下
東京理科大スレ Ver.53
11:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:26:23 ID:1FCliD6r0 [sage] AAS
 ◎よくある質問(その17)  
 理科大には化学系の学科がたくさんあるけど何処が違うの?  
  
 以下のページに軽く書いてあります。  
 oshiete1.goo.ne.jp  
  
省22
12:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:27:28 ID:1FCliD6r0 [sage] AAS
 ◎よくある質問(合格者向け:その19-1) 
 第二外国語は必修ですか? 
  
 学部学科によります。 
 理科大のホームページにある、学習簿を見てください。 
 学習簿はこちらから各学部のを見てください。 
省31
13:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:27:58 ID:1FCliD6r0 [sage] AAS
 ◎その他いろいろ  
 ★A方式入試について  
 もともとこれは国立大学の併願者向けのもの。  
 旧帝の併願として使われるため、受かるためにはだいたい8割以上(薬学部薬学科の場合は9割)必要になります。  
 第一志望の人はB方式で受けたほうがいいです。  
  
省22
14:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:28:28 ID:1FCliD6r0 [sage] AAS
 ◎各学科の女子率(その1)  
 ○理学部第一部  
 数学 17.1  
 物理 12.4  
 化学 29.4  
 数情 19.7  
省25
15:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:29:40 ID:BMLuv1vW0 [sage] AAS
 ○薬学部  
 薬       50.5  
 製薬+創薬 40.0  
  
 ○理工学部  
 数学 12.4  
省23
16:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:30:10 ID:BMLuv1vW0 [sage] AAS
 ◎各学科の院進学率推移(左から17年度〜14年度)(その1)  
 ○理学部第一部  
 数学 20.3 23.2 27.4 22.6  
 物理 65.6 60.4 51.7 58.8  
 化学 71.2 69.5 58.5 64.5  
 数情 19.4 36.7 17.9 17.8  
省25
17:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:30:53 ID:BMLuv1vW0 [sage] AAS
 ◎各学科の院進学率推移(左から17年度〜14年度)(その2)  
 ○薬学部  
 薬       47.7 53.0 39.2 44.2  
 製薬+創薬 62.9 66.3 57.5 42.2  
  
 ○理工学部  
省24
18:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:31:35 ID:BMLuv1vW0 [sage] AAS
 ◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その1)  
 (左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))  
 ○理学部第一部  
 数学 128 63 31 34(17 *2 *1 理数教育専攻8 名古屋 千葉 東北 大阪 慶應 筑波)  
 物理 *93 23 *8 62(27 14 *8 大阪2 首都2 茨城2 名古屋 筑波 千葉 九州 総合研究 理数教育専攻 海外)  
 化学 118 24 *0 84(56 *7 12 医科歯科2 横国2 首都 北海道 東北 京都 北陸先端科技)  
省20
19:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:32:06 ID:BMLuv1vW0 [sage] AAS
 ◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その2)  
 (左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))  
 ○理工学部  
 数学 108 76 11 21(*8 *1 *1 北海道2 九州2 東北2 大阪 神戸 筑波 慶應 その他)  
 物理 153 52 21 80(40 19 13 大阪2 東北2 千葉 早稲田 徳島 埼玉)  
 情報 120 53 *4 63(55 *0 *2 慶應2 北陸先端科技 名古屋 筑波 青山)  
省21
20:CH3COCH3 ◆OL75YdttYM 2007/03/31(土) 10:32:38 ID:BMLuv1vW0 [sage] AAS
 ◎B方式定員・志願者数・合格者数変動(左から平成19年度〜15年度)(その1)(19年度は補欠含まず)  
 ○理学部第一部  
 数学 *65 1167/381 *65 1216/348 *65 1067/306 *69 1072/293 *70 1183/286  
 物理 *65 1278/441 *65 1321/507 *65 1252/404 *69 1382/423 *70 1629/398  
 化学 *65 1427/454 *65 1497/419 *65 1427/365 *69 1344/347 *70 1470/363  
 数情 *65 *820/459 *65 *658/279 *65 *767/278 *69 *891/238 *70 *806/242  
省25
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)