下
【国公】獣医学科総合スレ 17頭目【私立】
467:大学への名無しさん2007/03/21(水) 20:13:50 ID:8sYzMHfR0
 >>466 別に物理を否定してるわけじゃないよ。 
 ただ、生物化学のほうが好きだし得意なのに、 
 物理が有利 という意見で物理に浮気をするのはやめなさい、と言ってるの。 
  
 物理が有利なら、どうぞ大いにやればいいと思う。 
  
468:大学への名無しさん2007/03/21(水) 20:14:36 ID:8sYzMHfR0
 間違えた。 
 物理が有利→物理が得意 
  
469:大学への名無しさん2007/03/21(水) 20:51:59 ID:/zJLO++Z0
 あーなるほどね。 
 まぁ言われなくともそんな人はいないかと。 
470:大学への名無しさん2007/03/21(水) 21:00:04 ID:8sYzMHfR0
 >>469 このスレに関わらず、非常にレベルの低い質問が多いもので。 
  
 物理で受験しても問題ないですかね?  
  
 とか、この手の典型例では? 
471:4622007/03/21(水) 21:54:52 ID:TYi4sNu10 [sage] 
 返答どもです 
 曖昧で程度の低い質問で申し訳ありません 
 有利不利以前に生物とってないものでして 
  
472:大学への名無しさん2007/03/21(水) 21:59:33 ID:CvruvedM0
 私立ならいいけど国立組は物理の方がいいのは当たり前 
 センター生物なんて国語の次ぐらいに失敗する可能性が高いのに 
473:大学への名無しさん2007/03/21(水) 22:03:44 ID:VvkZVOLRO
 入ってから役に立つ生物化学やっとけ。特に生物な。 
474:大学への名無しさん2007/03/21(水) 23:09:27 ID:KYPXZsOg0
 日獣二期合格した自分の試験の出来は、 
  
 数学の証明二問目途中まで(前置き通りに証明する以外思いつかず) 
 化学コロイド周辺ど忘れ(コロイドの名称3個くらい適当) 
 英語discourage思いつかず(その他はたぶん完璧) 
  
省9
475:大学への名無しさん2007/03/22(木) 01:10:36 ID:DwvnwQb30
 >>474 
 17人のうちの1人か・・・ 
476:大学への名無しさん2007/03/22(木) 07:58:37 ID:HniBfrxiO
 私立で生物受験で合格した方は、生物は何点ぐらいでしたか? 
 ほとんど数学、英語で満点近く取らなきゃならないのでしょうか? 
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)