下
独学一年で京都大学を目指すスレ
153:泉 </b>◆Jf3IJV1tAU <b> 2007/06/10(日) 11:16:47 ID:/mSTuYqfO あと、おしに聞きたいんだけど日本史をどう勉強してるか教えて欲しいな。
154:知 </b>◆q7baKMrqcw <b> 2007/06/10(日) 11:43:28 ID:6djHUH8IO テストの結果から見るに相当悪いみたいだから 黄チャ→青チャがいいんじゃないかな 俺はどっちもやったことないけどな
155:TFS </b>◆dwWFAvwvfc <b> 2007/06/10(日) 11:50:40 ID:J2bF9E1RO 解法暗記はお勧めは出来ないなぁ…まぁ文系ならいいか
156:泉 </b>◆Jf3IJV1tAU <b> 2007/06/10(日) 11:58:02 ID:9BjlDVPkO >>知 今黄チャと青チャを見て吟味してきた。 一冊を繰り返したいから青チャをやる事にするよ。
157:知 </b>◆q7baKMrqcw <b> 2007/06/10(日) 12:09:22 ID:V06RYsbUO >>泉 自分で決めたならそれでいいけど そう決めた理由は何? 青チャのレベルでも読んだらだいたい理解できるから、とか? 理解できるのと解けるのは違うからね ちょっと言い方悪いけど まあ人の心配してる余裕はないんだが
158:おし </b>◆vIq6d3zBuo <b> 2007/06/10(日) 12:13:11 ID:BBgKB0W7O 一度教科書を通読して、一周終わった時点で問題集とリンクさせて二周目通読するって感じかな。 ペースとしては、一周目は1日20ページ位でいいと思う。用語も最初から完璧に覚えようとしなくていいけど、絶対に流れを理解しながら読むこと。 二周目は1日30ページとかに増やしていって、漠然とした理解を確実に流れだけでも理解する。 それと同時に、薄い穴埋め式の問題集を買って、出来るだけ教科書とリンクさせて解いていく。 教科書で出てきたのが問題集にも出てくるから、流れと重要用語が分かりやすいと思う。 問題集も二周三周とするんやけど、もし短期記憶がいいなら、最初に答えを見て20問くらいを一気に暗記して、それから解いて、 全問正解を繰り返します。 最初は全問暗記する形になるので時間がかかるけど、次第に覚えるスピードが上がっていって、最終的には3日で一冊終わらせられます ここまで来て、ようやく違う(太めの)問題集に移る。 それまでは絶対問題集を変えてはいけない。変えるのは一つの問題集をほぼ完璧にしてから、です。 暗記モノは数学とか頭使う教科の合間にやるのがいいと思う。 ガンバ! (*^ー^)ノ
159:泉 </b>◆Jf3IJV1tAU <b> 2007/06/10(日) 12:36:19 ID:pf8lA/U0O >>TFS なんでなの? >>知 受験に必要な基礎問題が網羅されてるからかな。 解説見たらなんとか理解できそうな感じ。 >>おし なるほど。 俺もそのやり方でやってみるよ。 ちょうど薄い穴埋め式の問題集もあるし^^ ありがとう!
160:しょう </b>◆LesTtf5.Dg <b> 2007/06/10(日) 13:02:01 ID:cositOH4O あっ
161:しょう </b>◆LesTtf5.Dg <b> 2007/06/10(日) 13:05:09 ID:imf4qKZuO おれもTFSさんに賛成やな!解き方のパターン暗記だけとゆうのはやらない方がいいと思うよ。 定義や公式の意味を理解して、公式をちゃんと証明できるようにするのがベストだね。 ……て、おれもあんまできてないんやけど…orz
162:TFS </b>◆dwWFAvwvfc <b> 2007/06/10(日) 14:03:32 ID:DGEIpP1UO ‘解法暗記’と言ってるのはやっぱり意識して暗記してるからかな? 暗記しようとしなくても,繰り返すことによって問題見てパッと大体の解き方の流れは掴めるようになる。 暗記に頼ると‘忘れる’という危険性がある。 あと応用力はつかないことが多い。少し文とかが変わったり数字が文字になると出来ないとかね 例えば英語っていわゆる暗記が多いけど、文脈なしで単語出てきて,忘れてたらどうにも分からないじゃない?
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
更
(
携帯からメールで投稿する
)
独学一年で京都大学を目指すスレ http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1181050412/l50