数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
324:大学への名無しさん2007/03/30(金) 10:12:00 ID:n7yS4QdEOAAS
じゃあ導入→標問でOK?
底辺国立医学部狙いなんだが、その後に+αで
やさしい理系数学辺りで足りる?
325:大学への名無しさん2007/03/30(金) 10:15:51 ID:bdhsKxAxOAAS
>>231が残念なのが分かった。以上。
326:大学への名無しさん2007/03/30(金) 11:47:53 ID:bbiUJ3eF0 [sage] AAS
東大なら
導入系→標問→東大過去問 が正解だな。このスレ的には。
ポイントは過去問を「マスター」すること。
一回やっただけじゃ戦力にならない。10回以上は復習したいところだな。
復習は基本的に読み込みなんでそんなに時間は掛からないよ。

省8
327:大学への名無しさん2007/03/30(金) 14:12:04 ID:mq+apHs3OAAS
>>326
もしかしていつかの標問多読の東大志望の人かな?
328:大学への名無しさん2007/03/30(金) 14:54:19 ID:x03T0kC20AAS
>>326
10回以上かどうかは個人差あるし、適宜判断していくのが良いんだろうけど、
それ以外は真理だな
329:大学への名無しさん2007/03/30(金) 15:11:40 ID:JHWmrH2A0AAS
基礎問でも、>>46-47のやり方は通用しますかね?

330:大学への名無しさん2007/03/30(金) 18:21:20 ID:mq+apHs3OAAS
一年間標問だけ繰り返して過去問やろ。
331:大学への名無しさん2007/03/30(金) 18:21:31 ID:x03T0kC20AAS
通用する。
だけど、絶対に一度は演習を含めて解いた方が良い。

もし急ぎなら、「解きながら一周」とかじゃなくて
何回も読み込だ後、確認で解く感じで。
基礎問なら分かっていればほとんどの問題は
省9
332:大学への名無しさん2007/03/30(金) 18:36:22 ID:JHWmrH2A0AAS
>>331
ありがとうございます。

今年高2で、まだそこまで急ぐ必要もないと思うんで、とりあえず一周して
基礎固めます。そのあと、1対1か標問やりたいと思います。
333:大学への名無しさん2007/03/30(金) 20:45:15 ID:VixyDwTfOAAS
標問。いいですよね!なぜ、巷が一対一を薦めまくって、標問の存在をないがしろにしているかがわからない。
和田秀樹とかもそう。
みんな、大数を使うことにある一種の快感を感じてるんじゃないのかな。
1-AA
(携帯からメールで投稿する)