数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
220:大学への名無しさん2007/03/21(水) 01:29:54 ID:gS/sNcYuOAAS
質問なんですが、基礎→標準で早稲田社学数学はさすがに厳しいですかね?

221:大学への名無しさん2007/03/21(水) 01:46:08 ID:BVvMFsZJ0 [sage] AAS
余裕すぎ
222:大学への名無しさん2007/03/21(水) 03:59:20 ID:OjaFGpKc0 [sage] AAS
>>220-221
東大文系で3完いける本ですしね
223:大学への名無しさん2007/03/21(水) 19:26:02 ID:7U/oWuGu0 [sage] AAS
高校数学を学んだ事が無いので、教科書レベルから始めようと思っています。
基礎問題精講は、教科書レベルから入試問題への橋渡しと書いてありましたが、教科書レベルもままならない者は
使わない方が良いのでしょうか。それとも、この本で教科書レベルを0からきちんと学べるのでしょうか。
どなたか教えてください。
224:大学への名無しさん2007/03/21(水) 20:50:29 ID:NLGwT6kiOAAS
これでわかる・白チャート→基礎問題精講がいい。
教科書レベルが出来ていないのなら、いきなり基礎問題精講は難しい気がする。
225:大学への名無しさん2007/03/21(水) 20:50:48 ID:RvqV1w4C0 [sage] AAS
質問なんですが教科書レベルをマセマで終わらせたあと
青茶と基礎標→標問ではどっちが良いですか。
数学はTAUBもまともにできないので、あまりVCに時間を
使えません。
226:大学への名無しさん2007/03/21(水) 20:59:45 ID:BVvMFsZJ0 [sage] AAS
>>223
T A Uは大丈夫だろう。Bは苦手な人には厳しいかもしれない
VCのは問題が難しいわけではないんだが
初学の場合は解き始める前にこれでわかるとか教科書とかで、その単元読んでからの方がいいかも

>>225
省8
227:大学への名無しさん2007/03/21(水) 21:37:13 ID:2Nu9XRzw0AAS
名大経済志望の新高3です。数学は今までノータッチで3月始まってから白茶
をやり始めました。今後のプランを
白茶、青茶、文系プラチカ、過去問

白茶、基礎精講、標問、文系プラチカ、過去問
のどちらかで迷ってます。これについて皆さんの意見を聞かせて下さい。お願
省7
228:大学への名無しさん2007/03/21(水) 21:58:40 ID:O4Z2mupl0AAS
>>227
とりあえずは、
基礎問、標問、文系プラチカ、過去問
の順で行こう。
白茶は、基礎問を解き進めて、苦手分野が出て来たときの重点対策に使おう。

省9
229:大学への名無しさん2007/03/21(水) 21:58:46 ID:OjaFGpKc0AAS
>白茶、基礎精講、標問、文系プラチカ、過去問 ×

>白茶or基礎精講→標問、文系プラチカ、過去問 ○
ってことでどうでせうか
1-AA
(携帯からメールで投稿する)