下
【国公】獣医学科総合スレ 17頭目【私立】
282:大学への名無しさん2007/03/15(木) 17:02:57 ID:8asZo/DYO [sage] 
 優しい優しい受験生〜  
 来年受ける現役生になんかアドバイス下さい… 
  
283:大学への名無しさん2007/03/15(木) 17:08:51 ID:n5WDVug10 [sage] 
 2chやめて死ぬ気で勉強しろ 
 春から〜とか明日から〜 とか今考えた? 
 なら厳しいな 今すぐ! 
284:大学への名無しさん2007/03/15(木) 17:15:54 ID:DV7xtrGoO
 >283が正しい 
285:大学への名無しさん2007/03/15(木) 17:49:47 ID:HsJFyTWBO
 >281 
 あたしもそーした 
  
 ってか問1の答えは2個でいいの? 
286:大学への名無しさん2007/03/15(木) 17:58:59 ID:zon32VWBO [sage] 
 >>285 
 1 2個 
 2 (‐4、2) 
 3 1/2 
 4 ‐2 
 5 わーわー にした 
287:大学への名無しさん2007/03/15(木) 18:00:52 ID:oF/nP2NeO
 >281 
 おれも−2 
 あの指数のやつは−1/2? 
288:大学への名無しさん2007/03/15(木) 18:05:29 ID:HsJFyTWBO
 >287あたしも-1/2にした 
  
 後は>286と一緒 
289:大学への名無しさん2007/03/15(木) 18:17:07 ID:k7RfQHpb0 [sage] 
 >>286と同じだけど、問2の証明が白紙・・・\(^o^)/ 
 明日は思いっきり遊んで、あさってから受験勉強再開だ。 
290:大学への名無しさん2007/03/15(木) 18:58:33 ID:x9h9CwfhO [sage] 
 参考書購入〜。今晩からお世話になります。 
  
 第1問ってどう解釈すればいいの?だれか教えてください…。 
 公約数だからx+2で割り切れて、かつ与えられた奴の倍数 
 …みたいな解釈にしたんだけど、まったく意味不明…。 
 アプローチの仕方さえ分からない…。2個も答えあるのか…。 
省7
291:大学への名無しさん2007/03/15(木) 20:04:52 ID:DV7xtrGoO
 >290 
 自分は、手順だけいうと 
 公倍数を公約数で割って、因数分解すると3つの一次式になるから、公約数を含む組み合わせ考えた。 
  
 負け組かもしれない… 
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)