下
東京理科大スレ Ver.53
634:大学への名無しさん2007/05/31(木) 00:56:56 ID:f5rx7R4T0 [sage] 
 >>633 
 頼むから一度で理解してくれよ・・・・・ 
 馬鹿はこれだから困る 
 早稲田の理工は理科2科目だし、マーチ文系上位より偏差値は上 
  
 よって 
省12
635:大学への名無しさん2007/05/31(木) 00:59:32 ID:1gjpFHyO0 [sage] 
 ああ、このスレ受験板の理科大スレだったのか、、 
 どうりで…ニヤニヤ 
636:大学への名無しさん2007/05/31(木) 01:00:43 ID:wxVyD51G0 [sage] 
 偏差値のどこが上なんだ。 
 一番高い生命医学科でも65ぐらいだろ(河合塾) 
 これは中央の法学部と大差ないと思うぞ。 
 ほかは60.0-62.5。 
  
 科目が多いと同じ偏差値でも難しいのは本当。よくしってたね。 
省7
637:大学への名無しさん2007/05/31(木) 01:02:39 ID:zun4zgSV0
 いつまで偏差値で勝負してるの? 
 大学は行ったら偏差値なんてまったく気にしないし、 
 そもそも文理で比べてること自体おかしい。 
  
  
638:大学への名無しさん2007/05/31(木) 01:08:55 ID:f5rx7R4T0 [sage] 
 >>636 
 ぶっちゃけ早稲田政治経済行ってるから 
 理工も受けて受かったけど、将来を考えて今の学部にしたから教科数ぐらいは知ってる 
 偏差値を同列に扱った理由は上でも述べてるが、教科での違いは社会と理科だけだから 
 ほぼ同列と扱っても無理はない。 
 上でアホが主張した「理科の科目の偏差値+15=社会の科目の偏差値」なんてないと思ってるからな  
省10
639:大学への名無しさん2007/05/31(木) 01:11:02 ID:f5rx7R4T0 [sage] 
 >>637 
 それをいっちゃおしまいだw 
 >>588でお前らの仲間と思われるアホが、熱くそのことに関して主張してたから弁駁したかったんだよねw 
 まあ大したことなかったがw 
640:大学への名無しさん2007/05/31(木) 01:12:38 ID:f5rx7R4T0 [sage] 
 また来る 
 理系のマーチレベルは大したことなかったなw 
641:大学への名無しさん2007/05/31(木) 01:13:14 ID:wxVyD51G0 [sage] 
 社会と理科だけ?本当に理系うけたのか?数学があるだろうが。2Bと3Cの違いな。 
  
 それに理系と文系の偏差値の違いは科目の違いによってじゃない。 
  
 灘や開成といった一流校は7割以上が理系。 
 一般的公立高校は7割近くが文系。 
省8
642:大学への名無しさん2007/05/31(木) 02:50:01 ID:JgFTG33DO [sage] 
 でも受験生は理系なら志望学科しか見ないから 
 文系理系は分けて考えるでしょ 
643:大学への名無しさん2007/05/31(木) 06:54:47 ID:M/R2eqUi0
 もういいから就職状況とかで比べてくれ・・・・ 
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)