめた。
やってるやつは、点数は二の次のただの物好きだと思う…

71 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:21:27 ID:r6wbaJVl0
>>68
大学の授業わからんから補助用に買った

72 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:25:25 ID:r6wbaJVl0
単科医受ける奴は持っといた方がいいかもな
結局教科書(エッセンシャル)の方がわかりやすいことに気づいて使ってないけど

73 名前:↑洋書を買うだけで喜んでる馬鹿:2007/04/13(金) 01:12:36 ID:glbiplO60
 

74 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 02:48:57 ID:r6wbaJVl0
洋書なんて一冊も持ってないがw
それに

75 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 07:54:53 ID:Yg3UMvzA0
>>66
実際の国立大の過去問に勝る考察問題はない。
センターなんかは結構優秀だよ。
後はちょっと落ちるけど模試の過去問か。

76 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 09:43:46 ID:nS6nAQMQ0
今年のセンター見ると
面白いほどだけじゃ9割はどう考えても難しいよね?
面白いほどほぼ丸暗記した新高三ですけど、他に何かお薦めの参考書ありますか?

77 名前:>>73 エッセンシャルを洋書と思ってるバカ:2007/04/13(金) 11:20:29 ID:Kh6XdC06O


78 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 16:46:27 ID:RzPeK8JIO
田部の合格39講五回ほど読み返したけど、
代ゼミのマーク式基礎挟んでから理標いくか、
挟まずにそのまま理標いくか
どっちがいいかな?

79 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:49:29 ID:Kh6XdC06O
高3ならそのまま理標池

80 名前:宣伝ごめんよ:2007/04/13(金) 21:25:08 ID:XNWex5T80
良かったら参加してください。
大学受験サロン板 「40時間勉強レース」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1172194312/l50
マラソンスレでよく中弛みしてしまう人。それは自分のペースで走るから弛んでしまうのだ! 
誰かと競えば中弛みなんて起きるわけがない!!
あんまり敷居(1日10時間)を高くしたり、長期間(1ヶ月)だと参加しづらいと思って
こういうスレを作ったお、それに加えてレース毎に順位を発表することにより発奮させるお 。
参加者の学年、年齢は問わないので 高1生,高2生、大学生諸君らも、定期テスト期間の1レースだけでも参加してみて下さい。
これに共感できる人が参加してください
トリップつきで名前を述べて参加してください。 
ex)よしお【xxx/40】#(任意の文字列、例えばabc)
4月の予定
第13レースは7日から11日の23時59分の間で40時間を目指して競争します。
第14レースが12日から16日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第15のレースが17日から21日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第16のレースが22日から26日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第17のレースが27日から1日の23時59分の間で40時間を目指して競争します

81 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:28:35 ID:CjtL6Ai4O
らくらくはどうなんでしょう。和田さんが薦めてるのですが。

82 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:49:30 ID:MCrjAY7+0
らくすぎて話にならん
立ち読みすればわかると思うがわざわざ買うほどの本じゃない

83 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:57:12 ID:Kh6XdC06O
しかし、導入用にどんなテーマがあるのか知るのには使える気もする

84 名前:大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:26:45 ID:ohuURRQ80
でも結局使えないから立ち読みで終了。

85 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 05:09:16 ID:MI2hQcdnO
>>79
d
一浪だけど理標いくことにする

86 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:34:30 ID:BZxFxI0l0
理標解答冊子の裏の手書きの終了証みたいなのがアホらしい

87 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:47:44 ID:lpyglxMh0
買ってすぐにパラパラって見ていくと最後にそれが目に入ってワラタ

88 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:49:24 ID:dZGmdzdu0
物理は無理と判断したから生物に変更した

89 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:56:24 ID:TfBQN+bW0
物理に変えたが物理の方が簡単

90 名前:大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:58:09 ID:BZxFxI0l0
>>87
だろ?
字ヘタクソ ワロタ

91 名前:( ̄□ ̄;)!!:2007/04/15(日) 00:08:25 ID:wjZFAW6YO
面白いほどって間違ってるとこがあったから出版社に電話して訂正箇所の書いたかみ送って貰ったんよ。そしたら20個近くあったし、自分が聞いたのも出版社側は把握してなかったっていったんよ。だれか間違ってるとこあったら教えてくれませんか?

92 名前:( ̄□ ̄;)!!:2007/04/15(日) 00:10:41 ID:wjZFAW6YO
つづき てか、出版社って間違えがあったこともホームページにはのせてないっていってたし、はっきり言ってこれってヤバいですよね〜

93 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:12:37 ID:wjZFAW6YO
他の会社も間違えがたったときはなにもせず連絡があったひとにだけにしか知らせようとしないんでしょうか? (T_T)長文失礼しました


94 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:17:30 ID:JPXbQBCH0
中経出版の初版の参考書は地雷です

95 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:26:46 ID:LO9cu1E50
>>91-93
その訂正箇所を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

96 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:31:12 ID:LghE9XZ50
河合が出してる表紙が青一色の生物の問題集(数学でいうプラチカみたいな感じの本)やった人誰かいる?
できれば感想聞きたいんだけど。

97 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:47:13 ID:OMJyvL9i0
>>96
河合のそれだけはやめておけ。
だったら理標のほうが数倍上。

98 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:48:44 ID:GybBQhpWO
参考書を頼りにするのもいいが、教科書もしっかり読もうぜ。
2007センターでは大問@で教科書の細かいところが問われてたから。
参考書にのってないことが教科書にはぎっしり詰まってる。章末の実験考察も大事。
そんなオレは、おもしろい+教科書+センター演習で96点。

99 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:57:18 ID:OMJyvL9i0
とにかく、センターは教科書からしか出ないんだ。
教科書内に分からないことがある時点でだめなのじゃ

100 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:51 ID:EFpkMgG40
>>91-93
面白いってセンターの方?それとも問題集の方?
問題集の方は著者本人のホームページに訂正表があるよね

101 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 06:53:18 ID:wjZFAW6YO
問題集の方です。著者のホームページにあるっていうのはしりませんでした。ありがとうm(_ _)m

102 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 07:15:20 ID:wjZFAW6YO
あったけど、P80両生類・は虫類の2心房1心室が1心房2心室になってるのがのってなかった。

103 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 07:17:23 ID:wjZFAW6YO
あと大動脈のBの位置が違うと思う。@の右側のとこだと思うんですけど、 P81の問2の回答の一行目に書いてあることと違うし。(差心房のとこわホームページに左心室と訂正箇所に書いてある)

104 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:18:15 ID:GybBQhpWO
>>99
内容に関しては、教科書⊃参考書だからなぁ。
無駄に分かりやすくさせようとして分厚くなっちゃうのが参考書だな。だから地頭いい人は教科書と演習だけでなんとかなるっていう…

105 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:16:47 ID:OMJyvL9i0
まぁ教科書の内容をより分かりやすく説明しようとしていたり、
発展的なことを教えようとしているのが参考書だと思うのだが、
それが空回りしている本もあるような気がするのが残念だ。

106 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:24:43 ID:EcS4C5lj0
教科書が無い場合はどの参考書がオススメでしょうか

107 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:33:36 ID:OMJyvL9i0
>>106
センタースレだからセンター向けの参考書で良いんだよな?
あくまでも一個人の意見だから多くの人に意見求めたほうがいいと思うが、
俺は面白いほどの生物を使った。
でも教科書無いなら1冊買っといたほうがいいと思うよ。
探究活動からもセンターは出題するからな。
そういう部分が出てない参考書もあるからよく選ぶように。
何しろセンターは“教科書から”出すんだから。

108 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:10:16 ID:KcVA2xEPO
センタースレじゃないぞ
全ておk

109 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:22:14 ID:OMJyvL9i0
>>108
そうだったか。センターってスレタイに入ってたからセンター用かと思ってた。
だったら>>106にはもうちょっと進路展望を言ってもらわねばはっきりとは言えんな。

110 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:34:21 ID:EcS4C5lj0
>>106です
医学部志望の新浪人です。
宅浪で予備校の本科、単科は考えていません。
去年は物理をやっていたのですが、
物理IIが手付かずで、落ちてしまいました。
今年は物理をセンター用にして、化学、生物を二次で使おうと思っています。
去年の他の成績は物理が足を引っ張り、第3回河合記述で64でした
生物にかけられる時間は1日2時間程度だと思います。

111 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:43:09 ID:OMJyvL9i0
>>110
すでに生物の基礎は完成しつつある若しくは完成しているのね?

112 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:11:49 ID:EcS4C5lj0
>>111
生物はまったく触れていません。
やはりゼロから独学で教科書もないと無理でしょうか…。

113 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:16:40 ID:OMJyvL9i0
ゼロから独学なら余計に教科書がないとダメっしょ。
センターも生物受けるんだろ?だったら教科書と基礎問題が載ってる問題集
を買いなさいな。
上でレスされてる理標にはまだ手つけなくてもいいと思う。

114 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:26:23 ID:cd5gnxHJO
いや、生物はやめといたがいいと思うよ。物理を頑張ったほうがいいと思う。1日2時間でUまでやれない。
来年物理スレで
「二浪医学部志望です。去年は初学から生物で頑張ったんですが、手付かずで・・・」ってなりかねない

115 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:36:45 ID:UQBRXILV0
>>114
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜


116 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:42:04 ID:EcS4C5lj0
合格体験記等を見たのですが、
生物有利の記述が多かったです。
物理がかなり苦手だとしてもこのまま物理でいくべきでしょうか。

117 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:54:50 ID:UQBRXILV0
>>116
http://web.archive.org/web/20030201174445/www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/bio.html

最初にいっておくと、生物は非常に簡単な科目です。基本的には覚えるだけ。思考力が特に要らない科目なのです。
特に今から勉強を始めるという人は、よほど数学が得意な人以外は絶対に物理より生物の方がお得。
うまくいけば1年で全国レベル(東大模試や駿台の全国模試で偏差値80以上)まで持っていくことも可能になります。
得意にしなけりゃ損な科目です。
どうでもいいですが、私は生まれてから一度も、模試と本番以外で生物の問題を自力で解いたことがありません。
要は覚えていればいいということです。

まず知識の入手のために何かを一定ペースで読み込み続けます。
私は駿台の「図と表」を使っていたけど、ダメダメです。記述がわかりにくいし、読みにくい。教科書で十分。
足りない情報は教科書に書き込んでおけばいいでしょう。
余白に書ききれないようなことは受験には不要ということを示すので、無視します。
なお某氏によれば、この段階では「生物ゼミノート」がすごくいいそうです。一度読んでみるといいかもしれません。


118 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:55:49 ID:UQBRXILV0
さて、2回ほどざーっと読んだら、3回目(以下延々読み直し続ける)から並行して問題演習をはじめます。
私は河合の「模試からの100題」と代ゼミの「テーマ53」をやり、ほぼ丸暗記したけど、得点源にするにはこれではまだ足りません。
ちなみに後者はあんまりよくありません。Z会の「生物1Bの演習」の方がいいかもしれません。
さて、この段階から後一押しで一気に完成します。模試の偏差値が止まる人は、ここで大体勉強がいきづまっています。
そして「考察力をつける」などといって、訳のわからないことをやっています。これではだめです。
これ以外に市販の問題集にはろくなものがないし、科目の性質上常に新しいトピックスが出ることもあるので、
模試、自分の受ける大学の過去問、同レベルの大学の過去問をしっかり頭に入れておくのがポイントです。
最低30セット、できれば50セットはこなしたいところ。もちろん、自力で解く必要は全くありません。
なお生物の過去問で、青本が出ている大学の場合、それではなく、必ず赤本か緑本を使ってください。
青本は他教科もひどいことが多いですが、生物の解答は本当に最悪です。

119 名前:大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:56:20 ID:UQBRXILV0
やり方としては例によって、コピーしてノートの左に問題、右に解答を貼って、
自力で解かずに最初から答を見て、それを覚えるだけでOKです。
この際、何度も繰り返し復習するのがすごく大切。いろいろ受験生を見てきたけど、ほとんどの人がこれをやっていません。
差がつくのはここ。ちなみにこのことは全教科の勉強法でくどく述べていますが、それぐらい重要なことだと思います。
復習中心に勉強のやり方を変えるだけで、成績が上がった例はいくらでもあります。ぜひ実行してください。

さて、こういう安直な勉強で、秋以降は大体模試に名前が載ったし、駿台の全国模試では偏差値86で1位でした。
これで十分です。なお、志望校にメンデル遺伝の問題が出るところは、何かそれ専用の本をやっておくことを薦めます。

なお再受験生(特に生物系出身の人)は学士入学との併願対策などと称して大学の教科書(セルなど)を薦める人がいるが、
まず手を出さない方が無難です。こういう本を読んであがる点数は1割もないでしょう。
それに比して、どうでもいい余分なことが大量に含まれています。あてどなく樹海に突入していくだけ。
地獄のもう1年ということになりかねません。無責任に薦めているひとは、いったい何を考えているのかわかりません。
こういう本は、合格後に読めばいいでしょう。実行する人はほとんどいないでしょうが。

120 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 00:16:56 ID:kIbFA3KU0
このスレには結構長く住んでるつもりだが、その方法論は初耳だな

121 名前:96:2007/04/16(月) 01:15:42 ID:ofMoJkIg0
>>97
即レスもらったみたいでサンクス
理標やってみるわ

122 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 08:10:29 ID:C56lyRDHO
>>112
数学が得意(論理的思考ができる)
現代文が得意(同上かつ自分の思考を記述できる)
なら生物を一年でも得点源に持っていけると思う。

でも現代文が苦手ならやめておけ。
その場合は、結局「生物が足を引っ張りry」となりかねない。

地方駅弁医なら丸暗記でも対応できるとこもあるにはあるけど
大体上に行くほど、知らないテーマでの論理的考察が必要になったり
知識を一定字数で記述させるようなのが多くなって、丸暗記では厳しくなる。

やはり現代文で求められてる、論理的思考と記述力の両方が必要で
そうした力がないなら、1年じゃ間に合わない可能性高い。


123 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 10:46:31 ID:4QxgaHVj0
>>112
二次だと物理の方が点数を取るのが簡単だよ。
物理Uが不安なら、5月から代ゼミBBで、
為近の基礎から学ぶ物理Uが始まるから
これを見ればいいと思う。為近のこの授業は
本当にゼロからやるから、初学者でもいける。
というか初学者用。
1回体験受講で為近の基礎から学ぶ物理1の方を
受けてみるといいと思う。式の意味や作られ方から
スタートするからわかり易いはず。

124 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:45:30 ID:z7evTRpQ0
某国立理系志望・再受験組・元文系です。
理科はセンターで生物と化学、2次で生物or化学が必要です。
1から勉強を始める場合、2次試験は生物と化学どちらがいいでしょうか。。
両方ともすでに勉強を始めていますが、どっちを2次で使うか決めることができません・・・

125 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:58:50 ID:KCh2zoyQ0
mirの残骸か...

126 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 15:09:46 ID:onaRxRkN0
>>124
化学。
生物と違って慣れれば時間半分で答案埋まる。
生物はどう転んでも文章読んで考察が中心になるから、点数は安定しない上に時間がかかる。

127 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:09:00 ID:4QxgaHVj0
>>124
化学の方が楽。問題のパターンも決まっているから
重問とかで演習しちゃえば高得点が割と簡単に可能。

128 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:53:54 ID:sDyxzx5v0
化学と生物なら迷いようがないよな
物理と生物なら迷うところだが

129 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:46:00 ID:4laCBal0O
すいませんが『理標』ってなんの略ですか??


130 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:47:14 ID:4QxgaHVj0
>>129
駿台文庫の理系標準問題集

131 名前:大学への名無しさん:2007/04/16(月) 21:10:15 ID:4laCBal0O
ありがとうございます。
みなさんが勧めるのでそれをやろうと思います。
早稲田志望ですが他になにをやればよろしいでしょうか??

132 名前:124:2007/04/17(火) 00:49:32 ID:J/yrMArj0
>>126 >>127 >>128
ありがとうございます。
生物より化学のほうが少しは得意かな、、と思っていたのでよかったです。

133 名前:大学への名無しさん:2007/04/17(火) 01:39:59 ID:f4pd3yyxO
俺生物が得意になったら原文が得意になっただ

134 名前:大学への名無しさん:2007/04/17(火) 08:00:26 ID:uO2o0r1l0
物理と生物でも迷わず物理だろ。
生物は色々とキツい。
物化生3科目必要な場合は生物もやらなきゃいかんがね。

135 名前:大学への名無しさん:2007/04/17(火) 10:49:12 ID:sYkpEDdg0
センター9割目指すとしたら
過去問+>>4に書いてある問題集のうちどれがいいかな?

136 名前:大学への名無しさん:2007/04/17(火) 11:39:41 ID:zrZZDaj10
>>135
大堀求の代ゼミマーク基本・標準問題集の2冊

137 名前:大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:31:07 ID:sYkpEDdg0
>>136
d

138 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 20:05:28 ID:2rY+fm6n0
今まで全く生物やったことないんですけど、そんな初心者にも分かりやすい
参考書は何でしょうか?チャートかシグマを考えているんですが・・・。

ちなみに細胞が何かもよく分かりません。学校で授業はないので独学しないと
いけません。


139 名前:大学への名無しさん:2007/04/19(木) 20:59:05 ID:TXbc4m1/0
>>138
チャートはおれも使ってたけど、かなり詳しいので
初学者には向かないと思う。情報量が多いせいで
どこが重要なのがわからなくなるかも。おれも
チャートは勉強がある程度進んだ段階から
使い始めた。初学者の独学用には
生物1は大堀が書いている「センター試験 生物Iの点数が
面白いほどとれる本」がいいと思う。
生物2は「山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本」
がおすすめ。
基礎用の演習本はセミナーか、らくらくマスターを使えば
手っ取り早く基礎が固まると思う。
ちなみにおれは学校でセミナーの解答がもらえなかったから、
らくらくマスターを使った。そのあとならチャート式とかでも
使いこなせると思う。
それから図説は絶対に持っていた方がいい。
数研出版のフォトサイエンスがおすすめ。
あと必要なら用語集も持っていると便利かも。
駿台文庫の生物用語集がカラフルでみやすい。

95KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

名前: E-mail(省略可)
画像:

削除パス:
img0ch(CGI)/2.1