下
東京理科大スレ Ver.53
588:大学への名無しさん2007/05/27(日) 14:15:35 ID:zkhoYTdO0
 >>582は、名前の通った大学(理系)のあちこちのスレにコピペしているようだ。 
 どうも、それぞれの反応がどのようなものであるかで、それぞれの(スレに集った 
 奴らの)レベルを推量ろうとしているらしい。 
 それにしても、無知な内容である。 
 エンジニアリングの工程が、上流から下流まで多岐に亘って存在することを知らない。 
 建築設計士を主人公にしたドラマがあったが、それがエンジニアであることすら知らない。 
 「黒部の太陽」でも主役の裕次郎はエンジニア役だ。 
 「華麗なる一族」でも主役のキムタクはエンジニア役だ。 
 >生まれたときには男女比は均等なのに 
 出生率は男の方がわずかながらも多い。しかし乳幼児の死亡率は男の方が多いので、 
 成人になるまでにほぼ同数になっていた。それが医療技術の進歩のお蔭で死亡する 
 ことが殆どなくなったので、さらに計画出産で男を望む親が多くなったこともあって、 
 男の数が女の数を目に付くほどに上回るようになった。 
 >理工学部は90%以上が男子 
 女性の脳と男性の脳の違いに起因する。男性脳は論理的・集中的思考に向いている。 
 女性脳は感情的・分散的思考に向いている。したがって、男子が多くなるのは当然。 
 >世間じゃ憧れの職業は弁護士、エリートリーマン、医者 
 欧米ではエリートと呼ばれている経済関係は理系。医者も理系。弁護士は文系だが、 
 弁理士は理系だ。グローバルな競争社会において、特許関係の訴訟では弁理士は必須。 
 つまり、おまえが言うところの世間一般での憧れの対象は、皆理系ということになる。 
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)