下
河合塾☆第一回全統マーク模試☆ネタバレPart2
82:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 21:10:40 ID:vPgjuJ9h0 [sage] ◆国語(一部訂正) 評論[難] 1 日本詩文学というものはどう言ったものか。また、それは作者にとってどういう位置づけなのか。 作者は、日本語で詩を書くことと外国文学研究は、まったく別の領域であるとしている。 結局筆者は、「言語によって書かれたものは、その言語共同体のあり方と不可分である」ということを主張している。 2 フランス人に会うということの動機。 日本に於ける詩文学の危機を感じた筆者は、 フランスの状況を参考にして、少しでも手がかりをつかめれば、という思いを込めている。 3 一人目との対話。ミシェル・ドゥギー。この人物の作品やらなんやらの考察はでないものの、 どういった人物なのか、という多少の知識があれば、本番ではヒヨらないですむ。 4 二人目との対話。ジャック・レダ。これも同じく。無論、3、4段落は例証のようなもの 5 筆者はついに、暫定的な結論を出すに至る。現代の日本詩文学を巡る状況打開には、フランスなど を例にすることは出来ない。共同体の中で行われる、極めてローカルなものだからだ。 だから、自分の居る日本語共同体の中で行うほかない、という暫定的ではあるが、結論にたどり着く。 小説[並] 本文は、墓をめぐる考え方の違いを軸に、互いに相容れないものを抱える夫婦の姿が書かれたものである。 本文は「私」という一人称ではなく「彼」という主人公を立てた三人称で構成される。三人称小説は、 世界全体を客観的にとらえる。この場合、その客観性は「『彼』の立場から」であるので、 彼の内面は直接描かれているが、 【妻や母の内面は直接書かれることなく、「彼」がどう理解したか、という形で書かれている。】 ・妻は夫婦と子供によってなり立つ家族を大切に考えていた ・夫は先祖代々続く従来の古い家族のあり方を当然と思っていた ・夫婦のそういった齟齬は、明確にされることなくわだかまっている ・以上、三点が終始男の「立場」で書かれている。 段落は 1、虫が出るまで 2、母親からの電話を巡って 以上、二つが大きな場面展開。
83:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 21:11:57 ID:vPgjuJ9h0 [sage] 古文[並]・・・ 模試には珍しい江戸時代からの出典。「松陰日記」。 1 吉保が側室である筆者に 「千首よむのは難しく思えるだろうけど、力まず次々読んでいけば、そんなに難しくない。 私は欠点を突かれないような(難しくなくてひねくれてもいない素直な)歌を詠むのを 取り柄にしてるから、そんな風にやってればいつか千首もいくさ。君もやってみたらどうだ。」 と言われ筆者は従う。 2 少しずつ詠んでいき、筆者も完成させた。 身の程知らずか、と思いながらやってみたが、完成させることができ、やり遂げたことに大きく筆者は喜ぶ。 伊勢神宮に奉納してみようか、などとも考える。 3 出来上がった千首和歌を吉保に見せる。 伊勢神宮に奉納したいという旨を伝えると、吉保は立派なできばえを誉め、まず筆者の兄である権大納言にみせて批評を仰げ と勧める。(筆者のの)兄には和歌の善し悪しを見抜く才能があった。筆者はためらうが、自分の兄なのだから、そう遠慮もするまい、 と思い直し清書して京に送ることとした。 4 数ヶ月後、京の兄から手紙が届く。 「見事に完成させたな。私が見ただけでは不本意な気がするので、恐れ多くも上皇様に貴方の千首和歌のことをお話しした。 めったに出来ることではないのだから、大いに誉めてあげよう、などとおっしゃって下さった。 実際にご覧に入れたら、大層感心なさって、ながく官庫に留めよ、と仰せられたよ。」 という。稀代の歌名人である上皇から誉められて、筆者はただ恐れ多く、恥ずかしく、うれしく、なんとも言いようのない気持ちだった。
84:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 21:12:39 ID:vPgjuJ9h0 [sage] 漢文[易]・・・ 筆者の村に伝わっていたことわざの中に 「豚は貧しい貧乏な家に来る。犬は金持ちの家にやってくる。猫は葬式のある家にやってくる」 というものがあった。これによって、豚、猫はふきつなものと忌み嫌われ、見つけたら殺すのが慣習であった。 筆者は、***博士がこのことわざが原因と結果を取り違えたり、誤解による迷信に過ぎないといった説を紹介し、 その説の妥当性に賛同する。 さらに「犬が笑うと雨がふる」ということわざもあるが、 これについても先述の学者が江西地方の訛に由来する誤解であるという見解に、作者は賛同している。 作者の村にある二つのことわざが、共に迷信であるに過ぎないことを述べた文章 何故こうした諺が生まれたのかについての村の学者の説が、それなりの合理性を備えている点におもしろさがある。
85:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 21:25:20 ID:vPgjuJ9h0 [sage] ◆数学T・A(一部訂正) [1]方程式・論理 (1)二次方程式の解の公式メイン。三乗の展開公式も使う。 典型的な問題。根号を含む分数の計算が出来れば全く問題ない (2)「かつ」とか「または」を使う問題。 約数は小さい順にしたときの両端。乗算したときにその数になるように約数を対応させながら列挙すること。 [2]二次関数 確認項目 ・平方完成 ・二乗の係数の正負によって頂点が最大最小をとりうる ・x軸対称、y軸対称 二次曲線がx軸と異なる二点で交わるとき、その二点に範囲が指定されたら どう条件付けを行うべきなのかを考えること。 [3]図形と計量・平面図形 正弦定理、余弦定理を確実身につけること sinや内接円の半径を用いた面積の求め方を確認すること [4]確率 何通りあるかどうかの列挙をするならば、それは確実にすること。 三つの場合の考察における、問われている事象を確認 <ex.>〜の一つだけが3以上で、少なくとも―――の一つが3となる場合は〔24〕通り
86:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 21:36:33 ID:vPgjuJ9h0 [sage] ◆数学U・B(一部改訂) [1]三角関数、指数関数、対数関数 (1)加法定理、合成の確認 (2)指数関数、対数関数の基本 [2]図形と方程式、微分法、積分法 円の方程式を確認 問題の見た目に惑わされないこと 増減表が書けること。極大極小が問われる。 接線の方程式を確認 直線が円を面積が等しい二つの部分に分ける時、円の中心はこの直線上にある [3]数列 等差数列・等比数列の一般項や和の公式 Σを利用した基本計算 [4]平面ベクトル 内積を求める計算 分点公式 <ex.> s:(1-s)と置いて―― sとtを使って、相等の性質つかってベクトルを求める問題もあり。 比較すべき面積のうち二つは底辺を共有しているはずだから…
87:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 21:42:22 ID:x66ssI9lO おまいらにプレゼントだよ(^O^)/ ネタバレを利用する人はズルをしてまでも利益を得たいと思っている。 バレなきゃ何をしてもOKと思っている 故に将来ほぼ確実に堀江や村上のように犯罪者になるだろう。 いくら自分はそんな事しないと思っていてもズルを犯しているうちに、 楽して利益を得ることの快感が心に根付いてしまう。 あなたに未来は犯罪者です。 次にネタバレする人は親切であるふりをして、 実はネタバレを利用する人の大学入試をを台無しにしたいと思っている。 他人を蹴落としたいと思っている。 ここで私の意見を述べる。 ネタバレは止めるべきだ。 ネタバレをすることで将来の日本社会に犯罪者を増やすことになるからだ。 また自分を高めるために全エネルギーを集中した方が大学入試もより良い結果が出るでしょう。 両者とも今自分がしていることがどういうことなのか改めて考えて直してほしい。 >>46 説明不備があったでしょうか。 これからあなたが私の論理で飛躍していると思っている所を推測して補います。 模試でネタバレを利用することやネタバレをすることは確かに犯罪ではありませんが、 ズルしてまでも利益を得たいって心情は法を犯しても利益を得たいという心情に繋がっています。 この例として先程の人を出したのです。
88:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 22:15:05 ID:vPgjuJ9h0 [sage] ◆化学(一部修正) [1]原子の構造、周期表、物質の性質 (1)身の回りの物質 ポイント:さらし粉の主成分の化学式 CaCl(ClO)・H2O (2)電子配置 ポイント:タン電子イオンの電子配置 (3)周期表と元素の性質 ポイント:イオン化エネルギー、電子親和力、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素 (4)物質の分離、状態変化 ポイント:状態変化 (5)価標、分子の形 ポイント:価標 (6)結晶の性質 ポイント:展性、延性 (7)原子の構造、物質量 [2]、熱量、濃度、酸化還元 (1)化学反応式 (2)熱化学方程式 ポイント:生成熱、溶解熱、蒸発熱 (3)溶液の調製、濃度 ポイント:モル濃度、質量パーセント濃度 (4)酸化還元反応 ポイント:酸化剤、酸化還元反応の量的関係 [3]酸、塩基、電池、電気分解 (1)酸、塩基の定義 ポイント:酸、塩基の定義、塩の分類 (2)塩の分類と水溶液の性質 ポイント:円の水溶液の性質 (3)金属イオン化傾向 ポイント:金属イオン化傾向 (4)ダニエル電池 ポイント:ファラデー定数 (5)電気分解 (6)鉛蓄電池 ポイント:二次電池 [4]無機物質 (1)化学薬品の保存 (2)硫黄の単体とその化合物 ポイント:同素体 (3)ハロゲン (4)水溶液の色、呈色反応 (5)カルシウムの化合物 ポイント:主なカルシウムの化合物 (6)アルミニウム ポイント:両性元素
89:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 22:16:54 ID:vPgjuJ9h0 [sage] ◆物理 [1]小問集合 ポイント:アルキメデスの定理、力のモーメント、力学的エネルギー保存の法則 内部エネルギー、シャルルの法則、熱力学第一法則、断熱変化と温度、波の基本式、屈折の法則 [2]落下する物体の運動 ポイント:等加速度直線運動の公式、臨界角、運動の法則 [3]力の釣り合い、力のモーメントの釣り合い ポイント:釣り合う3力、二個の物体の重心、二個の物体の重心 [4]波の性質、水面波 ポイント:縦波、干渉の条件式
90:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 22:17:08 ID:7bbXAsbeO [sage] >>87 少なくともねらーにそんな長文見る人いねぇなwwww
91:大学への名無しさん 2007/05/09(水) 22:34:18 ID:vPgjuJ9h0 [sage] ◆世界史B [1]海陸のネットワークを利用した人々 海陸のネットワークを利用して旅をした商人や仏僧について (A)東晋の仏僧のインド旅行記から (B)唐の仏僧のインド旅行記から (C)マルコポーロの東方見聞録からの引用 しかし実際に問われるのは同じ時代の文化や情勢である <Hint>長安, チャンパー, 律令, ナーランダー, 元, 宋学, アレクサンドリア, [2]ヴァイキングとその時代 ヴァイキング(ノルマン人)の活動とヨーロッパの中世世界について (A)ヴァイキングのヨーロッパへの侵入 (B)西ヨーロッパ中世社会の形成 (C)ヴァイキングの公益活動などを軸に出題 広い知識が必要 カール大帝, ブルガール人, ノルマンディー公国, 農民, プランタジネット朝, クリュニー修道院, フランドル地方, 十字軍, スコラ哲学,
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
更
(
携帯からメールで投稿する
)
河合塾☆第一回全統マーク模試☆ネタバレPart2 http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1178410597/l50