3年進研模試
126:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:17:29 ID:S5JOszQSOAAS
国語頼む
127:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:36:37 ID:mnS1W3hlOAAS
f(θ)=√3sinθ+cosθとする
(1)f(π/6)の値を求めよ
(2)0≦θ≦πのときf(θ)の最大値と最小値、またその時のθの値をそれぞれ求めよ

※√3はルート3
※π/6は分子がπで分母が6
128:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:37:53 ID:mnS1W3hlOAAS
>>125
そうだ
(2)は自力で偏差値60とれる自信がないなら正解しない方がいい
そこそこ難問だから怪しまれる
129:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:39:48 ID:M/XsU1cOOAAS
(2)は場合分けか? 2つ以上並ぶ場合と3つ並ぶ場合と
130:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:43:04 ID:mnS1W3hlOAAS
>>129
一応教えてやるがお前は解かない方が良い
すべての事象からAがひとつも隣り合わない場合を引くんだ
131:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:44:03 ID:Wbm7wF4L0AAS
ネタバレはネタバレスレでやれよ
132:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:46:30 ID:K8gVn+BJ0AAS
96だな
133:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:53:46 ID:mnS1W3hlOAAS
謁=x~2+2x…@とy=x~2+px(p>0)がある。@上の点(-3/2、-3/4)における@の接線をlとする。
(1)lの方程式を求めよ
(2)lがAとも接するとき、pの値を求めよ。また、その時の接点の座標を求めよ
(3)@、A、lで囲まれる図形の面積を求めよ

※x~2はxの2乗
省10
134:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:54:24 ID:amPFru8xOAAS
ぃや、4!×3!だろ…
135:大学への名無しさん2007/04/29(日) 09:55:40 ID:mnS1W3hlOAAS
>>133のAはy=x~2+pxのことね

>>132
俺は違う答えになったw
1-AA
(携帯からメールで投稿する)