下
【センター】 生物総合スレ■19 【直前】
109:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 21:22:14 ID:OMJyvL9i0 >>108 そうだったか。センターってスレタイに入ってたからセンター用かと思ってた。 だったら>>106にはもうちょっと進路展望を言ってもらわねばはっきりとは言えんな。
110:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 21:34:21 ID:EcS4C5lj0 [sage] >>106です 医学部志望の新浪人です。 宅浪で予備校の本科、単科は考えていません。 去年は物理をやっていたのですが、 物理IIが手付かずで、落ちてしまいました。 今年は物理をセンター用にして、化学、生物を二次で使おうと思っています。 去年の他の成績は物理が足を引っ張り、第3回河合記述で64でした 生物にかけられる時間は1日2時間程度だと思います。
111:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 21:43:09 ID:OMJyvL9i0 >>110 すでに生物の基礎は完成しつつある若しくは完成しているのね?
112:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 22:11:49 ID:EcS4C5lj0 >>111 生物はまったく触れていません。 やはりゼロから独学で教科書もないと無理でしょうか…。
113:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 22:16:40 ID:OMJyvL9i0 ゼロから独学なら余計に教科書がないとダメっしょ。 センターも生物受けるんだろ?だったら教科書と基礎問題が載ってる問題集 を買いなさいな。 上でレスされてる理標にはまだ手つけなくてもいいと思う。
114:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 22:26:23 ID:cd5gnxHJO [sage] いや、生物はやめといたがいいと思うよ。物理を頑張ったほうがいいと思う。1日2時間でUまでやれない。 来年物理スレで 「二浪医学部志望です。去年は初学から生物で頑張ったんですが、手付かずで・・・」ってなりかねない
115:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 22:36:45 ID:UQBRXILV0 [sage] >>114 | 釣れますか? , \ ,/ヽ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ ∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ ( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ ( ) (| つ@ ヽ | | | ___ 〜| | ヽ (__)_) |――|. ∪∪ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
116:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 22:42:04 ID:EcS4C5lj0 [sage] 合格体験記等を見たのですが、 生物有利の記述が多かったです。 物理がかなり苦手だとしてもこのまま物理でいくべきでしょうか。
117:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 22:54:50 ID:UQBRXILV0 [sage] >>116 web.archive.org 最初にいっておくと、生物は非常に簡単な科目です。基本的には覚えるだけ。思考力が特に要らない科目なのです。 特に今から勉強を始めるという人は、よほど数学が得意な人以外は絶対に物理より生物の方がお得。 うまくいけば1年で全国レベル(東大模試や駿台の全国模試で偏差値80以上)まで持っていくことも可能になります。 得意にしなけりゃ損な科目です。 どうでもいいですが、私は生まれてから一度も、模試と本番以外で生物の問題を自力で解いたことがありません。 要は覚えていればいいということです。 まず知識の入手のために何かを一定ペースで読み込み続けます。 私は駿台の「図と表」を使っていたけど、ダメダメです。記述がわかりにくいし、読みにくい。教科書で十分。 足りない情報は教科書に書き込んでおけばいいでしょう。 余白に書ききれないようなことは受験には不要ということを示すので、無視します。 なお某氏によれば、この段階では「生物ゼミノート」がすごくいいそうです。一度読んでみるといいかもしれません。
118:大学への名無しさん 2007/04/15(日) 22:55:49 ID:UQBRXILV0 [sage] さて、2回ほどざーっと読んだら、3回目(以下延々読み直し続ける)から並行して問題演習をはじめます。 私は河合の「模試からの100題」と代ゼミの「テーマ53」をやり、ほぼ丸暗記したけど、得点源にするにはこれではまだ足りません。 ちなみに後者はあんまりよくありません。Z会の「生物1Bの演習」の方がいいかもしれません。 さて、この段階から後一押しで一気に完成します。模試の偏差値が止まる人は、ここで大体勉強がいきづまっています。 そして「考察力をつける」などといって、訳のわからないことをやっています。これではだめです。 これ以外に市販の問題集にはろくなものがないし、科目の性質上常に新しいトピックスが出ることもあるので、 模試、自分の受ける大学の過去問、同レベルの大学の過去問をしっかり頭に入れておくのがポイントです。 最低30セット、できれば50セットはこなしたいところ。もちろん、自力で解く必要は全くありません。 なお生物の過去問で、青本が出ている大学の場合、それではなく、必ず赤本か緑本を使ってください。 青本は他教科もひどいことが多いですが、生物の解答は本当に最悪です。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
更
(
携帯からメールで投稿する
)
【センター】 生物総合スレ■19 【直前】 http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1175545712/l50