下
【薬袋】リーディング教本&英語構文のエッセンス 
168:大学への名無しさん2007/05/31(木) 17:48:09 ID:V7jfiSb90 [sage] AAS
 >>166 
 だよなぁ。 
 ってことは、先生が間違ってるパターン? 
169:大学への名無しさん2007/05/31(木) 18:25:57 ID:n0tbfGGe0 [sage] AAS
 単なる誤植だと思うよ 
 薬袋先生が間違うわけないよ〜 
 (確か他のページにも矢印の行き先間違ってたのがあったよ) 
170:大学への名無しさん2007/05/31(木) 19:07:43 ID:M5/tHK4V0AAS
 >>153 
 やっぱりリー教→透視図はいけるよね 
 俺はポレポレやりたかったために無駄に西の基本はここだと実況をやってしまったぜ 
 まぁすぐ終わったし読書になったから良かったけどね 
171:大学への名無しさん2007/05/31(木) 19:16:54 ID:V7jfiSb90 [sage] AAS
 >>169 
 そりゃガチでは間違えないだろうが、 
 薬袋先生のテキストで矢印が入ってるところは 
 全部薬袋先生が自身でワープロ打ちしてるんだぜ? 
 人間だもの、ってことか 
172:大学への名無しさん2007/05/31(木) 19:35:31 ID:n0tbfGGe0 [sage] AAS
 ただ「おこずかい型」ってのはマジ間違いかも。 
 「おこづかい」のはずだもん。 
 あと年俸(ねんぽう)が年棒(ねんぼう)になってたり。 
 あんな賢い人でも日本語間違うことあるんだなぁってちょっと安心した。 
  
173:大学への名無しさん2007/05/31(木) 21:15:47 ID:rU1+C0HR0 [sage] AAS
 年棒はある種の読み慣わしで「ねんぼう」と読まれないこともない。 
 「一所懸命・一生懸命パターン」だな。 
 でもおこずかいはガチかも。 
174:大学への名無しさん2007/05/31(木) 21:16:54 ID:rU1+C0HR0 [sage] AAS
 あ、漢字自体間違ってるってことか。 
 たぶん、その読み慣わしで「ねんぼう」で変換して 
 年棒が出てきて、形が似ているから気付かないでしまったんだろう。 
175:大学への名無しさん2007/05/31(木) 23:59:42 ID:DRbxbqOJ0 [sage] AAS
 ATOKを入れてると「ねんぼう」は間違いだプギャーwwwwと注意してくれる 
176:大学への名無しさん2007/06/01(金) 12:50:43 ID:4DEdyF/50 [sage] AAS
 リー教の英文は全て品詞分解出来るようになった。が、和訳が出来ない。 
 敵は英語だけでなく国語もだったようだ。 
177:大学への名無しさん2007/06/01(金) 12:52:38 ID:ifWnDKjR0 [sage] AAS
 品詞分解から和訳につなげる参考書はないのかね 
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)