下
慶應義塾大学理工学部
11:大学への名無しさん2007/03/01(木) 04:20:38 ID:6RTPrUZ50
 慶応大学は全入学者のうち約5%がニ留して退学処分になる。  
 というのは慶応は一般的に単位取りが厳しくて、二年続けて留年すると  
 大学には在籍できなくなる(退学処分)。  
 要するに21歳過ぎて高卒のまま社会に放り出されるということ。  
 慶応に入学する人は覚悟したほうがいいよ。教授に嫌われて単位もらえなくて  
 退学プラス内定取り消しになるような人が毎年何人もいる。 
12:大学への名無しさん2007/03/01(木) 08:29:50 ID:a+RlO9PD0
 合格通知書の右上にある番号ってなんなんだろう? 
 俺受験番号かなり前なのにその数字は2000番台なんだが 
 これって試験の順位?だとしたら俺ってショボス 
13:大学への名無しさん2007/03/01(木) 09:04:31 ID:9t10puXTO
 >>11 
 それはな慶應に限らず 
 東大東工大早稲田理科大 
 にもあてはまる。 
 やる気があり真面目に勉強すれば進級の心配はない。 
14:大学への名無しさん2007/03/01(木) 09:38:00 ID:YFAqvxn90
 514 :大学への名無しさん :2007/02/27(火) 21:45:23 ID:2WGJ6BdG0 
 スレ違いを承知で書き込ませてもらいます。ごめんなさい。  
 慶應の学問4に進もうと思うのですが、  
 進振での管理工学部の人気はかなり上位の方ですか?  
 理工学部のスレが見つからなかったのでこちらに質問させていただきました。  
  
省8
15:大学への名無しさん2007/03/01(木) 09:44:11 ID:9t10puXTO
 >>14 
 大学の授業(特に理系)はきつい。専門的な事までやるのは知ってるね。自分の好きな学問ができる所に進んだほうがいいよ。 
 さほど好きでない学問を4年やるのは地獄に等しい。 
16:大学への名無しさん2007/03/01(木) 13:51:12 ID:b9CqyLeHO
 別に早慶理工は好きな方でいいんじゃない?今は慶應理工>早稲田理工っていう風潮あるけどOBの時代は逆だったらしいから実績は早稲田のがあるみたいね。 
 そんな俺は学2と経シスで学2行きます。 
 日吉が好きだったから。 
  
 家新宿だがww 
17:大学への名無しさん2007/03/01(木) 15:17:37 ID:uR275Qnc0 [sage] 
 >>16 
 入学したら家に遊びに行かせてくれ(笑 
 家が横浜だから大学卒業するまでずっと神奈川から出られないぜ! 
18:大学への名無しさん2007/03/01(木) 15:22:17 ID:uR275Qnc0 [sage] 
 >>14 
 あ、それ俺だ!! 
 誰か答えられる人がいたらお願いします・・・ 
  
 >>15 
 統計学と経済学に興味があるので、 
省9
19:大学への名無しさん2007/03/01(木) 15:32:03 ID:2QER2sLuO [sage] 
 俺は、早稲田落ちて慶應補欠…前期絶望 後期頑張る 補欠にabcとかあるの? 
20:大学への名無しさん2007/03/01(木) 15:42:19 ID:b9CqyLeHO [sage] 
 >>17 
 おうっ。 
 俺は馬場の下町で育ったから横浜とかにかなり憧れがあるな。 
 慶理入ったら横浜で遊びたい。 
上前次1-新書写板AA設索
更(携帯からメールで投稿する)