下
【国公】獣医学科総合スレ 17頭目【私立】
482:大学への名無しさん2007/03/22(木) 20:13:42 ID:YNI3Uj+9OAAS
 浪人ケテーイ…河合と駿台で迷ってるのだがどっちがいいんだ?行っていた人教えてください! 
483:大学への名無しさん2007/03/22(木) 21:02:44 ID:QOidaMapOAAS
 代ゼミ 
484:大学への名無しさん2007/03/22(木) 21:25:28 ID:62bPJt24OAAS
 日獣、試験後の問題冊子回収のとき、受験番号書き忘れた人がちらほらいた教室だったんだけど、 
 試験官の先生が、番号書いていないと不利になっちゃうからね、とかボソッと呟いていたんだが、 
 問題冊子も合否判定に影響するの?数学とか化学の計算過程とか見るのかな? 
  
 接線の公式忘れて、円の方程式を微分した間抜けな痕跡が見られたわけか… 
485:大学への名無しさん2007/03/22(木) 21:57:12 ID:7PstG3bzO [sage] AAS
 じゃあ自分は 
  
 うわーしらねー 
 とか 
 もうだめだうわあー 
 とか 
省12
486:大学への名無しさん2007/03/22(木) 22:43:18 ID:+Yk9vmBT0AAS
 やっぱり生物とるべきだと思うが。 
 獣医っていわば生物の専門でしょ。受かってからの何週間か生物の勉強しても 
 どうかと思うよ。物理より暗記多い分生物選択者が工学部行くより難しい 
 と思うんだが。とはいいつつ高校生物やったからって大学で即戦力にはならないんだろうなあ・・・ 
  
 ところで443、ツナギの色何にしたよ? 
487:大学への名無しさん2007/03/22(木) 23:08:37 ID:z39AA4JJ0AAS
 >>484 
 んなことねーし 
 記述の採点=大学教授 
 なのでメンドクサイのにわざわざそんなことはしない 
  
 >>486 
省13
488:大学への名無しさん2007/03/22(木) 23:22:58 ID:uA/psHOz0AAS
 医学部でも物理選択者の方が多いんだが 
 まあ一般的に物理が有利と言われてるのに生物取るのもそれはそれでありなんじゃね 
 決めるのは自分なんだし 
489:大学への名無しさん2007/03/22(木) 23:28:14 ID:isVm1wjl0AAS
 >>445  ふっじさーん 
    北里補欠合格した。人生オワタ 
  
490:大学への名無しさん2007/03/23(金) 01:06:33 ID:KmMqgmX/OAAS
 大学はいるとわかるけど高校生物の知識なんて浅すぎてほとんど意味ない 
491:大学への名無しさん2007/03/23(金) 09:25:56 ID:9DAQyxCvOAAS
 意味あるよ。授業での説明がイメージしやすいし、理解も増す。 
 試験前になると有り難みがよくわかるよ。 
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)