【センター】 生物総合スレ■19 【直前】
113:大学への名無しさん2007/04/15(日) 22:16:40 ID:OMJyvL9i0
ゼロから独学なら余計に教科書がないとダメっしょ。
センターも生物受けるんだろ?だったら教科書と基礎問題が載ってる問題集
を買いなさいな。
上でレスされてる理標にはまだ手つけなくてもいいと思う。
114:大学への名無しさん2007/04/15(日) 22:26:23 ID:cd5gnxHJO [sage]
いや、生物はやめといたがいいと思うよ。物理を頑張ったほうがいいと思う。1日2時間でUまでやれない。
来年物理スレで
「二浪医学部志望です。去年は初学から生物で頑張ったんですが、手付かずで・・・」ってなりかねない
115:大学への名無しさん2007/04/15(日) 22:36:45 ID:UQBRXILV0 [sage]
>>114
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
省13
116:大学への名無しさん2007/04/15(日) 22:42:04 ID:EcS4C5lj0 [sage]
合格体験記等を見たのですが、
生物有利の記述が多かったです。
物理がかなり苦手だとしてもこのまま物理でいくべきでしょうか。
117:大学への名無しさん2007/04/15(日) 22:54:50 ID:UQBRXILV0 [sage]
>>116
web.archive.org

最初にいっておくと、生物は非常に簡単な科目です。基本的には覚えるだけ。思考力が特に要らない科目なのです。
特に今から勉強を始めるという人は、よほど数学が得意な人以外は絶対に物理より生物の方がお得。
うまくいけば1年で全国レベル(東大模試や駿台の全国模試で偏差値80以上)まで持っていくことも可能になります。
省16
118:大学への名無しさん2007/04/15(日) 22:55:49 ID:UQBRXILV0 [sage]
さて、2回ほどざーっと読んだら、3回目(以下延々読み直し続ける)から並行して問題演習をはじめます。
私は河合の「模試からの100題」と代ゼミの「テーマ53」をやり、ほぼ丸暗記したけど、得点源にするにはこれではまだ足りません。
ちなみに後者はあんまりよくありません。Z会の「生物1Bの演習」の方がいいかもしれません。
さて、この段階から後一押しで一気に完成します。模試の偏差値が止まる人は、ここで大体勉強がいきづまっています。
そして「考察力をつける」などといって、訳のわからないことをやっています。これではだめです。
これ以外に市販の問題集にはろくなものがないし、科目の性質上常に新しいトピックスが出ることもあるので、
省10
119:大学への名無しさん2007/04/15(日) 22:56:20 ID:UQBRXILV0 [sage]
やり方としては例によって、コピーしてノートの左に問題、右に解答を貼って、
自力で解かずに最初から答を見て、それを覚えるだけでOKです。
この際、何度も繰り返し復習するのがすごく大切。いろいろ受験生を見てきたけど、ほとんどの人がこれをやっていません。
差がつくのはここ。ちなみにこのことは全教科の勉強法でくどく述べていますが、それぐらい重要なことだと思います。
復習中心に勉強のやり方を変えるだけで、成績が上がった例はいくらでもあります。ぜひ実行してください。

省14
120:大学への名無しさん2007/04/16(月) 00:16:56 ID:kIbFA3KU0 [sage]
このスレには結構長く住んでるつもりだが、その方法論は初耳だな
121:962007/04/16(月) 01:15:42 ID:ofMoJkIg0
>>97
即レスもらったみたいでサンクス
理標やってみるわ
122:大学への名無しさん2007/04/16(月) 08:10:29 ID:C56lyRDHO [sage]
>>112
数学が得意(論理的思考ができる)
現代文が得意(同上かつ自分の思考を記述できる)
なら生物を一年でも得点源に持っていけると思う。

でも現代文が苦手ならやめておけ。
省15
1-AA
(携帯からメールで投稿する)